コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

09

2023-04

米中間選挙で中国の情報工作が活発化との報告

 11月に行われる米中間選挙を前に、政治的分断や不和をあおる目的で、中国の情報工作が活発化している。これまで米国の選挙にほとんど介入してこなかった中国政府が、米政治への干渉に関心を寄せているようだ。グーグルのサイバーセキュリティー部門マンディアントがこの日発表した報告書で明らかにしている。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が伝えた。 中国が関与する工作活動には、ウクライナ戦争をめぐり米国と欧州の同盟国の間に亀裂を生じさせようとする試みも含まれるが、今のところ影響は最小限に留まっているもよう。しかし、その手口は急速に巧妙化している。選挙に混乱をもたらそうと、過去にロシアとイランが行った選挙妨害工作に似た方法で、米国のネット上に偽情報を流すことを意図しているようだ。

09

2023-04

146円台前半に下落 米利上げペース減速の見方広がる カナダ中銀が予想下回る利上げ=NY為替前半

 きょうのNY為替市場、ドル円は戻り売りが加速しており、146円台前半まで下落している。本日も米国債利回りが低下しており、ドル円を押し下げているようだ。市場では、FRBが近く利上げペースを減速させるとの見方が広がっている。このところ弱い米経済指標が相次いでおり、米国債利回りも低下する中で、市場にその見方が広がっている。 しかし市場からは、FRBはインフレとの闘いから脱却しそうにないため、ドル下落は恐らく長続きしないとの声も根強い。FRBの積極的利上げの結果、景気は悪化し始めているが、複数のFOMC委員は「成長や雇用を阻害することはインフレ抑制のための代償である」と述べている。インフレが鈍化するまで、ドルは主要通貨の中で傑出したパフォーマンスを維持する可能性が高いという。 ただ、11月2日のFOMCの結果発表を確認するまでは、利上げペース減速を意識した取引が続く可能性はありそうだ。 ユーロドルはパリティ(1.00ドル)を回復している。明日のECB理事会を前にリバウンド相場に復帰するか、注目の展開が見られている格好。 明日のECB理事会は0.75%ポイントの大幅利上げが見込まれている。ただ、市場はそれを十分に織り込んでおり、ユーロ高の反応を見せるかは未知数。むしろ、金利については12月理事会への見方が二分しており、0.75%ポイントの利上げを続けるとの見方の一方、0.50%ポイントに減速させるとの見方もあるようだ。何らかのヒントが出るか注目される。 また、ECB理事会の焦点がバランスシートに移行する可能性があるとの指摘も聞かれる。バランスシート、特に量的引き締め(QT)と条件付き長期リファイナンスオペ(TLTRO)に焦点が当てられる可能性があり、その辺も注目となりそうだ。ただ、明日に関しては、協議はするが具体的な発表はない可能性が高いとみられている。 ポンドドルは強い上値抵抗が...

09

2023-04

【来週の注目材料】今後の金融政策見通しに向けて注目集まる=米消費者物価指数

 先月のSVB銀行の破綻をきっかけとして一時広がった金融不安の影響や、ここにきて弱まる米経済指標動向の影響で、米国の今後の利上げ期待が後退。一方で早期の利下げ開始期待が広がっています。 これまでの積極的な利上げが、SVB破綻の一員となったことや、利上げを受けて米景気鈍化懸念が広がったことが、物価高を受けた利上げ継続見通しの修正につながりました。 3月初めごろまでは6月か7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで利上げが続き、ターミナルレート(利上げの終着点)については、5.25-5.50%か5.50-5.75%で見方が分かれるという状況になっていました。12月のFOMCで示されたFOMCメンバーによる2023年末時点での政策金利見通し(ドットプロット)(その時点では2023年の利下げ見通しがほとんどなかったので、事実上のターミナルレート見通し)5.00-5.25%を超えるところまでの利上げを見込む、積極的な引き締め見通しです。 しかし、SVB破綻などの影響で見通しが大きく鈍化。3月初め時点では0.5%が見込まれていた3月のFOMCでの利上げが、SVB後0.25%もしくは据え置きと変化。結果は全会一致で0.25%利上げとなりました。5月については据え置きと0.25%利上げ継続かで見通しが分かれていますが、利上げした場合でもそこで打ち止め。ターミナルレート見通しは現行の4.75-5.00%か5.00-5.25%となっています。直近では4月に入って発表された米主要経済指標の弱さもあり、現行の4.75-5.00%がターミナルレートになるとの見通しが若干強いようです。 3月のFOMCでのメンバーによるドットプロットでは、12月と同じく5.00-5.25%が大勢の見通しとなっていますので、ドットプロットでの中心シナリオより市場の引き締め期待が強いという状況から、ドットプロットより市場の...

