コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

東京時間に伝わった指標・ニュース

東京時間に伝わった指標・ニュース ※経済指標【日本】国内企業物価(1月)08:50結果 0.0%予想 0.3% 前回 0.5%(前月比)結果 9.5%予想 9.8% 前回 10.2%(前年比) 【中国】生産者物価指数(1月)10:30結果 -0.8%予想 -0.5% 前回 -0.7%(前年比) 消費者物価指数(1月)10:30結果 2.1%予想 2.2% 前回 1.8%(前年比) ※要人発言やニュ… 続きを読む »東京時間に伝わった指標・ニュース

為替相場まとめ10月10日から10月14日の週

 10日からの週は、ドル円が148円台に上昇、32年ぶりの高値水準となった。米生産者・消費者物価指数がいずれも予想を上回る伸びを示したことが、米金融当局の大幅利上げ観測をより確かなものとした。市場では11月・12月にそれぞれ75bp利上げを織り込んでいる。加えて、黒田日銀総裁が緩和継続姿勢を再確認しており、日米金利差拡大見通しが意識された。パニック的な円安の動きとはならず、円買い介入は封印されてい… 続きを読む »為替相場まとめ10月10日から10月14日の週

CFTC建玉報告 主要通貨 ファンド勢は円の売り越し増加

IMM通貨先物10月11日主要国通貨 円の売り越し減少円 77393枚の売り越し 4230枚の売り越し減ユーロ 37499枚の買い越し 6183枚の買い越し減ポンド 39170枚の売り越し 10369枚の売り越し減スイスフラン 5890枚の売り越し 962枚の売り越し減ICEドル指数 32786枚の買い越し 1089枚の買い越し増 レバレッジド・ファンズ10月11日主要国通貨 円の売り越し増加円 … 続きを読む »CFTC建玉報告 主要通貨 ファンド勢は円の売り越し増加

ドル円しっかりも、介入警戒感が上値抑える=東京為替概況

ドル円しっかりも、介入警戒感が上値抑える=東京為替概況  ドル円は147円台前半での推移が続いた。昨日の海外市場で米消費者物価指数発表後に直近高値を更新し、1998年の高値もわずかに超える147円67銭まで上昇。その後1円超の急落の場面などを経て、147円台前半で東京市場を迎えた。 海外市場で調整を経て上昇基調に復したこともあり、東京朝はいったん上昇。147円40銭台を付ける動きに。しかし、介入警… 続きを読む »ドル円しっかりも、介入警戒感が上値抑える=東京為替概況

これからの予定【経済指標】

【ユーロ圏】ユーロ圏貿易収支(8月)18:00予想 -370.0億ユーロ 前回 -340.0億ユーロ(季調前)予想 -445.0億ユーロ 前回 -403.0億ユーロ(季調済) 【米国】小売売上高(9月)21:30予想 0.2% 前回 0.3%(前月比) 予想 -0.1% 前回 -0.3%(コア・前月比) 輸入物価指数(9月)21:30 予想 -1.1% 前回 -1.0%(前月比) 予想 6.3% … 続きを読む »これからの予定【経済指標】

テクニカルポイント ユーロポンド、短期上昇トレンドの分岐点に

テクニカルポイント ユーロポンド、短期上昇トレンドの分岐点に 0.8963 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)0.8961 エンベロープ1%上限(10日間)0.8879 現値0.8872 10日移動平均0.8870 一目均衡表・転換線0.8850 一目均衡表・基準線0.8836 21日移動平均0.8783 エンベロープ1%下限(10日間)0.8771 一目均衡表・雲(上限)0.8750 10… 続きを読む »テクニカルポイント ユーロポンド、短期上昇トレンドの分岐点に

これからの予定【発言・イベント】

16:00 トルコ予想インフレ翌12カ月(10月)   オルソン・スウェーデン中銀副総裁、講演17:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁「困難な時代における金融リテラシーと回復力」について講演23:00 ジョージ・カンザスシティ連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加23:30 クックFRB理事、経済見通しに関する討論会参加(質疑応答あり)15日1:15 ウォラーFRB理事、デジタル通貨に関する討… 続きを読む »これからの予定【発言・イベント】

テクニカルポイント ドル円 ボリンジャーバンド2シグマ上限前後

147.32 現値147.31 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)147.12 エンベロープ1%上限(10日間)145.66 10日移動平均145.60 一目均衡表・転換線144.72 21日移動平均144.21 エンベロープ1%下限(10日間)144.02 一目均衡表・基準線142.14 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)139.94 一目均衡表・雲(上限)137.98 100日移動… 続きを読む »テクニカルポイント ドル円 ボリンジャーバンド2シグマ上限前後

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  0.78-1.02  円コールオーバーユーロ円  1.12-1.58  円コールオーバーポンド円  1.37-1.98  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル 

ドル円理論価格 1ドル=131.38円(前日比-0.18円)

ドル円理論価格 1ドル=131.38円(前日比-0.18円)割高ゾーン:132.62より上現値:131.41割安ゾーン:130.15より下 過去5営業日の理論価格2023/02/08 131.562023/02/07 131.732023/02/06 131.772023/02/03 130.102023/02/02 130.01 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=131.38円(前日比-0.18円)