ドル高の動きが続く 米金利先高観も去ることながら、リスク回避のドル高=NY為替概況 - Interstellar Group Japan
コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

ドル高の動きが続く 米金利先高観も去ることながら、リスク回避のドル高=NY為替概況

ISG
ノート

私たちの市場公告にいつでも注目することをお勧めします…

.right_news

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

市場
ニュース

24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

スポンサーシップ &
社会的責任

インターステラグループは、世界にプラスの影響を与える力を持つ強力な企業としての地位を確立することを目指しています。
また、私たちはすべての個人の価値をグローバルコミュニティの不可欠な部分として認識し、社会に貢献することにも取り組んでいます。

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

การสัมนาสดเกี่ยวกับฟอเร็กซ์

A WORLD LEADER

IN FX & CFD TRADING

25

2022-11

Date Icon
2022-11-25
市場予測
ドル高の動きが続く 米金利先高観も去ることながら、リスク回避のドル高=NY為替概況
 きょうもNY為替市場はドル高が続き、ドル円は145円をうかがう展開を見せた。先週の財務省による為替介入で145円から上の水準には慎重さも見られるものの、下値では買いも根強いようだ。

 米金利先高観も去ることながら、リスク回避の雰囲気がドルを押し上げているという。市場は米政策金利のピークアウトを既に織り込んでいるが、ドルは当面強含みで推移する可能性が高いと述べている。FRBが市場の想定以上に積極的にインフレ抑制に努める姿勢を強調する中で、世界の成長見通しは不透明感を強めている。そのため、ドルは利回りの優位性と安全資産としての性質から恩恵を受け続けるはずだとしている。ドル高のピークは今年ではなく、来年第1四半期末まで続くと予想しているようだ。

 一方、流通のパイプラインの価格圧力が世界的に緩和されたことを示唆する証拠が増えつつあり、来年の米インフレが大幅に低下する可能性があるとの見方も出ている。コモディティ価格と輸送コストが低下しており、製品不足も緩和。労働市場のひっ迫もピークに達した感もあり、インフレ期待は低下傾向にあるという。そのような中でFRBは来年後半に利下げを実施する可能性があるという。

 ユーロドルは上値の重い展開が続いており、0.95ドル台に再び値を落とす展開。ECBの大幅利上げ期待は高まっているものの、ユーロの買い戻しが活発化する気配は見られていない。きょうも欧州のガス価格が急上昇する中で、景気への不安感は根強い。欧州のガス価格の急伸については、ノルドストリーム1(NS1)と2(NS2)できのう、圧力が突然低下し、ガス漏れが見つかった。破壊工作の可能性も言及されている。

 米大手銀の顧客調査によると、回答者の半数以上が、ECBが年末までに量的引き締め(QT)を発表すると予想しているようだ。しかし、その回答の割合は52%が年末までの発表を予想しているのに対し、48%は予想していないと回答。この調査からは、可能性はあるが決定的なものではないと結論付けられるという。

 ポンドドルは前日の急落からの買い戻しが見られてはいるものの上値は重い。1.08ドル台に入ると上値が重くなるようだ。一部からは、1.0850ドルに重要なレジスタンスが形成され始めているとの声も聞かれる。一方、下値は1985年の安値1.0520ドルが意識され、その水準を再びブレイクすれば、前日の過去最低を再び試す可能性があるという。逆に1.0850ドルを突破した場合、1.11ドルちょうどや1.1350ドルへと買戻しを拡大する可能性もあるとしている。なお、前日はバランスを崩し、1.0350ドル付近まで急落していた。

 金融市場が英政府の経済政策への信頼に疑念を強めており、ポンドは不安定な動きとなっているが、その中で英中銀は利上げサイクルを加速させるとの見方が強まっている。前日のベイリー英中銀総裁は、市場の一部で囁かれた緊急利上げには消極的な見解を示したが、市場は11月の金融政策委員会(MPC)での大胆な利上げを見込む声が大きくなりつつある。

 そのような中で英中銀は根強いインフレか住宅ローン危機かの選択を迫られる可能性があるとの指摘も聞かれる。英中銀がもし、6%近くまで政策金利を上昇させればインフレは抑制されるが、その半面、住宅ローンのデフォルトも急増させるという。一方、英中銀が緩やかな利上げを実施すれば、今度はポンドの上値が重くなり、それが輸入インフレを押し上げ、インフレは目標以上の位置で長期化することになるという。また、多くの家計や企業が金利上昇と更なる物価上昇を警戒し、直ちに支出や設備投資を削減するため、英経済のリセッション(景気後退)は避けられないとも論じている。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

最新
ニュース