コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

通貨オプション ボラティリティー FOMCこなして短期ボラやや落ち着く

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 7.48 10.15 11.38 9.67 1MO 7.03 8.82 10.34 8.53 3MO 7.14 8.11 9.71 8.51 6MO 7.23 7.60 9.45 8.39 9MO 7.34 7.49 9.37 8.47 1YR 7.34 7.40 9.31 8.48                     … 続きを読む »通貨オプション ボラティリティー FOMCこなして短期ボラやや落ち着く

FOMCはタカ派な印象の一方、材料出尽くし感も ドル円は118円台=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、午後に発表されたFOMCを受けて為替市場は上下動した。FRBは予想通りに0.25%での利上げ開始を打ち出した。注目はFRBが今後の利上げについて積極的かどうかだったが、FOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)では、今年末の金利見通しの中央値が1.857%(1.75-2.00%)と、0.25%ずつであれば、年内の全ての会合での利上げを想定していることが明らかとなった。… 続きを読む »FOMCはタカ派な印象の一方、材料出尽くし感も ドル円は118円台=NY為替概況

ドル売り優勢、米FOMCを控えて 株高の動きも後押し=ロンドン為替概況

ドル売り優勢、米FOMCを控えて 株高の動きも後押し=ロンドン為替概況  ロンドン市場では、米FOMCの結果発表を控えてドル売りが優勢になっている。イベント直前で調整が入る面が指摘されている。また、欧州株が大幅高となっており、リスク警戒後退のドル売りの面も加わっている。株高の背景には、中国株の急反発の動きがある。中国副首相が、相場安定策、景気刺激策、中国企業の海外でのIPO支援などを表明したことが… 続きを読む »ドル売り優勢、米FOMCを控えて 株高の動きも後押し=ロンドン為替概況

本日の予定【経済指標】

【日本】機械受注(1月)8:50予想 -2.0% 前回 3.6%(前月比) 予想 8.7% 前回 5.1%(前年比) 【豪州】雇用者数(2月)9:30 予想 3.7万人 前回 1.29万人 失業率(2月)9:30 予想 4.1% 前回 4.2% 【香港】失業率(2月)17:30 予想 4.2% 前回 3.9% 【ユーロ圏】ユーロ圏消費者物価指数・確報値(2月)19:00予想 5.8% 前回 5.1… 続きを読む »本日の予定【経済指標】

FOMCメンバー金利見通し 年内全会合での利上げ見込む

※FOMCメンバー金利見通し(ドット・プロット)2022年末1.375% 1人1.625% 3人1.875% 5人2.125% 2人2.375% 3人2.625% 1人3.125% 1人中央値は1.875% 22年にあと6回 2023年末2.125% 1人2.375% 4人2.625% 3人2.875% 3人3.125% 2人3.375% 1人3.625% 2人

想定よりもタカ派な印象 年内の全ての会合での利上げ想定=NY為替速報

 日本時間3時に公表されたFOMCの結果を受けて、為替市場はドル買いの反応が強まっている。市場の予想通りに0.25%の利上げ開始を打ち出した。注目はFRBが今後の利上げについて積極的かどうかだったが、FOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)では今年末の金利見通しの中央値が1.857%(1.75-2.00%)と、0.25%ずつであれば、年内の全ての会合での利上げを想定していることが明らかとな… 続きを読む »想定よりもタカ派な印象 年内の全ての会合での利上げ想定=NY為替速報

FOMC経済見通し インフレ見通しを大幅に上方修正 

FOMC経済見通し()は12月時点  *実質GDP 22年 2.8%(4.0%)23年 2.2%(2.2%)24年 2.0%(2.0%)長期 1.8%(1.8%) *失業率 22年 3.5%(3.5%)23年 3.5%(3.5%)24年 3.6%(3.5%)長期 4.0%(4.0%) *PCE   22年 4.3%(2.6%)23年 2.7%(2.3%)24年 2.3%(2.1%)長期 2.0%(… 続きを読む »FOMC経済見通し インフレ見通しを大幅に上方修正 

次第にドルに戻り売り ある種の材料出尽くし感か=NY為替

 パウエルFRB議長の会見が続いているが、為替市場は次第にドルの戻り売りが出ており、119円台に上昇していたドル円も118円台に戻している。日本時間3時に公表されたFOMCの結果を受けて、為替市場はドル買いの反応が強まった。  FRBは市場の予想通りに0.25%の利上げ開始を打ち出した。注目はFRBが今後の利上げについて積極的かどうかだったが、FOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)では、… 続きを読む »次第にドルに戻り売り ある種の材料出尽くし感か=NY為替