市場
予報
米ドル/円は高値を追わない押し目買い方針を継続。1米ドル=150円台では、当局の介入警戒感も残る!? スイスフランは対ユーロ、対米ドルでの戻り売りで
米ドル/円 週足 (出所:TradingView)主要通貨の対米ドル騰落率(年初~24年1月24日)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 週足 (出所:TradingView)ユーロ/スイスフラン 週足 (出所:TradingView)スイスフラン/円 年足 (出所:TradingView)1月は今年の為替相場を占う重要な月 みなさん、こんにちは。 本日は、1月25日。早いもので、2024年もあと1週間程度で、ひと月終わろうとしています。 多くのトレーダーは、この1月の為替相場の動きを重要視しています。 過去のコラムでご紹介させていただいたように、昨年2023年の米ドル/円は23年1月16日に到達した127.23円を安値として、反発開始。 終わってみれば、11月の高値である151.91円まで25円近くも反発したことになります。 他通貨に目を向ければユーロ/円も23年1月3日の137.39円が安値となっています。 昨年、33円も急騰し史上最高値を更新し続けたスイスフラン/円も、23年1月13日の137.44円が安値。 このような経緯もあり、このところの為替相場は1月の値動きが極めて重要といえます。新NISAなどの円売りと日銀の政策修正の円買いが交錯して、米ドル/円は乱高下 1月の主要通貨の動きをチェックするために、本稿執筆時点までの主要通貨の対米ドルの騰落率を見てみましょう。 全ての主要通貨に対して米ドルが上昇。 年初からまだ1カ月も経っていませんが、最弱通貨は変わらず日本円となっています。 今年の米ドル/円は140.82円を安値に19日に到達した148.80円まですでに8円近く急騰しています。 この円安の要因は下記の点が挙げられます。 1.新NISA関連の外国株投信による円売り 2.昨年末の米金利の急落からの反動による、米金利の反発 3.欧米投資家に...
為替相場まとめ1月22日から1月26日の週
22日からの週は、日銀決定会合、ECB理事会、最新の米GDP速報値など重要度の高いイベントが多かった。しかし、ドル相場も円相場も際立った方向性は示されていない。第4四半期の米GDP速報値は、前期比年率+3.3%、個人消費+2.8%など市場予想を上回ったが、デフレータは+1.5%と伸びが鈍化した。ドル相場に対する決定打とはならなかった。来週には米FOMC会合と米雇用統計などを見極めたいとのムードが広がった。円相場は円安の流れが一服し、調整が入っている。日銀決定会合では予想通り政策金利が据え置かれた。注目の植田日銀総裁会見では、「物価目標実現の確度、引き続き少しずつ高まっている」と自信をにじませた。具体的なマイナス金利解除時期についての言及はなかったが、前向きの印象を市場に与えて、円買い反応が広がった経緯がある。米債利回りが上昇一服となる一方で、マイナス金利解除期待から本邦長期国債利回りは上昇している。ただ、円高方向へのトレンド性までは確認できていない。ECB理事会では、市場の想定通りに主要政策金利が据え置かれた。注目のラガルドECB総裁会見では、ダボス会議での夏の利下げ開始の示唆について再確認されている。当初は、市場における3月利下げ開始観測をけん制する意図での発言だったのだが、一連の弱い欧州経済統計を受けて、市場では利下げ開始へのゴーサインのようにとらえる面もでてきているようだ。ユーロ相場は緩やかではあるものの、下降トレンドを形成してきている。米株や日本株は週前半に高値を伸ばしたが、後半に入ると調整の動きが交錯した。原油先物は紅海など中東情勢の緊迫化を受けて堅調に推移した。(22日) 東京市場は、調整が入る動き。ドル円は先週末に148.80近辺と11月28日以来の高値をつけたあとは、高値警戒感でやや下げて週の取引を終えていた。週明けは148.10台から取引を開始、昼前には...
