市場
予報
ドル円海外市場の高値を超えて上昇、150円に迫る=東京為替
ドル円海外市場の高値を超えて上昇、150円に迫る=東京為替 ドル円は高値を更新、149円95銭まで。150円手前にはまだ売り注文も、下値しっかり感が強い。USDJPY 149.94
テクニカルポイント ドル円 136円台半ばから下はサポートも
138.46 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)137.87 エンベロープ1%上限(10日間)137.47 200日移動平均136.97 現値136.59 一目均衡表・転換線136.51 10日移動平均136.13 100日移動平均135.14 エンベロープ1%下限(10日間)134.98 21日移動平均134.42 一目均衡表・雲(上限)133.00 一目均衡表・基準線131.51 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)130.30 一目均衡表・雲(下限)ドル円は136円台半ばに10日線、136円13銭に100日線が控え、サポートとなっている。
米債利回り上昇がドル高に、ドル円は150円手前推移=東京為替
米債利回り上昇がドル高に、ドル円は150円手前推移=東京為替 昨日14年ぶりの水準まで上昇した米10年債利回りが時間外でも上昇傾向を続ける中、ドル高基調に。ドル円は150円手前での推移。高値は149.96まで。USDJPY 149.93
ドル円理論価格 1ドル=138.06円(前日比+0.13円)
ドル円理論価格 1ドル=138.06円(前日比+0.13円)割高ゾーン:138.69より上現値:137.27割安ゾーン:137.43より下過去5営業日の理論価格2023/03/08 137.932023/03/07 136.522023/03/06 136.282023/03/03 137.082023/03/02 136.57(注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルです。金利差、リスク許容度など様々な要素を勘案し、コンピュータで自動的に計算しています。理論価格を上回れば割高、下回れば割安と判断します。行き過ぎた相場は振り子のように修正されるため、押し目買い、戻り売りのメドを探す上で参考になります。
通貨オプション リスクリバーサル
通貨オプション リスクリバーサル ドル円 0.70-1.19 円コールオーバーユーロ円 1.49-2.10 円コールオーバーポンド円 2.64-3.24 円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。
ドル円は150円手前で足踏みも、下押しは限定的=東京為替前場概況
東京午前のドル円は150円手前での攻防。149.96円付近まで上昇し、32年ぶりの高値を更新したが、節目付近の売りをこなせておらず上抜けには至っていない。ただ、給与が上がらない日本の賃金問題を背景に日銀は金融緩和策を維持するしか選択肢がない一方、再来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では積極的な利上げが続く見通しであることからドル円は高値圏を維持。 ユーロ円は146円前半、ポンド円は168円ちょうど付近でやや弱含んでいるが、東京時間帯の動意は限定的。豪ドル円は93.50円付近、NZドル円は84.44円付近まで軟化。対ドルでオセアニア通貨売りが優勢。MINKABU PRESS
ドル買い再開、米10年債利回りが時間外で4.0%台に上昇 ドル円は137.68円まで
ドル買い再開、米10年債利回りが時間外で4.0%台に上昇 ドル円は137.68円まで ドル買いが再開。米10年債利回りが時間外で上昇、4.0%台に乗せている。ドル円は一時137.68円まで上昇した。ユーロドルとポンドドルは軟化。NZドルは対ドルで0.3%安。時間外でナスダックは0.2%下落している。パウエル議長はきのうの議会証言で、「最近の米経済データは予想以上に強い。必要なら利上げペースを加速させる用意がある」と述べた。本日は下院金融委員会で半期に1度の議会証言を行う。
ドル円はド介入警戒感が強い中で150円手前まで上昇 じり高の展開続く=NY為替概況
