コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

市場

予報

Market Forecast
08/06/2022

本日の予定【発言・イベント】

14:00 日本景気ウォッチャー調査(5月)16:00 タイ中銀政策金利16:35 黒田日銀総裁、FT主催イベントにてインタビュー18:00 OECD経済見通し公表18:30 ドイツ10年債入札23:30 米週間原油在庫統計9日1:00 ロシア消費者物価指数(5月)2:00 米10年債入札(330億ドル)ポーランド中銀政策金利ラブロフ露外相、チャブシオール・トルコ財務相 会談※予定は変更することがあります

Market Forecast
08/06/2022

本日の予定【経済指標】

【韓国】実質GDP・確報値(第1四半期)8:00予想 0.7% 前回 0.7%(前期比)予想 3.1% 前回 3.1%(前年比)【日本】GDP・2次速報(第1四半期)8:50予想 -0.3% 前回 -0.2%(前期比)予想 -1.1% 前回 -1.0%(前期比年率)GDPデフレータ・2次速報(第1四半期)8:50予想 -0.4% 前回 -0.4%(前年比)国際収支(4月)8:50予想 5155.0億円 前回 25493.0億円(経常収支)予想 4073.0億円 前回 15559.0億円(経常収支・季調済)予想 -7350.0億円 前回 -1661.0億円(貿易収支)【インド】インド中銀政策金利 13:30予想 4.8% 現行 4.4%【スイス】失業率(5月)14:45予想 2.1% 前回 2.3%(季調前)予想 2.2% 前回 2.2%(季調済)【ユーロ圏】ドイツ鉱工業生産(4月)15:00予想 0.9% 前回 -3.9%(前月比)予想 -3.4% 前回 -3.5%(前年比)ユーロ圏GDP・確報値(第1四半期)18:00予想 0.3% 前回 0.3%(前期比)予想 5.1% 前回 5.1%(前年比)【南アフリカ】SACCI景況感指数(5月)18:30予想 N/A 前回 95.6【米国】MBA住宅ローン申請指数(3日までの週)20:00予想 N/A 前回 -2.3%(前週比)卸売売上高(4月)23:00予想 N/A 前回 1.7%(前月比)卸売在庫・確報値(4月)23:00予想 2.1% 前回 2.1%(前月比)※予定は変更することがあります

Market Forecast
08/06/2022

米国債利回り低下でドルに戻り売り ドル円は一時132.35円付近まで伸び悩む=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、ドルは戻り売りに押され、ドル円は132.35円付近まで一時下落。前日に年初来高値を更新し、きょうは一気に133円ちょうどまで上昇する場面が見られた。ただ、前日の上昇のけん引役だった米国債利回りが本日は急低下しており、10年債が再び3%を下回る水準に低下したことでドル買いも一服した模様。 前日はインフレ長期化への警戒感や、今週金曜日の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて、米国債利回りは急上昇していた。しかし、同時に景気の先行きへの警戒感も高まり、リスク回避の雰囲気が米国債利回りを押し下げている。10年債の3%台は現状ではやや行き過ぎとの声も出ているようだ。ただ、市場のドル高期待は根強く、FRBによる一段の利上げ観測や米経済の底堅さを裏付ける指標で、引き続きドルは支えられるとの見方も少なくない。 一方、円のほうだが、約20年ぶり円安水準の連日更新にもかかわらず、政府・日銀の当局者の発言は抑制的なものに留まっている。以前とは雰囲気に変化が見られているのか、円安のプラス面を期待する声も出ているようだ。本日は日銀の黒田総裁が国会に召集されていたが、「安定的な円安の動きであれば、日本経済全体にはプラスに作用」と説明していた。鈴木財務相も「急速な変動は望ましくない」といった最近の定型の発言に終始している。 ドル円は戻り売りに押されているが、ユーロ円やポンド円といったクロス円は堅調な動きが続いている。ユーロ円は142円台まで上昇し、2015年1月以来の高値水準に上昇。きょうで9日続伸している。 ユーロドルは1.07ドル付近まで戻す動き。きょうは一時1.06ドル台半ばまで下落していたが、本日1.0620ドル付近に来ている21日線の上は維持されている。木曜日のECB理事会を控えて下値追いにも慎重なようだ。 ECB理事会では7月利上げ開始が示唆されると見込まれているが...

