本日の予定【経済指標】
【中国】貿易収支(ドル建て)(9月)時刻未定予想 809.0億ドル 前回 793.9億ドル(貿易収支) 消費者物価指数(9月)10:30 予想 2.8% 前回 2.5%(前年比) 生産者物価指数(9月)10:30予想 1.1% 前回 2.3%(前年比) 【韓国】雇用統計(9月)08:00予想 2.7% 前回 2.5%(失業率) 【日本】マネーストックM2(9月)08:50予想 3.4% 前回 3.… 続きを読む »本日の予定【経済指標】
【中国】貿易収支(ドル建て)(9月)時刻未定予想 809.0億ドル 前回 793.9億ドル(貿易収支) 消費者物価指数(9月)10:30 予想 2.8% 前回 2.5%(前年比) 生産者物価指数(9月)10:30予想 1.1% 前回 2.3%(前年比) 【韓国】雇用統計(9月)08:00予想 2.7% 前回 2.5%(失業率) 【日本】マネーストックM2(9月)08:50予想 3.4% 前回 3.… 続きを読む »本日の予定【経済指標】
テクニカルポイント ポンドドル、1.2500付近が上値抵抗に 1.2517 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.2382 エンベロープ1%上限(10日間)1.2269 21日移動平均1.2259 10日移動平均1.2218 一目均衡表・転換線1.2145 一目均衡表・基準線1.2136 エンベロープ1%下限(10日間)1.2099 一目均衡表・雲(上限)1.2049 現値1.2021 ボリ… 続きを読む »テクニカルポイント ポンドドル、1.2500付近が上値抵抗に
NY時間の午後に入って、ポンドの買い戻しが続いており、ポンドドルは1.13ドル台半ばでの推移が続いている。対ユーロ、円でも買いが膨らんでおり、ポンド円はドル円の上昇も手伝って一時167円台まで上昇。ポンドドルは21日線を一気に回復しており、今月初めに上値を拒まれた1.15ドルを試しに行くか注目される。 トラス首相が減税案の方向転換に向けて作業中だと報じられたことが好感されている。英首相府と財務… 続きを読む »英経済は第4四半期にリセッション入り、23年のGDPは1.0%縮小の見込み=NY為替
通貨オプション リスクリバーサル ドル円 0.81-1.05 円コールオーバーユーロ円 1.13-1.58 円コールオーバーポンド円 1.29-1.99 円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル
NY時間の終盤に入ってドル円は147円台前半での推移となっている。きょうのNY為替市場でドルは大きく上下動した。この日発表の9月の米消費者物価指数(CPI)が強い内容を示し、改めてFRBのタカ派姿勢を裏付ける内容となった。為替市場ではドル買いが強まり、ドル円は一時147.65円付近まで上昇。しかし、米株式市場が急落から急伸に転じていることで、リスク回避のドル買いが一気に後退している。特段の材料は… 続きを読む »ドル円は147円台前半での推移 米CPI後にドルは乱高下=NY為替後半
※経済指標【米国】新規失業保険申請件数(10/02 – 10/08)21:30結果 22.8万件予想 22.4万件 前回 21.9万件(前週比) 消費者物価指数(9月)21:30結果 0.4%予想 0.2% 前回 0.1%(前月比)結果 8.2%予想 8.1% 前回 8.3%(前年比)結果 0.6%予想 0.5% 前回 0.6%(コア・前月比)結果 6.6%予想 6.5% 前回 6.3… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース
ポンド円 豪ドル円 カナダドル円始値 163.06 92.22 106.34高値 167.29 92.83 107.23安値 162.32 90.85 105.08終値 166.63 92.73 106.98
テクニカルポイント ユーロドル、週末の急落で上昇トレンドが終了 1.0985 エンベロープ1%上限(10日間)1.0964 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.0907 一目均衡表・転換線1.0876 10日移動平均1.0840 21日移動平均1.0792 現値1.0768 エンベロープ1%下限(10日間)1.0759 一目均衡表・基準線1.0715 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間… 続きを読む »テクニカルポイント ユーロドル、週末の急落で上昇トレンドが終了
朝のユーロドルは0.9780ドル前後、一時0.98ドル超え=東京為替 朝のユーロドルは09780ドル前後での推移。米CPI直後はドル買いが優勢となって0.9635ドル前後を付けたものの、そこから反発。米株が当初の急落から反転して急騰という大きな動きを見せる中、リスク警戒後退がドル売りを誘った形に。 EURUSD 0.9780
朝のドル円は147円20銭前後、NY市場で乱高下後、円売りが優勢に=東京為替 ドル円は147円20銭前後での推移。米CPI後にドル買いが進み147円台にしっかり乗せたドル円は147円台後半まで。その後1円超の急落を見せ、すぐに買い戻しが入るなど、不安定な動きを見せた後、ドル買い円売りの動きがやや優勢となって147円台で引けている。 クロス円も軒並みの上昇。ユーロドルやポンドドルでのドル売りが目立… 続きを読む »朝のドル円は147円20銭前後、NY市場で乱高下後、円売りが優勢に=東京為替