市場ニュース - Interstellar Group Japan
コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

02

2024-03

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

02

2024-03

米ドル/円の調整局面は押し目買いの好機! 当局の円買い介入レベルは1米ドル=155円に遠のいた!? 日本もトルコと同様、インフレ進行で「通貨安・株高」に!?

日経平均株価 日足 (出所:TradingView)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)米ドル/トルコリラ 月足 (出所:TradingView)世界の主要株価指数の上昇率ランキング(過去1年)米ドル/円 日足 (出所:TradingView)史上最高値を更新した日経平均は一時3万9426円まで急騰!  みなさん、こんにちは。 今月22日、1989年12月29日に記録された3万8957円(史上最高値)を更新した日経平均。 その後も続伸し、一時3万9426円まで上昇しました。 個人的には日経平均が史上最高値を更新する局面では、米ドル/円は152.00円は抜いているだろうと想定していましたが、米ドル/円はまだ151.00円もブレイクできず、高値は150.89円止まりです。 この米ドル/円が上げ渋る要因は、当局の介入懸念と日銀の超金融緩和解除コメントに対する警戒感があげられます。 実際、本日、高田創日銀審議委員が「2%の物価安定目標の実現が見通せる状況になってきたとし、強力な金融緩和からの出口対応に向けた検討が必要」とコメントしたことをきっかけに米ドル/円は150.00円割れへあっさり反落しています。「債券は下落、高田審議委員発言で政策正常化を警戒-2年入札無難通過」 (出所:Bloomberg) 史上最高値を更新し続けていた日経平均も、本日(2月29日)は調整局面入りしており、一時3万9000円を割り込んでいます。「円安・株高」は日本のインフレが要因 ただ、今回の「円安、株高」は、日本で進行しているインフレが要因と言われており、このトレンドは変わらないとみます。 例えばマンション価格の高騰。 東京23区の新築マンションの平均価格(2023年)は1億1483万円。ついに1億円を超えてきました。「新築マンションの平均価格(2023)東京23区は1億円超 初の大台突破 ...

02

2024-03

為替相場まとめ2月26日から3月1日の週

26日からの週は、売買が神経質に交錯するなかで、ややドル買いが優勢。月末・期末などでフロー主導の展開となったほか、今週はインパクトの強い経済指標発表に欠けたこともポジション調整的なドル買いにつながっていた。注目指標の米雇用統計は来週末、ECB理事会が来週後半に予定されるなかで、手探りの相場が続いた。ドル円にとっては次回3月会合への思惑が交錯した。高田日銀審議委員が「不確実性あるが2%目標の実現がようやく見通せる状況になってきた」と述べ、市場に早期マイナス金利解除観測が広がったが、植田日銀総裁がそれを否定、春闘がポイントと判断を先延ばししたことが円売りを誘った。ドル円の調整は149円台前半までにとどまり、150円台に戻している。また、ナスダック指数など米国株が引き堅調、日経平均が週末に4万円目前まで買われるなど、株式市場が好調なことが円売り圧力となる面もあった。ただ、月末の円買いフローが交錯する局面もあり、かなり神経質な値動きだった。ドル指数は先週までの低下が一服し、やや上昇した。米GDP改定値は成長率が下方改定されたが、個人消費やデフレータなどが上方改定されるなどまちまちの内容。PCEデフレータは前回から伸び鈍化も、市場予想通りの数字とサプライズはみられなかった。(26日) 東京市場は、小動き。ドル円は先週末に続いて150円台での推移。150.50付近でスタートしたあと、米債利回り低下を受けて少し下げるも150.29近辺までにとどまった。昼前には150.50付近に買い戻されたがその後はレンジ内推移が続いた。ドル円は上昇基調を意識も150円台後半の売りを崩す勢いには欠けた。週半ばから発表が続く米GDP改定値、PCEデフレータ、ISM製造業景気指数などの米指標結果待ちの展開に。ユーロ円は162円台半ばから163円台乗せまでのレンジで推移。連休明けの日経平均が続伸、円売り圧力とな...

