コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

24

2024-02

NYマーケットダイジェスト・23日 NYダウ史上最高値・金利低下・円買い戻し

(23日終値)ドル・円相場:1ドル=150.51円(前営業日比▲0.02円)ユーロ・円相場:1ユーロ=162.86円(▲0.06円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0821ドル(▲0.0002ドル)ダウ工業株30種平均:39131.53ドル(△62.42ドル)ナスダック総合株価指数:15996.82(▲44.80)10年物米国債利回り:4.25%(▲0.07%)WTI原油先物4月限:1バレル=76.49ドル(▲2.12ドル)金先物4月限:1トロイオンス=2049.4ドル(△18.7ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標)特になし(各市場の動き)・ドル円は3日ぶりに小反落。欧州市場では一時150.77円まで値を上げたものの、NY市場では上値が重くなった。14日の高値150.83円や13日に付けた年初来高値150.89円がレジスタンスとして意識されたほか、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.24%台まで低下したことが相場の重しとなり、2時前に一時150.30円と日通し安値を更新した。ただ、一目均衡表転換線150.08円や前日の安値150.02円がサポートとして意識されたため、下押しも限定的だった。 なお、市場では「これまでの円安局面で見られた円売りの過熱感が見られない。さらに、テクニカルチャート上では円安・ドル高方向へのサインが複数点灯。当面は円安が続く可能性がありそうだ」との声が聞かれた。・ユーロドルは8日ぶりに小反落。1.0828ドル付近に位置する200日移動平均線を睨んだ狭いレンジ取引に終始した。今日1日の値幅は0.0028ドル程度と小さかった。 欧州中央銀行(ECB)が利下げに慎重な姿勢を保っているとの見方からユーロ買い・ドル売りが入ると、一時1.0840ドルと日通し高値を付けた。半面、米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測も後退してお...

23

2024-02

為替は小動き、きょうは株式市場も落ち着く ドル円150円台後半=ロンドン為替概況

為替は小動き、きょうは株式市場も落ち着く ドル円150円台後半=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、小動き。昨日は株式市場が活況となり、各国市場で最高値を更新する株価指数が続出した。しかし、きょうは週末を控えていることもあり、比較的値動きは落ち着いている。熱狂的な株高の一日を終えたあと、今日は調整売りも警戒されたが、その動きは限定的。米債利回りがやや上昇するなかで、ドル円は150円台前半から後半へと上昇、150.77近辺に高値を伸ばしている。クロス円も追随してじり高の動き。ユーロ円は163.20付近、ポンド円は191円付近まで買われている。一方、ドル相場は混とんとしている。ユーロドルは1.0814-1.0833で、ポンドドルは1.2649-1.2677と狭いレンジで揉み合っている。アジア午前にはウォラーFRB理事が、年内の利下げを期待も、大きな緊急性はみられず、少なくともあと2か月はインフレデータの確認が必要、と述べた。ロンドン時間にはホルツマン・オーストリア中銀総裁が、利下げは早すぎるよりも、遅い方がベター、としたほか、ナーゲル独連銀総裁は、利下げは、それが魅力的にみえたとしても、時期尚早だ、との見方が示された。シュナーベルECB理事は、ユーロ圏経済は底を打ちつつある、としたうえで、景気後退を招くことなくインフレを抑制し、ソフトランディングを達成できる期待あると述べた。いずれも利下げ開始を急がずといったメッセージが含まれていたようだ。 ドル円は150円台後半での取引。アジア朝方の150.38近辺を安値に、米債利回りの持ち直しとともにロンドン市場では150.77近辺に高値を伸ばしてきている。前日の最高値更新のあとも、独仏株やダウ先物は高値圏で揉み合っており、目立った調整は入らず。 ユーロドルは1.08台前半での取引。アジア・ロンドン市場を通じてこれまでのレンジは1.0814か...

23

2024-02

欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み

 23日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。20時時点では150.73円と17時時点(150.55円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.34%台まで上昇するにつれて買いが進行。昨日高値の150.69円を上抜けて150.77円まで値を上げた。 ユーロドルはもみ合い。20時時点では1.0824ドルと17時時点(1.0829ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇が上値を抑えたが、総じて1.08ドル台前半で方向感を欠いている。 なお、ホルツマン・オーストリア中銀総裁から「FRBより先に利下げを実施する状況は見当たらない」、シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事から「ユーロ圏の経済は底を打ちつつある」などの発言が伝わったが、ユーロ相場への影響は限定的となっている。 ユーロ円は底堅い。20時時点では163.15円と17時時点(163.04円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれる形で163.20円まで日通し高値を更新した。本日これまでの参考レンジ ドル円:150.38円 - 150.77円ユーロドル:1.0814ドル - 1.0833ドルユーロ円:162.79円 - 163.20円トレーダーズ・ウェブ