きょうもドル円は介入警戒感が強い中で、じり高の展開を演じ、150円をうかがう展開を続けている。市場からは、150円の大台に接近する中で、財務省による為替介入はドル円の水準よりもむしろ、上昇スピードに左右されるとの指摘が出ている。前回の介入を考慮しても、円のレベルそのものではないという。このところのドル円は上昇は続いているものの、スピードは以前よりはゆっくりとしたアプローチが見られている。それが狙いだという。 FRBがタカ派姿勢を緩めない限り、ドル高は続き、直近の下落は一時的と見られている。FRBのタカ派姿勢は2023年まで続き、11月FOMCでの利上げも0.75ポイントが確実視されている。 失業率は歴史的低水準にあり、インフレは依然として高い。最も楽観的なインフレ予測でも、インフレは非常にゆっくりとしか下がらず、FRBは高金利の状態をしばらく続ける可能性が高いと見られているようだ。ただ、根底にあるインフレ圧力の一部はいずれ薄れる。 ユーロドルは戻り売りに押され、0.97ドル台に下落。本日0.9770ドル付近に来ている21日線付近まで再び戻している。 市場ではECBへの見方に違いが出ている。一部からは、ECBは10月理事会で0.75%ポイントの利上げ後、12月に利上げを一時停止する可能性があるとの見方が出ている。欧州経済は12月から3月まで深刻な景気後退が予想され、ECBは利上げを一時休止し、2023年第2四半期まで利上げサイクルを再開しない可能性があるという。利上げ再開後は政策金利を3.00%まで引き上げるとしている。 一方、ECBは10月に0.75%ポイントの利上げを実施し、2023年半ばまで利上げを継続するとの見方は根強い。その後、12月も0.75%ポイント、2月に0.50%ポイント、3月、5月、6月にそれぞれ0.25%ポイントずつの追加利上げを見込んでいるという。F...
ターミナルレート見通し、短期金利先物市場では12月FOMCで示された5.00-5.25%の見通しが0%に
ターミナルレート見通し、短期金利先物市場では12月FOMCで示された5.00-5.25%の見通しが0%に CMEFedWatchで示されている短期金利先物市場動向から割り出された政策金利見通しでは、ターミナルレート(利上げの終着点)の見通しが昨日のパウエル米FRB議長発言で引き上げられている。 12月のFOMCメンバーによるターミナルレート見通しは5.00-5.25%となっていた。市場は2月初めの時点ではそこまで金利が上がらないという見通しが強く。4.75-5.00%が大勢となっていたが、先月発表された米指標の強さを受けて徐々に上方修正され、直近では5.25-5.50%と5.50%以上の見通しが拮抗し、5.00-5.25%見通しが少数派、4.75-5.005見通しが0%という状況になっていた。 昨日のパウエル米FRB議長発言を受けて、見通しの上方修正が強まり、5.50%以上の見通しが80%を超える状況となった。5.25-5.50%が17%程度。5.00-5.25%見通しが0%となっている。
本日の予定【経済指標】
【日本】通関ベース貿易収支(9月)08:50予想 -21510.0億円 前回 -28200.0億円(-28173.0億円から修正)(通関ベース貿易収支)予想 -20720.0億円 前回 -23713.0億円(通関ベース貿易収支(季調済))【豪州】雇用統計(9月)09:30予想 2.51万人 前回 3.35万人(雇用者数)予想 3.5% 前回 3.5%(失業率)【中国】中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート)(10月)10:15予想 3.65% 前回 3.65%(中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート 1年)) 予想 4.3% 前回 4.3%(中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート 5年))【ユーロ圏】ドイツ生産者物価指数(9月)15:00予想 1.4% 前回 7.9%(前月比) 予想 45.5% 前回 45.8%(前年比)ユーロ圏経常収支(8月)17:00予想 N/A 前回 -199.0億ユーロ(季調済)【香港】雇用統計(9月)17:30予想 4.0% 前回 4.1%(失業率)【トルコ】中銀政策金利(10月)20:00予想 11.0% 前回 12.0%(トルコ中銀政策金利)【米国】新規失業保険申請件数(10/09 - 10/15)21:30予想 22.9万件 前回 22.8万件(前週比)新規失業保険申請件数(10/02 - 10/08)予想 137.7万件 前回 136.8万件(継続受給者数)フィラデルフィア連銀景況指数(10月)21:30 予想 -4.5 前回 -9.9(フィラデルフィア連銀景況指数)中古住宅販売件数(9月)23:00予想 470.0万件 前回 480.0万件(中古住宅販売件数)予想 -2.2% 前回 -0.4%(前月比)景気先行指数(9月)23:00予想 -0.3% 前回 -0.3%(前月比)【NZ】貿易収支(9月)21日06:45予想 N/A 前...
