市場
予報
東京為替見通し=週末報道リスクありドル円の上値は重いか、米金利水準では下げ余地あり
海外市場ではドル円は、11月米小売売上高や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容だったことが分かると一時142.28円付近まで持ち直した。ただ、米利下げ観測が高まる中、米10年債利回りが一時3.8835%前後と7月27日以来の低水準を付けると、141.40円付近まで押し戻される場面があった。ユーロドルは利下げの可能性を示唆せず、逆に物価上昇圧力は依然として強いと主張したことで全般ユーロ買いが広がると、一時1.1009ドルと11月29日以来の高値を付けた。 本日のドル円相場は、上値が重い展開を予想する。13日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が「利下げについて議論した」と述べたのに対し、昨日にはラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は「利下げについては全く議論しなかった」、英中銀(BOE)金融政策委員会(MPC)議事要旨では「インフレ率を持続的に2%の目標に戻すために、十分な期間にわたって十分に制限的である必要」、7日に植田日銀総裁は「年末から来年にかけて、一段とチャレンジングになると思っている」と、米国以外は利上げもしくは高金利維持を示唆したことが、ドルの上値を圧迫するだろう。 円高が一辺倒に進んだ感があるが、1日を通しクロス円を見ると、オセアニア通貨・対円はほぼ横ばい、欧州通貨・対円は円安の動きになっている。ドル円だけが過度に円高に動いていないこともあり、ドル高の巻き戻しが対円でも入りやすい。また、米長期債利回りが7月27日以来の水準まで低下したが、同日のドル円は141円前半を頭に138.77円まで弱含んでいることを考えると、まだドル円は下値を探る余地がありそうだ。 ドル安だけでなく、週末リスクが円買いを促す可能性もある。特にリスク要因となるのが、週末の報道リスク。昨年も週末土曜日の12月17日に、日経新聞朝刊が「政府、日銀との共同声明見直し論」と報道し、2...
欧州外国為替市場概況・20時 スイスフラン、乱高下
14日の欧州外国為替市場でスイスフラン円は乱高下。スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は市場予想通り、政策金利の1.75%据え置きを発表。声明で「インフレが中期的に物価安定と一致する範囲内にとどまるように、必要に応じて金融政策を調整する」などとしたが、前回までの「さらなる引き締めが行われる可能性は排除できない」との文言は削除された。直後は163.10円台まで上昇後に162.18円まで反落したほか、その後も163.10円台まで上昇後に162.20円台まで反落するなど、荒れた展開となった。 ドル円は弱含み。20時時点では141.56円と17時時点(142.01円)と比べて45銭程度のドル安水準だった。17時前後に142円台を回復するも一時的となり、その後はじりじりと下値を切り下げて141.40円前後まで下値を広げた。 ユーロドルは小高い。20時時点では1.0913ドルと17時時点(1.0881ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。17時過ぎに1.0880ドル前後まで下押し後にじり高で推移すると、1.0917ドルまで上昇してわずかに本日高値を更新した。この後に欧州中銀(ECB)理事会を控えており、市場の関心が集まっている。 ユーロ円は方向感定まらず。20時時点では154.49円と17時時点(154.52円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。18時過ぎに154.90円付近まで値を上げるも、その後154.10円台まで反落。その後は154円台半ばでもみ合うなど、ECB理事会を前に方向感が定まらなかった。 本日これまでの参考レンジドル円:140.97円 - 142.90円ユーロドル:1.0874ドル - 1.0917ドルユーロ円:153.87円 - 155.55円トレーダーズ・ウェブ
NY為替見通し=11月米小売売上高や米新規失業保険申請件数などに要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、米10年債利回りの動向を注視しながら、11月米小売売上高や米新規失業保険申請件数などを見極めていくことになる。 米10年債利回りは、来年の米連邦公開市場委員会(FOMC)での3回の利下げ(x▲0.25%=▲0.75%)が示唆されたことで、4.0%を割り込んでいる。本日は、米10年債利回りの動向を注視しながら、ドルの下値を探っていくことになる。 11月米小売売上高は前月比▲0.1%、自動車を除くは前月比▲0.1%と予想されている。予想を下回った場合、米国の景況感への警戒感が高まることで、フェドウオッチが予想している来年3月のFOMCでの利下げ開始時期が前倒しされる可能性が高まることになる。アトランタ連銀の経済予測モデル『GDPナウ』では、10-12月期GDP予想が+1.2%を示しており、景況感悪化が示唆されている。 前週分の米新規失業保険申請件数の予想は22.0万件、失業保険継続受給者数の予想は188.7万人となっている。12月の雇用統計の調査対象週である12月12日の数字ではないものの、米国の雇用情勢を見極める意味で、ネガティブサプライズに警戒しておきたい。 ドル円のテクニカル分析では、エリオット波動での最終5波動となる「斜行三角形」が完成しており、目標値137.25円が点灯している。 欧州中央銀行(ECB)理事会では、政策金利の据え置きが予想されており、注目ポイントは、来年春辺りでの利下げ開始を見込んでいる市場への対応となる。 米連邦準備理事会(FRB)のようにFEDピボットとなるのか、それともタカ派的なスタンスを維持するのか要注目となる。・想定レンジ上限 ドル円の上値目処(めど)は、12月14日の高値の142.90円。・想定レンジ下限 ドル円の下値目処(めど)は、7月20日の安値の139.11円。トレーダーズ・ウェブ