08

2023-04

ドル売りが続き、ドル円は本日安値圏での推移=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってもドル売りが続いており、ドル円は146.30円近辺での本日安値圏での推移が続いている。きょうのNY為替市場でドル円は戻り売りが加速し、146円台前半まで下落した。本日も米国債利回りが低下し、ドル円を押し下げたようだ。市場では、FRBが近く利上げペースを減速させるとの見方が広がっている。このところ弱い米経済指標が相次いでおり、米国債利回りも低下する中で、市場にその見方が広がっている。 しかし、市場からは、FRBはインフレとの闘いから脱却しそうにないため、ドル下落は恐らく長続きしないとの声も根強い。FRBの積極的利上げの結果、景気は悪化し始めているが、複数のFOMC委員は「成長や雇用を阻害することはインフレ抑制のための代償である」と述べている。インフレが鈍化するまで、ドルは主要通貨の中で傑出したパフォーマンスを維持する可能性が高いという。 ただ、11月2日のFOMCの結果発表を確認するまでは、利上げペース減速を意識した取引が続く可能性はありそうだ。 ユーロドルはパリティ(1.00ドル)を回復。1.00ドル後半まで上昇した。明日のECB理事会を前にリバウンド相場に復帰するか、注目の展開が見られている。 明日のECB理事会は0.75%ポイントの大幅利上げが見込まれている。ただ、市場はそれを十分に織り込んでおり、ユーロ高の反応を見せるかは未知数。むしろ、金利については12月理事会への見方が二分しており、0.75%ポイントの利上げを続けるとの見方の一方、0.50%ポイントに減速させるとの見方もあるようだ。何らかのヒントが出るか注目される。 また、ECB理事会の焦点がバランスシートに移行する可能性があるとの指摘も聞かれる。バランスシート、特に量的引き締め(QT)と条件付き長期リファイナンスオペ(TLTRO)に焦点が当てられる可能性があり、その辺も注目となりそうだ。...

08

2023-04

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【米国】MBA住宅ローン申請指数(10/15 - 10/21)20:00結果 -1.7%予想 N/A 前回 -4.5%(前週比)卸売在庫(速報値)(9月)21:30結果 0.8%予想 1.1% 前回 1.4%(1.3%から修正)(前月比)新築住宅販売件数(9月)23:00結果 60.3万件予想 58.1万件 前回 67.7万件(68.5万件から修正)【カナダ】中銀政策金利(10月)23:00結果 3.75%予想 4.00% 前回 3.25%※発言・ニュース米5年債入札結果最高落札利回り 4.192%(WI:4.210%)応札倍率    2.48倍(前回:2.27倍)カナダ中銀声明・利上げはインフレと将来の需給バランス次第。・GDP見通しを今年3.3%、23年0.9%、24年2.0%に引き下げ。・インフレは来年末までに3%を下回る見通し。・今回の利上げで景気は失速の見通し。・テクニカルなリセッション(景気後退)は小幅な成長と同程度の可能性。・広範囲の物価上昇圧力と期待値定着の危険性を見ている。・ドル高がインフレ圧力を高めている。マクレム・カナダ中銀総裁・利上げが成長の重荷になり始めている。・引き締め終了に近づきつつある。・ただ、いまは引き締め局面を終える時点にはない。・金利上昇の影響を注意深く見極めている。・カナダ経済は依然として過熱している。・物価上昇圧力がまだ全般的に低下していない。・引き締め不足と引き締め過ぎのリスクをバランスさせようとしている。

08

2023-04

26日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円始値  147.93  0.9966  147.41高値  148.41  1.0089  147.72安値  146.23  0.9944  146.96終値  146.37  1.0081  147.56