来週の主な予定 米雇用統計にFOMC 英中銀や中国製造業PMI、欧州消費者物価指数 日銀1月会合「主な意見」
来週の主な予定 米雇用統計にFOMC 英中銀や中国製造業PMI、欧州消費者物価指数 日銀1月会合「主な意見」FRBブラックアウト期間(金融政策に関する発言自粛)(~2月1日)29日(月)コンウェイNZ中銀チーフエコノミスト、金融政策と11月以降の国内統計について講演30日(火)岸田首相、施政方針演説日本2年利付国債入札日銀国債買い入れ日程(2月)日本雇用統計(12月)豪小売売上高(12月)ドイツGDP速報値(第4四半期)ユーロ圏GDP速報値(第4四半期)ドイツ2年債入札イタリア5年債・10年債入札米求人件数(12月)IMF世界経済見通しEU国防相会合31日(水)日銀主な意見(1月22日-23日開催分)日銀議事録(2013年7月-12月開催分)豪消費者物価指数(第4四半期・1月月次ベース)中国製造業PMI・非製造業PMI(1月)ドイツ消費者物価指数(1月)ドイツ10年債入札米ADP雇用者数(1月)米FOMC、パウエルFRB議長記者会見1日(木)中国財新製造業PMI(1月)ユーロ圏消費者物価指数(1月)英中銀政策金利英DMPインフレ調査(1月)米自動車販売(1月)米ISM製造業景気指数(1月)EU特別首脳会議2日(金)米雇用統計(1月)ピル英中銀チーフエコノミスト、金融政策について説明EU・ASEAN閣僚会合EU外相会合3日(土)米大統領選民主党サウスカロライナ州予備選※予定は変更することがありますみんかぶ(FX)
NYマーケットダイジェスト・26日 NYダウ史上最高値・金利上昇・円安
(26日終値)ドル・円相場:1ドル=148.15円(前営業日比△0.49円)ユーロ・円相場:1ユーロ=160.79円(△0.64円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0853ドル(△0.0007ドル)ダウ工業株30種平均:38109.43ドル(△60.30ドル)ナスダック総合株価指数:15455.36(▲55.14)10年物米国債利回り:4.13%(△0.01%)WTI原油先物3月限:1バレル=78.01ドル(△0.65ドル)金先物2月限:1トロイオンス=2017.3ドル(▲0.5ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標) <発表値> <前回発表値>12月米個人所得(前月比) 0.3% 0.4%12月米個人消費支出(PCE、前月比) 0.7% 0.4%・改 PCEデフレーター(前年比) 2.6% 2.6% PCEコアデフレーター(前月比) 0.2% 0.1% PCEコアデフレーター(前年比) 2.9% 3.2%12月米住宅販売保留指数(仮契約住宅販売指数)前月比 8.3% ▲0.3%・改前年比 ▲1.0% ▲5.5%・改※改は改定値、▲はマイナスを表す。(各市場の動き)・ドル円は続伸。米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断するうえで重視している12月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で変動が激しい食品とエネルギーを除くコアデフレーターが前年比2.9%上昇と予想の3.0%を下回ったことが分かると、円買い・ドル売りが先行。一時147.46円と日通し安値を更新した。 ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢に。米10年債利回りが4.16%台まで上昇したことで全般ドル買いが入ったほ...
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し
26日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。20時時点では1.0865ドルと17時時点(1.0819ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ高水準だった。17時前に1.0813ドルまで下押す場面があったものの、その後は買い戻しが優勢となり、1.0868ドルまで反発。欧州株式相場の堅調推移をながめ、リスクオンの買いが進んだ。 ドル円は上値が重い。20時時点では147.65円と17時時点(147.77円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが上昇に転じた場面では、昨日高値の147.92円を上抜けて一時148.09円まで上昇。ただ、米長期金利の上昇が一服すると、対欧州通貨などでドル売りが進んだ影響もあり、147.60円台まで押し戻された。 ユーロ円は20時時点では160.42円と17時時点(159.88円)と比べて54銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇や欧州株高などを背景に円売り・ユーロ買いが進み、一時160.53円まで値を上げた。本日これまでの参考レンジドル円:147.48円 - 148.09円ユーロドル:1.0813ドル - 1.0868ドルユーロ円:159.83円 - 160.53円トレーダーズ・ウェブ
NY為替見通し=12月米PCEデフレーターに注目、ユーロドルは200日線を巡る攻防
