コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

ドル円のピボットは118.97円付近=NY為替

ピボット分析 東京時間(22:02現在) ドル円現値119.18 高値119.25 安値118.47 120.24 ハイブレイク119.75 抵抗2119.46 抵抗1118.97 ピボット118.68 支持1118.19 支持2117.90 ローブレイク ユーロ円現値131.36 高値131.91 安値131.19 132.50 ハイブレイク132.21 抵抗2131.78 抵抗1131.49 … 続きを読む »ドル円のピボットは118.97円付近=NY為替

ドル円が119.25レベルに上昇、米10年債利回りが2.17%台に上昇=NY為替

ドル円が119.25レベルに上昇、米10年債利回りが2.17%台に上昇=NY為替  NY序盤、米10年債利回りが2.17%台へと上昇。これを受けてドル円は高値を119.25レベルに更新した。2016年2月以来のドル高・円安水準となっている。 USD/JPY 119.19

1月カナダ小売売上高は前月比+3.2%と予想上回る伸び、加ドルは反応薄=NY為替

1月カナダ小売売上高は前月比+3.2%と予想上回る伸び、加ドルは反応薄=NY為替  1月カナダ小売売上高は前月比+3.2%と事前予想+2.4%を上回る伸びとなった。前回12月の-2.0%(-1.8%から下方修正)から増加に転じた。自動車除く前月比も+2.5%と事前予想+2.2%を上回った。ただ、カナダドル相場は目立った反応を示していない。2月24日のロシアによるウクライナ侵攻開始を受けた経済状況を… 続きを読む »1月カナダ小売売上高は前月比+3.2%と予想上回る伸び、加ドルは反応薄=NY為替

ドル円、上値トライは一服=NY為替

ドル円、上値トライは一服=NY為替  119円40銭前後まで上昇していたドル円は、少し値を戻している。ウォーラー理事発言などが上昇を誘うも、米中古住宅販売の弱さなどに調整が入った形。 USDJPY 119.18

ドル円109円30銭台、ドル高基調強まる=NY為替

ドル円109円30銭台、ドル高基調強まる=NY為替  ドル円は109円30銭台、米FRBのウォーラー理事が今後数回のFOMCでの大幅利上げを検討との発言を行ったことがドル買いを誘った。理事はFRB理事の中でもタカ派として知られている。 USDJPY 109.34 MINKABU PRESS 山岡和雅

ドル円、119.40近辺へ一段高、FRB理事の大幅利上げ発言で=NY為替

ドル円、119.40近辺へ一段高、FRB理事の大幅利上げ発言で=NY為替  NY序盤、ドル円は一気に119.40レベルに高値を伸ばした。ウォラーFRB理事が「向こう数回の会合で0.5ポイント利上げを検討すべきだ」「バランスシートについて、前回時点よりも早期かつ速いペースで進める余地がある」などと述べたことにドル買い反応をみせている。ユーロドルは1.1005レベル、ポンドドルは1.3113レベルに本… 続きを読む »ドル円、119.40近辺へ一段高、FRB理事の大幅利上げ発言で=NY為替

ドル円は上げ一服後のもみ合い、株高への反応は鈍い=NY為替後半

 日本時間午前4時半過ぎのドル円は119.14円。きょうのNY市場は朝方にFRBのウォラー理事の発言を受けたドル買いが強まる展開となったが、買い一服後はもみ合いとなった。朝方売りが目立った欧州株が、買い戻されて主要指数は小幅プラス圏で終了。寄り付きからマイナス圏となったダウ平均も、その後プラスに転じるなど、株高の動きが強まり、リスク選好の動きが見られたが、週末を前に積極的なドル買いを控える姿勢が見… 続きを読む »ドル円は上げ一服後のもみ合い、株高への反応は鈍い=NY為替後半

ドル円、上値トライ一服ももみ合い=NY為替中盤

 日本時間午前2時58分現在のドル円は1ドル=119.16円。NY市場の朝方に119円40銭前後と、直近高値を更新する動きを見せたドル円は、その後いったん調整が入ってもみ合いとなっている。  FRBのウォーラー理事が今後の大幅利上げの可能性に言及したことなどがドル買いを誘い、ユーロドルが1.1000に迫るなどの動きを見せていた。しかし、米金利の上昇を受けて米住宅市場に警戒感が出ているところに、中古… 続きを読む »ドル円、上値トライ一服ももみ合い=NY為替中盤