23

2024-02

NY為替見通し=株高の円売り・米早期利下げ慎重論のドル高の流れは継続

 本日のNY時間は、市場を動意づける経済指標の発表がないだけでなく、現時点では米連邦準備理事会(FRB)要人の講演等も予定されていないことで、値動きは限定的になるだろう。 しかしながら、リスク選好での円売りトレンドや、米国の早期利下げの慎重論の高まりによるドル買いのセンチメントが変わることはなく、ドル円は底堅さを維持できるだろう。 株価に関しては、日経平均が22日には最高値を34年ぶりに更新。ダウ、S&P500も最高値を更新している。昨日は半導体大手のエヌビディアが16.40%高と急伸し、ハイテク・セクターが上昇をけん引しただけでなく、S&P500の11セクターは公益を除く10セクターが上昇するなど幅広いセクターで上昇した。株高により円売りが継続されることが予想され、来週には日経平均が4万円の大台に乗せることも期待されている。 一方、すでに欧州時間から時間外の米10年債利回りが4.34%台まで上昇するなど、米金利の動向がドルを底堅くするだろう。昨日もジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長が講演で「物価安定という最終目標の達成を損なわないよう、インフレ鈍化を受けた政策金利の過度な引き下げを警戒する必要がある」とも発言し、過度の利下げ期待を払しょくしようとしている。また、先週発表された米国インフレ指標(1月消費者物価指数=CPI、同月卸売物価指数=PPI、ミシガン大学インフレ期待)がすべて市場予想を上振れしたが、2月29日に発表される1月の個人消費支出(PCE)が市場予想よりも下回らない限りは、米国の利下げを期待する声は強まることはないだろう。よって、多少の調整が入ったとしても、ドル買い・円売りのセンチメントはこのまま来週29日までは継続すると予想する。・想定レンジ上限 ドル円は、近場では13日に付けた年初来高値150.89円。超えた場合は昨年11月13...

23

2024-02

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い

 23日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点では150.55円と15時時点(150.60円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。緩やかに円安が進んだ流れに沿って150.65円まで本日高値を伸ばしたが、昨日高値の150.69円を前に伸び悩むなど勢いはなかった。 ユーロ円は底堅い。17時時点では163.04円と15時時点(162.99円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。一時163.09円まで上値を伸ばした後も高値圏を維持している。なお、豪ドル円は99.06円、NZドル円は93.45円、カナダドル円は111.76円まで上げ幅を広げるなど資源国通貨のクロス円が堅調に推移している。 ユーロドルは17時時点では1.0829ドルと15時時点(1.0823ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢が参入し始めても総じて1.08ドル台前半で動きが見られない。18時発表の2月独Ifo企業景況感指数を見極めたいとの見方もあるようだ。本日これまでの参考レンジ ドル円:150.38円 - 150.65円ユーロドル:1.0815ドル - 1.0833ドルユーロ円:162.79円 - 163.09円トレーダーズ・ウェブ

23

2024-02

ロンドン為替見通し=2月独Ifo企業景況感指数とタカ派のECB高官の講演に要注目か

 本日のロンドン為替市場のユーロドルは、2月独Ifo企業景況感指数やタカ派のシュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事とナーゲル独連銀総裁の講演を見極める展開となる。 ドイツ連邦銀行は月次報告書で、ドイツ経済は現在リセッション(景気後退)のさなかにあるとしても、深刻な景気下降には直面していないとの見解を示した。 ドイツの今年1-3月期の景況感を見極める意味で、2月独Ifo企業景況感指数(予想:85.5)に要注目か。 昨日発表された2月独製造業PMI速報値は42.3で、1月の45.5から悪化、2月独サービス部門PMI速報値は48.2で、1月の47.7から改善していた。 マクロ経済政策研究所は、景気低迷が今年4-6月まで続く公算が大きく、そのリスクは若干高まっているとの見方を示している。 昨日公表された欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(1月25日分)では、「委員間で利下げについて議論するには時期尚早であるという幅広いコンセンサス」「金利を早期に引き下げるリスクの方が、遅く引き下げるリスクよりも大きい」とのタカ派的な見解が示されていた。 本日講演予定のタカ派のシュナーベルECB専務理事とナーゲル独連銀総裁からも、タカ派的な見解が予想されるため、市場への影響は限定的だと思われる。想定レンジ上限・ユーロドル:1.0898ドル(日足一目均衡表・雲の下限)・ユーロ円:163.47円(2/22高値)想定レンジ下限・ユーロドル:1.0792ドル(日足一目均衡表・転換線)・ユーロ円:162.13円(日足一目均衡表・転換線)トレーダーズ・ウェブ

1 10 11 12 13 14 907