本日のNY為替市場のドル円は、12月米PCEデフレーターを見極める展開が予想される。週末ということもあり、結果次第では神経質な動きとなるか。 米連邦準備理事会(FRB)はインフレ指標としてPCEデフレーターを注視している。本日発表される同指標の12月分は前年比+2.6%と11月から横ばいと見込まれている。一方、PCEコア・デフレーターは+3.0%と前回+3.2%から伸び率鈍化という予想だ。なお、 昨日発表された2023年10-12月期米コアPCEの速報値は前期比年率+2.0%と、前四半期から変わらずだった。 直近のCMEグループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」では、3月FOMCでのFF金利誘導目標の据え置き確率が48%程度。0.25%の利下げ開始確率が51%程度と均衡状態。もし本日の12月PCEデフレーターが想定通りだった場合は、3月19-20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でのFF金利誘導目標の据え置き観測が高まることになるか。逆にインフレが予想比下振れとなれば、利下げ確率が高まることでドル売り要因となる。 ユーロドルは、昨日のラガルドECB総裁のハト派発言を受けて200日移動平均線1.0844ドルを割り込み下値を広げた。また、日足一目均衡表のテクニカル分析では、支持帯として機能していた雲の上限1.0891ドルを下回って雲の中へ入っており、下値リスクに警戒しておきたい。・想定レンジ上限 ドル円の上値めどは19日高値の148.80円。 ユーロドルの上値めどは日足一目均衡表・雲の上限1.0891ドル。・想定レンジ下限 ドル円の下値めどは24日安値の146.66円。 ユーロドルの下値は日足一目・雲の下限1.0768ドル。トレーダーズ・ウェブ
ECB専門家予測調査 インフレ予想が全水準で下方修正、長期インフレ予想(2028年)は2.0%台
ECB専門家予測調査インフレ予想が全水準で下方修正、長期インフレ予想(2028年)は2.0%台2024年と2025年の実質GDP成長率予想は下方修正されたが、その後は不変失業率予想は、ほぼ横ばいヘッドラインHICPインフレ予想、2024年2.4%(0.3%ポイント下方修正)、2025と26年は2.0%(25年は0.1%ポイント下方修正)今回の下方修正は、HICPデータの事前予想を下回る結果と原油価格、および経済活動の低迷の影響を反映エネルギーと食品を除いたコアHICPインフレ率も2024年と2025年が下方修正ヘッドラインHICPインフレ率の長期予想は2.0%に下方修正2024年のGDP成長率は0.6%、2025年は1.3%、2026年は1.4%と予想2024年と2025年についてはそれぞれ0.3%、0.2%ポイント下方修正2023年の最終四半期に実質GDPがやや縮小し、その後2024年を通じて経済活動が緩やかに回復すると予想長期的な成長率は1.3%で横ばいみんかぶ(FX)
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、軟調
26日午後の東京外国為替市場でユーロドルは軟調。17時時点では1.0819ドルと15時時点(1.0842ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。昨日の欧州中央銀行(ECB)政策イベント後の弱さが継続する形となり、欧州勢が参入するにつれて下値を試す動きが強まった。昨日安値1.0822ドルを下抜けて、一時1.0813ドルまで下落幅を広げた。 ユーロ円は弱含み。17時時点では159.88円と15時時点(160.17円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルに引きずられる形で再び160円を割り込み、159.83円まで日通し安値を更新した。他ユーロクロスもユーロポンドが0.8525ポンド、ユーロ豪ドルは1.6432豪ドルまでユーロ安が進行している。 ドル円はじり高。17時時点では147.77円と15時時点(147.73円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。ユーロドルのドル高推移につれて147.88円まで本日レンジの上限を広げた。もっとも、昨日高値147.92円が目先の抵抗水準として意識されたか、一巡後は147.70円台まで押し戻された。本日これまでの参考レンジドル円:147.48円 - 147.88円ユーロドル:1.0813ドル - 1.0849ドルユーロ円:159.83円 - 160.31円トレーダーズ・ウェブ
東京株式(大引け)=485円安と大幅反落、半導体株安で3万6000円を割る
現在値ディスコ39,600-1,880.00アドテスト5,716-333レーザテク40,010-1,520.00スクリンH14,280-540.00東エレク27,970-685 26日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落。相場を牽引してきた半導体関連株などに売りが優勢となり軟調に推移した。 大引けの日経平均株価は前日比485円40銭安の3万5751円07銭。プライム市場の売買高概算は15億8316万株。売買代金概算は4兆5018億円となった。値上がり銘柄数は321と全体の約19%、値下がり銘柄数は1294、変わらずは43銘柄だった。 前日の米株式市場では、NYダウが米10~12月期国内総生産(GDP)が堅調だったことも好感され3日ぶりに反発し最高値を更新した。ただ、引け後に発表されたインテル <INTC> の決算では、1~3月期売上高見通しが予想を下回り、同社の株価は時間外取引で急落。これを受けた、この日の東京市場も半導体関連株を中心にハイテク株に対する売りが膨らむ展開となった。日経平均株価は一時500円を超す下落を記録し、終値では19日以来となる3万6000円割れとなった。週末でもあり、持ち高調整の売りも膨らんだ。 個別銘柄では、レーザーテック <6920> やアドバンテスト <6857> 、東京エレクトロン <8035> が安く、ディスコ <6146> やSCREENホールディングス <7735> が軟調。ルネサスエレクトロニクス <6723> が急落した。トヨタ自動車 <7203> やソニーグループ <6758> も値を下げ、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> や三井住友フィナンシャルグループ <8316> といった銀行株...