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買い戻し
14日午後の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。17時時点では142.01円と15時時点(141.40円)と比べて61銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りは一時3.93%台まで低下幅を拡大する場面があったものの、昨日から急ピッチで値を下げてきた反動もあり、持ち高調整目的の買い戻しが優勢となった。17時前には142.10円台まで下値を切り上げる場面も見られた。 ユーロドルは小安い。17時時点では1.0881ドルと15時時点(1.0895ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。ドル売りの勢いが全般に落ち着くなか、1.0880ドル台までやや上値を切り下げた。 ユーロ円は17時時点では154.52円と15時時点(154.06円)と比べて46銭程度のユーロ高水準だった。ドル円につれて買い戻しが入り、一時は154.70円台まで下値を切り上げた。本日これまでの参考レンジドル円:140.97円 - 142.90円ユーロドル:1.0874ドル - 1.0915ドルユーロ円:153.87円 - 155.55円トレーダーズ・ウェブ
【海外市場の注目ポイント】ECB理事会など
日本時間午後10時15分に欧州中央銀行(ECB)理事会の結果や声明が発表され、同午後10時45分にラガルドECB総裁の会見が行われる。市場では政策金利は現行の4.50%に据え置かれることが確実視されている。政策金利の据え置きは織り込み済みで、声明やスタッフ予測、ラガルドECB総裁の会見が焦点になっている。11月30日に発表された11月のユーロ圏消費者物価指数速報値で、総合の前年比の伸びは前月から予想以上に鈍化し、2.4%となった。2%のインフレ目標の達成が視野に入ってきており、スタッフ予測でインフレ見通しが下方修正されるようであれば、ユーロが売られる可能性がある。 また、日本時間午後9時には英中銀の金融政策委員会(MPC)の結果や声明、議事録が発表される。市場では政策金利は現行の5.25%に据え置かれることが確実視されている。 経済指標としては、日本時間午後10時半に11月の米小売売上高の発表が予定されている。11月の米小売売上高は、総合の大方の予想が前月比0.1%減、自動車を除いた大方の予想も同0.1%減となっており、前月比では総合が2カ月続けて減少、自動車を除くと8カ月ぶりに減少するとみられている。 MINKABU PRESSみんかぶ(FX)
アジア株 上海株は上値重い、そう簡単には投資家心理改善せず あすは中国11月の新築住宅価格に不動産投資
アジア株 上海株は上値重い、そう簡単には投資家心理改善せず あすは中国11月の新築住宅価格に不動産投資東京時間14:04現在香港ハンセン指数 16415.68(+186.93 +1.15%)中国上海総合指数 2975.81(+7.09 +0.19%)台湾加権指数 17607.90(+138.97 +0.80%)韓国総合株価指数 2542.11(+31.45 +1.25%)豪ASX200指数 7375.40(+117.61 +1.62%)インドSENSEX30種 70420.00(+835.40 +1.20%)アジア株は全面高、きのうの米株大幅高を好感した買いが続いている。きのうのFOMCでは利上げ局面が終了し、来年は利下げを開始する可能性が示唆された。中国景気減速に対する懸念は高まるいっぽうだが、流石に香港株は今日は上昇している。もっとも上昇が続くかは疑問が残る。いくら米利下げ期待が高まっても中国の景気が回復しなければ投資家心理は改善しない。上海株は上昇して始まったがすぐに上げ幅を縮小し、一時マイナスに転じる場面があった。あすは中国11月の鉱工業生産、小売売上高、不動産投資、新築住宅価格、失業率が発表される。今年の中央経済工作会議は期待外れの内容だったことから、今後の景気支援策は「控えめ」となる可能性が高いものの、あすの主要指標が総じて弱い内容となれば、流石に年明けにも「大規模」な支援策を打ち出してくる可能性がある。あすは、中期貸出制度(MLF)1年物金利も公表される。ここに来て金利引き下げ観測が高まりつつあるが、引き下げたところで中国株式市場への影響は限定的だろう。むしろ据え置きとなった場合、失望売りが出る恐れがある。香港市場では不動産やハイテク、医療品、電力など幅広い銘柄が上昇している。上海市場ではコミュニケーションサービスや資本財、不動産関連の...