Market Forecast
08/06/2022

ロシア、日本との漁業協定を停止

 ロシアは日本との漁業協定の履行を停止すると、ロシア外務省がウェブサイトで発表した。ブルームバーグが伝えた。1998年に締結された協定に基づく支払いを日本が凍結しているとロシアは主張しているという。

Market Forecast
08/06/2022

ジョンソン首相の勝利はインフレを煽る政策につながる可能性=NY為替

 きょうのポンドドルはロンドン時間の朝方に1.2430ドル付近まで下落し、21日線を下回る場面が見られていた。ただ、この日発表の英サービス業PMIが速報値から上方修正されたこなどもあり、買い戻しが膨らんでいる。NY時間に入ると、ドルが戻り売りに押されていることから、1.26ドル付近まで一気に買い戻しが加速する展開。 前日にジョンソン首相が不信任投票で勝利したが、市場を大きく動かすことはなかった。しかし、首相が政治的支持を高めようとして、EUとの北アイルランド議定書の交渉や財政政策強化に動き出す可能性があるとの指摘も出ている。 北アイルランド議定書の交渉で首相が強硬姿勢を示せば、EUとの緊張関係が生まれ、追加の財政出動で家計の生活費危機を支援を促す可能性もあるという。どちらの戦略も現在のインフレ圧力に拍車をかけるとしている。北アイルランド議定書への厳格なアプローチについてはポンド安を招くとしている。GBP/USD 1.2596 GBP/JPY 166.93 EUR/GBP 0.8495MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

Market Forecast
08/06/2022

ユーロドルは1.07ドル台に戻す ECBは0.75%で一旦利上げ停止の可能性=NY為替

 NY時間に入ってドルは戻り売りが優勢となっており、ユーロドルは一時1.07ドル台まで戻している。ドル買いが再び強まる中できょうのユーロドルは1.06ドル台半ばまで値を落とした。ただ、本日1.0620ドル付近に来ている21日線の上は維持されている。今週のECB理事会を控えて下値追いにも慎重なようだ。 ECB理事会では7月利上げ開始が示唆されると見込まれているが、利上げ幅が0.25%ポイントになるのか、0.50%ポイントの大幅利上げになるのかはまだ見解が分かれている状況。確率は半々といったところ。 市場からは、ECBが7月から12月までの各会合で中銀預金金利を0.25%ポイントずつ引き上げ、2023年第1四半期にもう一度引き上げて0.75%まで上昇させ、その後は利上げサイクルを一旦停止させるとの見方が出ている。2023年第1四半期にはインフレは低下傾向に入り、今度はユーロ圏の成長が減速局面にある可能性を理由に挙げている。ただ、足元はインフレの持続性および上向きリスクがECBの利上げ圧力を高めているという。EUR/USD 1.0696 EUR/JPY 141.79 EUR/GBP 0.8503MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

Market Forecast
08/06/2022

インフレはエネルギーと食品価格の上昇により5月も高水準を維持する見通し=NY為替

 NY時間の終盤に入ってドル円は132円台半ばでの推移となっている。きょうのドルは戻り売りに押され、ドル円は132.35円付近まで一時下落。前日に年初来高値を更新し、きょうは一気に133円ちょうどまで上昇する場面が見られた。ただ、前日のけん引役だった米国債利回りが本日は急低下しており、10年債が再び3%を下回る水準に低下していることで、ドル買いの動きも一服している模様。 前日はインフレ長期化への警戒感や、今週金曜日の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて、米国債利回りは急上昇していた。しかし、同時に景気の先行きへの警戒感も高まり、リスク回避の雰囲気が米国債利回りを押し下げている。10年債の3%台は現状ではやや行き過ぎとの声も出ているようだ。 その米CPIだが、今週金曜日に5月分が発表される。エネルギーと食品価格の上昇がインフレを押し上げると見られており、総合指数は前年比で8.2%の上昇が見込まれている。一方、コア指数は圧力がやや弱まると見られており、前年比で5.9%の上昇が見込まれている。ただ、先週の米雇用統計と合わせて、FRBの積極利上げ期待は十分に担保されている。 一方、前年比のインフレは前年のベース効果により6月以降は低下し始め、12月には総合指数で6%程度に鈍化する可能性が高いとの指摘も出ている。とはいえ、ウクライナ危機による不確実性と、その結果としての供給問題の解決がさらに遅れるリスクを考えると、2022年のインフレに対するリスクは、バランス的には上向きが予想されるという。USD/JPY 132.52 EUR/USD 1.0707 GBP/USD 1.2589MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

