コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

【新興国通貨】やや元買いの動き、これまでの調整も~中国人民元

【新興国通貨】やや元買いの動き、これまでの調整も~中国人民元  中国人民銀行の対ドル基準値は4営業日連続で元安に振られた。ただ、ふり幅が201ポイント、200ポイント、254ポイントときて、40ポイントとおとなしくなったこともあり、ドル仁見玄は朝からやや元買い。昨日6.3850前後が重くなったことで上値一服感もあり、6.3650前後での推移となっている。  対円では昨日の振幅後やや高め推移。昨日は… 続きを読む »【新興国通貨】やや元買いの動き、これまでの調整も~中国人民元

ロシアのドル建て国債の利払い期限到来、ルーブル支払いならデフォルトに

ロシアのドル建て国債の利払い期限到来、ルーブル支払いならデフォルトに 16日にロシアのドル建て国債2本(計約1億1700万ドル)の利払い期限を迎える。ロシア政府は制裁を受け、米ドルで決済できないため自国通貨ルーブルで支払うとしている。格付け会社フィッチは、ロシアがドル建ての利払いをルーブルで行った場合は、30日後の猶予期間終了後にデフォルトに陥る可能性との見解を示している。

ドル円118円20銭台=東京為替

ドル円118円20銭台=東京為替  ドル円は118円20鵜銭台。仲値にかけての上昇で、昨日高値を更新も、その後は売りが優勢。118円20銭前後でサポートとなっているが、戻りが鈍く、今日の安値圏もみ合いに。 USDJPY 118.24

ドル円は上下動、FOMCの結果公表待ち=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は118円前半で上下。118.43円付近まで強含んだ後、118.20円付近まで押し戻された。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて円売り・ドル買いが一巡している。新型コロナウイルスの流行が収束し、感染対策が撤回されつつあるなか、米連邦準備制度理事会(FRB)は金融政策の正常化を本格的に開始する。  ユーロ円は129円後半、ポンド円は154円前半、豪ドル円は85円前… 続きを読む »ドル円は上下動、FOMCの結果公表待ち=東京為替前場概況

【北欧通貨】対ドルでもみあい、原油安もロシア懸念後退~ノルウェークローネ

【北欧通貨】対ドルでもみあい、原油安もロシア懸念後退~ノルウェークローネ  ノルウェークローネは対ドルでも振幅。先週末に8.87台に値を落とした後、昨日は一時9.08近くまでドル高クローネ安が進行。原油先物の下げが厳しく、北海原油を有し、欧州の代表的な産油国である同国への懸念に。ただ、ロシア情勢の前向きな進展期待はクローネにとって買い材料。歴史的に北欧はロシアとの緊張感が高く、今回の件でも警戒感が… 続きを読む »【北欧通貨】対ドルでもみあい、原油安もロシア懸念後退~ノルウェークローネ

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  0.41-0.65  円コールオーバーユーロ円  1.98-2.58  円コールオーバーポンド円  1.99-2.60  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル 

ドル円理論価格 1ドル=117.41円(前日比+0.35円)

ドル円理論価格 1ドル=117.41円(前日比+0.35円)割高ゾーン:117.87より上現値:118.34割安ゾーン:116.94より下 過去5営業日の理論価格2022/03/15 117.052022/03/14 116.352022/03/11 115.882022/03/10 116.092022/03/09 115.70 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=117.41円(前日比+0.35円)

【新興国通貨】中南米通貨はまちまち~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米通貨はまちまち~メキシコペソ  本日の会合で利上げが見込まれているブラジルレアルに調整売りの動きが見られたほか、MSCIエマージングの下げなども目立ったが、メキシコペソはしっかり。その他通貨もチリペソが買われるもアルゼンチンが売られるなど、各通貨での動きがまちまちに。 FOMCや中国での新型コロナの感染拡大傾向などへの警戒感が不安定な相場展開に。  ドルペソはロンドン市場の20… 続きを読む »【新興国通貨】中南米通貨はまちまち~メキシコペソ