ドル円は介入警戒感が強い中で、じり高の展開が続く=NY為替前半
きょうもドル円は介入警戒感が強い中で、じり高の展開を演じており、150円をうかがう展開を続けている。149.80円近辺まで上昇。市場からは、150円の大台に接近する中で、財務省による為替介入はドル円の水準よりもむしろ、上昇スピードに左右されるとの指摘が出ている。前回の介入を考慮しても、円のレベルそのものではないという。このところのドル円は上昇は続いているものの、スピードは以前よりはゆっくりとしたアプローチが見られている。それが狙いだという。 FRBがタカ派姿勢を緩めない限り、ドル高は続き、直近の下落は一時的と見られている。FRBのタカ派姿勢は2023年まで続き、11月FOMCでの利上げも0.75ポイントが確実視されている。 失業率は歴史的低水準にあり、インフレは依然として高い。最も楽観的なインフレ予測でも、インフレは非常にゆっくりとしか下がらず、FRBは高金利の状態をしばらく続ける可能性が高いと見られているようだ。ただ、根底にあるインフレ圧力の一部はいずれ薄れる。 ユーロドルは戻り売りに押されている。0.97ドル台まで下落しており、本日0.9770ドル付近に来ている21日線付近まで再び戻している。 市場ではECBへの見方に違いが出ている。一部からは、ECBは10月理事会で0.75%ポイントの利上げ後、12月に利上げを一時停止する可能性があるとの見方が出ている。欧州経済は12月から3月まで深刻な景気後退が予想され、ECBは利上げを一時休止し、2023年第2四半期まで利上げサイクルを再開しない可能性があるという。利上げ再開後は政策金利を3.00%まで引き上げるとしている。 一方、ECBは10月に0.75%ポイントの利上げを実施し、2023年半ばまで利上げを継続するとの見方は根強い。その後、12月も0.75%ポイント、2月に0.50%ポイント、3月、5月、6月にそれぞれ0.25...
本日の予定【発言・イベント】
7:30 エバンス・シカゴ連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加(質疑応答あり) ブラード・セントルイス連銀総裁、セントルイス連銀主催イベント開会挨拶16:20 インドネシア中銀政策金利17:30 ブロードベント英中銀副総裁、インフレについて講演20:00 ウクライナ中銀政策金利22:00 バーチェ・ノルウェー中銀総裁、講演21日1:00 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加(質疑応答あり) 1:10 デコス・スペイン中銀総裁、イベント講演2:00 米インフレ指数連動5年債入札2:30 ジェファーソンFRB理事、イベント開会挨拶2:45 クックFRB理事、討論会参加(質疑応答あり)3:05 ボウマンFRB理事、イベント開会挨拶参院予算委員会、岸田首相と鈴木財務相が出席EU首脳会議(21日まで)米主要企業決算AT&T、ラスベガスサンズ、アメリカン航空、ブラックストーン、スナップ※予定は変更することがあります
- 09/03/2023ドル円海外市場の高値を超えて上昇、150...
- 09/03/2023138.46 ボリンジャーバンド 2σ上...
- 09/03/2023米債利回り上昇がドル高に、ドル円は150...
- 09/03/2023ドル円理論価格 1ドル=138.06円(...
- 08/03/2023通貨オプション リスクリバーサル ドル円...
- 08/03/2023東京午前のドル円は150円手前での攻防...
- 08/03/2023ドル買い再開、米10年債利回りが時間外で...
- 08/03/2023きょうもドル円は介入警戒感が強い中で、...
- 08/03/2023ターミナルレート見通し、短期金利先物市場...
- 08/03/2023【日本】通関ベース貿易収支(9月)08:...
- 07/03/2023きょうもドル円は介入警戒感が強い中で、...
- 07/03/20237:30 エバンス・シカゴ連銀総裁、経済...