Market Forecast
08/06/2022

米国債利回り急低下でドルに戻り売り ドル円は132.40円付近まで一時下落=NY為替前半

 きょうのNY為替市場、ドルは戻り売りに押され、ドル円は132.40円付近まで一時下落している。前日に年初来高値を更新し、きょうは一気に133円ちょうどまで上昇する場面が見られた。ただ、前日のけん引役だった米国債利回りが本日は急低下しており、10年債が再び3%を下回る水準に低下していることで、ドル買いの動きも一服している模様。 前日はインフレ長期化への警戒感や、今週金曜日の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて、米国債利回りは急上昇していた。しかし、同時に景気の先行きへの警戒感も高まり、リスク回避の雰囲気が米国債利回りを押し下げている。10年債の3%台は現状ではやや行き過ぎとの声も出ているようだ。ただ、市場のドル高期待は根強く、FRBによる一段の利上げ観測や米経済の底堅さを裏付ける指標で、引き続きドルは支えられるとの見方も少なくない。 一方、円のほうだが、約20年ぶり円安水準の連日更新にもかかわらず、政府・日銀の当局者の発言は抑制的なものに留まっている。以前とは雰囲気に変化が見られているのか、円安のプラス面を期待する声も出ているようだ。本日は日銀の黒田総裁が国会に召集されていたが、「安定的な円安の動きであれば、日本経済全体にはプラスに作用」と説明していた。鈴木財務相も「急速な変動は望ましくない」といった最近の定型の発言に終始している。 ドル円は戻り売りに押されているが、ユーロ円やポンド円といったクロス円は堅調な動きが続いている。 ユーロドルは1.07ドル付近まで戻す動き。きょうは一時1.06ドル台半ばまで下落していたが、本日1.0620ドル付近に来ている21日線の上は維持されている。木曜日のECB理事会を控えて下値追いにも慎重なようだ。 ECB理事会では7月利上げ開始が示唆されると見込まれているが、利上げ幅が0.25%ポイントになるのか、0.50%ポイントの大幅利上げにな...

Market Forecast
08/06/2022

ユーロ円は9日続伸 中国の景況感改善がユーロを下支えする可能性=NY為替

 きょうもユーロ円は買いが続いており、一時142円台と2015年1月以来の高値水準に上昇。きょうで9日続伸している。きょうはドルが戻り売りに押されていることや、今週のECB理事会を控えて、ユーロ自体は下げ渋る動きとなっているが、それ以上に円安の動きがユーロ円を押し上げているようだ。 約20年ぶり円安水準の連日更新にもかかわらず、政府・日銀の当局者の発言は抑制的なものに留まっている。以前とは雰囲気に変化が見られているのか、円安のプラス面を期待する声も出ているようだ。本日は日銀の黒田総裁が国会に召集されていたが、「安定的な円安の動きであれば、日本経済全体にはプラスに作用」と説明していた。鈴木財務相も「急速な変動は望ましくない」といった最近の定型の発言に終始している。 中国のロックダウン解除に伴い、中国経済の見通しに対するセンチメントが改善されれば、ユーロにとってプラスとの見方も出ている。中国の経済活動が持続的に回復すれば、世界的なセンチメント形成に重要な役割を果たし、7月のECB理事会での0.50%ポイントの大幅利上げの必要があるというタカ派の主張を強化するという。ラガルド総裁が今週の理事会後の会合で引き締めを示唆する際のタカ派トーンを支援する可能性があるかもしれないとの指摘も出ているようだ。 ただ、市場ではいまのところ、7月の利上げについては0.25%ポイントと0.50%ポイントで見方が完全に二分している。EUR/JPY 141.92 USD/JPY 132.49 EUR/USD 1.0712MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

Market Forecast
08/06/2022

7日の為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円始値  165.28  94.87  104.83高値  167.11  96.14  105.90安値  165.23  94.82  104.82終値  166.97  95.90  105.81

Market Forecast
08/06/2022

7日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円始値  131.88  1.0696  141.06高値  133.00  1.0714  142.06安値  131.87  1.0652  141.00終値  132.59  1.0703  141.91

Market Forecast
08/06/2022

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【米国】貿易収支(4月)21:30結果 -871億ドル予想 -892億ドル 前回 -1077億ドル(-1098億ドルから修正)【カナダ】国際商品貿易(4月)21:30結果 15.0億カナダドル予想 25.9億カナダドル 前回 22.8億カナダドル(24.9億カナダドルから修正)Ivey購買担当者景況感指数(5月)23:00結果 72.0予想 N/A 前回 66.3※発言・ニュース米3年債入札結果最高落札利回り 2.927%(WI:2.917%)応札倍率    2.45倍(前回2.59倍)イエレン米財務長官・インフレ対策におけるFRBの重要な役割を再度強調。・インフレを抑えることは最優先事項。・半導体不足がインフレを押し上げた。・インフレの3分の1は自動車であり、半導体不足の影響を受けている。