14日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)
○16:00 ◎ 11月スウェーデン消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.6%/前年比6.0%) コア指数(予想:前月比0.5%/前年比3.9%)○16:30 ◇ 11月スイス生産者輸入価格○17:30 ☆ スイス国立銀行(中央銀行、SNB)、政策金利発表(予想:1.75%で据え置き)○18:00 ◎ ノルウェー中銀、政策金利発表(予想:4.25%で据え置き)○18:30 ◇ 11月南アフリカ卸売物価指数(PPI、予想:前月比0.1%/前年比5.5%)○21:00 ☆ 英中銀(BOE)、政策金利発表(予想:5.25%で据え置き)○21:00 ☆ 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨○21:00 ◎ 10月ブラジル小売売上高(予想:前年同月比1.8%)○22:15 ☆ 欧州中央銀行(ECB)定例理事会、終了後政策金利発表(予想:4.50%で据え置き)○22:30 ◇ 10月カナダ製造業出荷(予想:前月比▲2.7%)○22:30 ☆ 11月米小売売上高(予想:前月比▲0.1%/自動車を除く前月比▲0.1%)○22:30 ◎ 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:22.0万件/188.7万人)○22:30 ◇ 11月米輸入物価指数(予想:前月比▲0.8%)○22:45 ☆ ラガルドECB総裁、定例記者会見○24:00 ◇ 10月米企業在庫(予想:前月比横ばい)○15日04:00 ◎ メキシコ中銀、政策金利発表(予想:11.25%で据え置き)○欧州連合(EU)首脳会議(15日まで、ブリュッセル)※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ
通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間物16%台
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 16.26 7.32 16.15 7.54 1MO 10.87 6.15 10.50 6.57 3MO 10.47 6.40 10.21 7.15 6MO 9.99 6.51 10.02 7.46 9MO 9.58 6.55 9.73 7.64 1YR 9.56 6.78 9.68 7.95 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 15.28 10.85 7.92 1MO 10.49 9.23 6.51 3MO 10.51 9.48 6.70 6MO 10.40 9.60 6.86 9MO 10.32 9.62 6.91 1YR 10.39 9.84 7.17 東京時間10:18現在 参考値 FOMC後の急落を受けてドル円短期ボラは高い水準からさらに上昇みんかぶ(FX)
今日の株式見通し-上値が重いか 米国株は大幅高も円高が急速に進行
東京市場は上値が重いか。米国株は大幅高。ダウ平均は512ドル高の37090ドルで取引を終えた。FOMCでは大方の予想通り政策金利は据え置かれ、来年に関しては3回の利下げ見通しが示された。3指数はこれらの結果やパウエルFRB議長の会見を確認して上に跳ね、ダウ平均は史上最高値を更新した。米債券市場では10年債利回りが4.0%台まで低下。為替市場ではドル安・円高が進行し、ドル円は足元142円30銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて10円高の32840円、ドル建てが80円高の32910円で取引を終えた。 米長期金利の急低下と急速な円高進行を受けて、これらがプラスに作用する銘柄とマイナスに作用する銘柄、どちらも振れ幅が大きくなると思われる。グロース株、不動産株、内需株などにはプラスの影響、金融株、自動車株、景気敏感株などにはマイナスの影響が想定される。CME225先物は下落もしくは横ばい程度のスタートを示唆しており、全体としてはマイナスの影響の方を強く意識することになりそうだ。恩恵が見込まれる中でグロース色の強い半導体株はきのう派手に上昇しており、きょうは買われづらくなる可能性がある。ダウ平均が史上最高値を更新するほどの強い上昇となっているだけに、マイナス影響が色濃く出るようなら下値は拾われるとみる。ただ、米国株の大幅高を素直に好感する展開は期待しづらく、場中は不安定な動きが続くと予想する。日経平均の予想レンジは32600円-33200円。トレーダーズ・ウェブ
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、一時下げ幅拡大