02

2024-03

来週の主な予定 波乱の1週間 パウエル議会証言 植田総裁講演 ECBに米雇用統計 日本実質賃金 米スーパーチューズデー

来週の主な予定 波乱の1週間 パウエル議会証言 植田総裁講演 ECBに米雇用統計 日本実質賃金 米スーパーチューズデー 来週は波乱の1週間になる可能性?!・7日に実質賃金が発表される、22カ月連続マイナスとなる見込み。日銀総裁「好循環を確認する中で春闘が1つの大きなポイント」発言・5日に東京都2月の消費者物価指数、金融庁・日経共催イベントに植田日銀総裁が出席・米国では6-7日にパウエルFRB議長の議会証言、週末は2月雇用統計、5日に全米各州予備選党員集会集中「スーパーチューズデー」・7日はECB理事会、前回1月会合では利下げはまだ先になることを示唆する文言を維持した・中国では全人代が開幕するほか、2月消費者物価指数・生産者物価指数、財新非製造業PMI、貿易統計が発表される・6日は豪州第4四半期GDP、チャーマーズ財務相「金利上昇の影響で非常に弱いものになると予想」とコメント・内田副総裁や高田委員の発言で円相場が動いたこともあり、7日の中川日銀委員の講演もいちおう注意か・来週末9日からFRBはブラックアウト期間入り(金融政策に関する発言自粛) 10日から米国市場は夏時間に移行4日(月)中国人民政治協商会議開幕豪ASEAN首脳会議(6日まで)米大統領選共和党ノースダコタ州党員集会ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁、イベント講演(質疑応答あり)5日(火)東京都消費者物価指数(2月)中国財新非製造業PMI(2月)米ISM非製造業景気指数(2月)植田日銀総裁、金融庁・日経共催国際シンポジウムで挨拶金融庁・日経共催国際シンポジウム「FIN/SUM 2024」~幸福な成長をもたらす金融~(8日まで)岸田首相、鈴木財務相、植田日銀総裁ら出席中国全国人民代表大会(全人代)開幕バーFRB副議長、討論会参加(質疑応答あり)大統領選挙に向けた候補者選びの大きなヤマ場「スーパーチューズデー」6日(水...

02

2024-03

NYマーケットダイジェスト・1日 株高・ドル一転下落

(1日終値)ドル・円相場:1ドル=150.12円(前営業日比△0.14円)ユーロ・円相場:1ユーロ=162.68円(△0.62円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0837ドル(△0.0032ドル)ダウ工業株30種平均:39087.38ドル(△90.99ドル)ナスダック総合株価指数:16274.94(△183.02)10年物米国債利回り:4.18%(▲0.07%)WTI原油先物4月限:1バレル=79.97ドル(△1.71ドル)金先物4月限:1トロイオンス=2095.7ドル(△41.0ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標)              <発表値>   <前回発表値>2月米製造業PMI改定値               52.2     51.52月米ISM製造業景況指数              47.8     49.11月米建設支出(前月比)              ▲0.2%   1.1%・改2月米ミシガン大学消費者態度指数・確報値      76.9     79.62月メキシコ製造業PMI               52.3     50.2※改は改定値、▲はマイナスを表す。(各市場の動き)・ドル円は反発。米10年債利回りが上昇したことを背景に買いが進行。2月米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値が予想を上回る結果になると一時150.72円と本日高値を更新した。ただ、2月米ISM製造業景況指数や2月米ミシガン大学消費者態度指数・確報値、1月米建設支出がいずれも弱い内容だったことで米長期金利の急低下とともに失速。150.08円付近まで下落し、その後の戻りも鈍いまま取引を終えた。 なお、バーキン米リッチモンド連銀総裁は「市場が織り込む年内の利下げ回数が減っているのはデータに反応しているため。FRBは市場と闘ってはいない」と述べたほ...

01

2024-03

欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 伸び悩む

 1日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩む。20時時点では150.35円と17時時点(150.49円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。東京タイムからの上昇の流れが継続し、18時前には150.69円まで高値を更新したが、時間外の米10年債利回りがマイナス圏に沈み、4.21%台まで低下幅を拡大した動きを眺めながら150.31円近辺まで押し戻された。 ユーロドルは上値が重い。20時時点では1.0810ドルと17時時点(1.0813ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。2月ユーロ圏HICP速報値の発表直後こそ買いで反応し、高値の1.0822ドルに面合わせしたが、買いは続かず一転1.0799ドルまで安値を更新した。2月ユーロ圏HICP速報値は前年比+2.6%、同コアは+3.1%と予想をやや上回るも1月から伸びが鈍化した。 ユーロ円は買いが一服。20時時点では162.54円と17時時点(162.72円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。ユーロ圏HICP発表直後に163.01円まで高値を更新したが、ユーロドルの重い動きやドル円の失速に押されて一時162.30円台まで上値を切り下げた。本日これまでの参考レンジドル円:149.96円 - 150.69円ユーロドル:1.0799ドル - 1.0822ドルユーロ円:161.95円 - 163.01円トレーダーズ・ウェブ

1 2 3 907