26日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)
○16:30 ◎ パネッタ伊中銀総裁、講演○16:45 ◇ 1月仏消費者信頼感指数(予想:90)○18:00 ◎ シムカス・リトアニア中銀総裁、講演○18:30 ◎ カザークス・ラトビア中銀総裁、ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演○21:00 ◇ 12月メキシコ貿易収支(予想:14.00億ドルの黒字)○22:30 ◎ 12月米個人消費支出(PCE、予想:前月比0.4%) ◎ 12月米個人所得(予想:前月比0.3%) ☆ 12月米PCEデフレーター(予想:前年比2.6%) ☆ 12月米PCEコアデフレーター(予想:前月比0.2%/前年比3.0%)○24:00 ◎ 12月米住宅販売保留指数(仮契約住宅販売指数、予想:前月比2.0%/前年比▲4.3%)○インド(共和国記念日)、休場○28日 フィンランド大統領選※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ
ロンドン為替見通し=昨日の流れ継続で上値限定的か、中銀関係者の講演に注目
本日のユーロドルは上値が重くなるか。昨日欧州中央銀行(ECB)理事会後のラガルドECB総裁の会見で、短期金融市場でECBの利下げ観測が高まったとの判断でユーロが軟調に動いた。本日もその流れが継続し上値が限られるか。 本日は1月仏消費者信頼感指数が発表される程度で、市場を動意づけるような経済指標は欧州からは発表される予定がない。もっとも、複数のECB高官の講演が予定されていることで、昨日のラガルド発言を後押しするのか、もしくは和らげるのかにより相場の動きが決まりそうだ。 欧州午前にパネッタ伊中銀総裁が講演予定だが、同氏はECBの中でも最もハト派よりと捉えられている。すでに昨年11月に「インフレ率の低下が加速すれば、金融政策が緩和される可能性がある」とも述べている。逆に、その後に講演が予定されているシムカス・リトアニア中銀総裁、カザークス・ラトビア中銀総裁、ブイチッチ・クロアチア中銀総裁の3氏はややタカ派寄りと捉えられている。これらの中銀総裁が、これまで通りのスタンスの発言をするのか、もしくはスタンスが変わるのかを確かめる必要がありそうだ。 NY入り後からは、米国から重要インフレ指標の1つ、12月米個人消費支出(PCE)が発表される。中でも名目PCEを実質PCEで割った「PCEデフレーター」から、更に食品とエネルギーを除いた「PCEコアデフレーター」はFRBが最重要視しているとされ、この結果次第で米金利とドルが大きな動きを見せ、ユーロ相場に影響を及ぼすことになるだろう。・想定レンジ上限 ユーロドル:昨日ECB発表前の安値1.0870ドル。その上は昨日高値1.0902ドル。・想定レンジ下限 ユーロドル:90日移動平均線1.0787ドルから日足一目均衡表・雲下限1.0768ドルが支持帯。トレーダーズ・ウェブ
通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間ものは小動き
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 9.58 7.15 8.04 7.69 1MO 8.54 6.23 7.77 6.66 3MO 9.22 6.42 8.75 7.07 6MO 9.45 6.50 9.23 7.42 9MO 9.46 6.64 9.40 7.72 1YR 9.57 6.85 9.60 8.12 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 7.93 10.03 8.15 1MO 7.96 9.13 6.94 3MO 9.15 9.41 7.03 6MO 9.88 9.54 7.07 9MO 10.12 9.67 7.16 1YR 10.36 9.88 7.39 東京時間10:30現在 参考値 ドル円1週間ものは9.58%付近で小動き。来週、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えているものの、ボラティリティの拡大は見られず。MINKABU PRESSみんかぶ(FX)
- 27/01/2024米ドル/円 週足 (出所:Trading...
- 27/01/202422日からの週は、日銀決定会合、ECB...
- 27/01/2024来週の主な予定 米雇用統計にFOMC 英...
- 27/01/2024(26日終値)ドル・円相場:1ドル=14...
- 26/01/202426日の欧州外国為替市場でユーロドルは...
- 26/01/2024本日のNY為替市場のドル円は、12月米...
- 26/01/2024ECB専門家予測調査インフレ予想が全水準...
- 26/01/202426日午後の東京外国為替市場でユーロド...
- 26/01/2024現在値ディスコ39,600-1,880....
- 26/01/2024○16:30 ◎ パネッタ伊中銀総裁、講...
- 26/01/2024本日のユーロドルは上値が重くなるか。昨...
- 26/01/2024USD/JPY EUR/USD EUR...