コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

【北欧通貨】ドル安欧州通貨買いの流れが重石=スウェーデンクローナ

【北欧通貨】ドル安欧州通貨買いの流れが重石=スウェーデンクローナ  ドルクローナは昨日NY朝にユーロドルが0.99台後半を付けるなど、ドル安欧州通貨高が進む中で、1ドル11.15クローナ前後での推移から11.00割れへ。その後は安値圏推移が続いている。スウェーデン自体での大きな新規材料は見られずも、13日のスウェーデン消費者物価指数の強い結果が、来月の理事会での大幅利上げ継続期待につながる形でクロ… 続きを読む »【北欧通貨】ドル安欧州通貨買いの流れが重石=スウェーデンクローナ

円売り優勢 ドル円148.40円 日銀国債買い入れオペ増額 香港株高でリスク選好の動きも

円売り優勢 ドル円148.40円 日銀国債買い入れオペ増額 香港株高でリスク選好の動きも 円が対主要国通貨で下落、ドル円は148.40円に上昇している。ユーロ円やポンド円も上昇。豪ドル円は94.80円台。日銀が国債買い入れオペの増額を発表した。また、アジア株式市場で香港株が2%超高と大幅反発していることに加え、上海株も1%上昇していることから、リスク選好でも円が売られている。

ドル円は132.70近辺、ユーロドルは1.0900近辺=ロンドン為替

ドル円は132.70近辺、ユーロドルは1.0900近辺=ロンドン為替  ロンドン朝方、ドル円は132.70近辺、ユーロドルは1.0900近辺で推移している。ドル円は東京朝方につけた132.17レベルを安値に東京午前には買いが強まった。132円台後半に高止まりしたあと、足元では132.98レベルまで買われている。ただ、133円台手前の売りに上昇を阻まれている状況。  ユーロドルは前日の海外市場で買わ… 続きを読む »ドル円は132.70近辺、ユーロドルは1.0900近辺=ロンドン為替

ドル円は堅調、米利上げペースの減速観測に懐疑的=東京為替前場概況

 東京午前のドル円は148.41円付近まで水準を切り上げた。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げペースの減速が示唆されるとの報道を背景に昨日の海外市場ではドル売りが強まったが、円売り・ドル買い圧力は根強い。インフレとの戦いが終わったように見えないなかで、米金融当局が金融引き締めの手綱を緩めるとは見られていない。インフレを後押しする政策がどのような結末を招くのかはトラス英前政権を見れば明ら… 続きを読む »ドル円は堅調、米利上げペースの減速観測に懐疑的=東京為替前場概況

【北欧通貨】欧州通貨買いの動きの影響が大きいが、原油安は向かい風=ノルウェークローネ

【北欧通貨】欧州通貨買いの動きの影響が大きいが、原油安は向かい風=ノルウェークローネ  昨日海外市場でのユーロドルなどを中心とした欧州通貨買いドル売りの動きが、北欧通貨でも目立っており、ドルノルウェークローネは1ドル=10.56クローネ前後から10.36クローネ台まで値を落とした。もっとも、NY原油の下げはクローネの売り材料となっており、対スウェーデンクローナで週明けの1クローネ=1.07クローナ… 続きを読む »【北欧通貨】欧州通貨買いの動きの影響が大きいが、原油安は向かい風=ノルウェークローネ

ドル円は148円台後半に膠着、ユーロとポンドは逆方向の動き=ロンドン為替概況

ドル円は148円台後半に膠着、ユーロとポンドは逆方向の動き=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、全般に動意薄となっている。ドル円は東京市場からの148円台後半での膠着状態が続いている。先週末から度重なる覆面介入とみられる激しい値動きがあり、投機的な行動がひとまず封鎖された格好となっている。今後、米国との調整がスムーズに行くのかとうかが懸念されるが、現時点では小康状態を保っている。欧州通貨がまちまち… 続きを読む »ドル円は148円台後半に膠着、ユーロとポンドは逆方向の動き=ロンドン為替概況

ドル円一時133.71レベル、本日の高値を更新=ロンドン為替

ドル円一時133.71レベル、本日の高値を更新=ロンドン為替  ロンドン朝方、ドル円が再び上昇。一時133.71レベルと本日の高値を更新している。米10年債利回りが3.51%付近から3.52%台後半に上昇しており、ドル円の買いを誘っている。クロス円も買われており、円売りの面もみられている。 USD/JPY 133.68 EUR/USD 1.0807 EUR/JPY 144.47

米国債利回り急低下でドルに戻り売り強まる ドル円は147円台に下落=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はドル売りが強まり、ドル円は147円台に下落。この日発表の米消費者信頼感指数を受けて一時147.55円付近まで売りが強まる場面も見られた。米国債利回りが急低下しており、米株式市場に買い戻しが続いていることがドルの戻り売りを後押ししたようだ。  市場ではFRBが利上げペースを緩めるとの思惑が広がっている。直近発表になっている米経済指標に弱い内容が多いことがその背景。しかし、FR… 続きを読む »米国債利回り急低下でドルに戻り売り強まる ドル円は147円台に下落=NY為替概況

本日の予定【発言・イベント】

16:00 オルソン・スウェーデン中銀副総裁、講演18:00 イタリア2年債入札23:30 米週間原油在庫統計27日0:00 マックレム加中銀総裁、記者会見0:30  米2年物変動利付債入札2:00 米5年債入札(430億ドル)5:45 オアNZ中銀総裁、NZ金融専門家協会(INFINZ)で講演 スナク新英首相とハント財務相、増税・支出削減案について協議国際原子力機関(IAEA)「21世紀の原子力… 続きを読む »本日の予定【発言・イベント】

原油高で米利上げ継続を連想も、ドル円の上値は限定的=東京為替前場概況

 東京午前のドル円は133円前半でしっかり。東京の朝方に一時133.38円付近まで上げた。サウジアラビアなど主要産油国の一部が自主減産を発表し、週明けの原油価格が急伸したことから、インフレ率の高止まりや米利上げ継続が連想された。ただ、ドル円は強含んだ後に伸び悩んでいる。  ユーロ円は143.63円付近、ポンド円は163.43円付近、豪ドル円は88.56円付近まで一時軟化する場面があった。週明けの取… 続きを読む »原油高で米利上げ継続を連想も、ドル円の上値は限定的=東京為替前場概況