14日の東京外国為替市場でドル円は一時下げ幅拡大。8時時点では142.54円とニューヨーク市場の終値(142.89円)と比べて35銭程度のドル安水準だった。FOMC後から続く軟調地合いが継続し、昨日安値142.65円を割り込むと142.10円まで一時下げ幅を拡大した。もっとも、流動性が悪いこともあり8時過ぎには142.60円台まで戻すなど荒い値動き。 ユーロドルは小動き。8時時点では1.0876ドルとニューヨーク市場の終値(1.0874ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。本日日本時間夜に欧州中央銀行(ECB)が政策金利を発表することで、ユーロドルは積極的にリスクをとる地合いにはならず小動き。 ユーロ円は弱含み。8時時点では155.00円とニューヨーク市場の終値(155.38円)と比べて38銭程度のユーロ安水準だった。ドル円に連れて154.62円まで弱含んだが、ドル円同様に買い戻しも早く155.21円前後まで戻す場面もあった。 NZドルは軟調。早朝に発表された7-9月期の国内総生産(GDP)はプラス予想が前月比・前年比ともにマイナスに転じたことがきっかけで、対円では87.77円まで下値を広げた。また、対ドルでは0.6170ドルまで下がり、多くの通貨でドルが売られている中でNZドルの弱さが目立っている。本日これまでの参考レンジドル円:142.10円 - 142.89円ユーロドル:1.0874ドル - 1.0883ドルユーロ円:154.62円 - 155.41円トレーダーズ・ウェブ
東京為替見通し=FOMC後の米利下げ観測高まりドルの上値は重いか
海外市場ではドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が「市場で広がっている来年の利下げ観測を後押しする内容だった」との受け止めから、米金利が急低下するとドル売りが加速し142.65円まで大きく値を下げた。ユーロドルは一時1.0896ドルまで上値を伸ばした。 本日のドル円相場は、昨日のFOMCの結果を受けて上値が重い動きとなりそうだ。昨日はパウエルFRB議長が「きょうの会合で利下げのタイミングを協議した」「政策金利は今サイクルのピークかそれに近いと考えている」などと発言。ドットプロットではFF金利見通しを、2024年末時点の中央値を4.6%と、前回の5.1%から下方修正した。この結果を受けてシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」によると、来年3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ予想は、前日まで約41%が利下げ予想だったものが、約78%まで上昇している。米金利の低下がドル全体の重しになるだろう。 FOMC後に米10年債利回りは一時8月10日以来の4.00%台まで低下したが、同日のドル円は143-144円台で取引されていた。米金利の低下幅とドル円の下落幅はほぼ同じだが、日銀がマイナス金利政策解除に舵を切るとの観測が強いことで、円は更に買い上げられる可能性もありそうだ。 来週18-19日に行われる日銀政策決定会合を前に、会合前は日銀の政策を事前に小出しに伝えようとする日経新聞は、本日も「金利のある世界に備え」との見出しで、マイナス金利政策解除だけではなく「継続的利上げ 耐えられるか」とも記載している。もっとも、同紙が指摘するように、市場関係者の中で来週にマイナス金利政策解除を行うとの予想はほぼないが、地ならしを始める可能性はありそうだ。あくまでも観測記事...
東京外国為替市場概況・17時 ポンド、軟調
13日午後の東京外国為替市場でポンドは軟調。この日発表された10月英国内総生産(GDP)などの英指標が軒並み予想より弱い結果となったことを受け、ポンド売りの反応が見られた。対ドルでは1.2518ドルまで本日安値を更新。対円でも183.15円から182.50円の安値まで失速した。 ドル円はしっかり。17時時点では145.81円と15時時点(145.56円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。東京時間の午前に下値の堅さを確認したこともあり、午後に入っても買い戻しの流れが継続。対ポンドなどでドル買いが進んだ影響も受けたため、一時145.99円まで本日高値を更新した。 ユーロ円は強含み。17時時点では157.25円と15時時点(157.06円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて円売り・ユーロ買いが進み、157.39円まで上値を伸ばした。 ユーロドルは17時時点では1.0785ドルと15時時点(1.0790ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。16時過ぎに1.0780ドルまで下落する場面があったものの、売りの勢いも長続きはしなかった。1.0780ドル台を中心としたレンジ内でのもみ合いが中心となった。本日これまでの参考レンジドル円:145.19円 - 145.99円ユーロドル:1.0780ドル - 1.0800ドルユーロ円:156.78円 - 157.39円トレーダーズ・ウェブ
- 16/12/2023海外市場ではドル円は、11月米小売売上...
- 16/12/202314日の欧州外国為替市場でスイスフラン...
- 16/12/2023本日のNY為替市場のドル円は、米10年...
- 16/12/202314日午後の東京外国為替市場でドル円は...
- 15/12/2023日本時間午後10時15分に欧州中央銀行...
- 15/12/2023アジア株 上海株は上値重い、そう簡単には...
- 15/12/2023○16:00 ◎ 11月スウェーデン消費...
- 15/12/2023USD/JPY EUR/USD EUR...
- 15/12/2023東京市場は上値が重いか。米国株は大幅高...
- 15/12/202314日の東京外国為替市場でドル円は一時...
- 15/12/2023海外市場ではドル円は、米連邦公開市場委...
- 13/12/202313日午後の東京外国為替市場でポンドは...