コンテンツへスキップ

Interstellar Group

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

08

2023-02

通貨オプション ボラティリティー  ドル円1週間物12%台

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 12.17 12.47 13.65 18.84 1MO 12.70 12.71 13.87 17.62 3MO 12.09 12.01 13.48 15.99 6MO 11.99 11.66 13.49 15.44 9MO 11.90 11.35 13.42 15.09 1YR 11.80 11.16 13.38 14.82                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 17.42 17.49 11.10 1MO 17.40 16.47 10.92 3MO 16.44 15.44 10.58 6MO 16.31 15.02 10.44 9MO 16.19 14.74 10.25 1YR 16.08 14.53 10.17 東京時間10:32現在 参考値 ドル円は昨日の動きを受けて高め推移が続く展開に。1週間物は12%台での動きに

08

2023-02

ポンド買い、英中銀の積極的な長期債購入を期待 ドル円は146円台後半で揉み合う=ロンドン為替概況

ポンド買い、英中銀の積極的な長期債購入を期待 ドル円は146円台後半で揉み合う=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ポンド買いの動きが目立っている。前日に英中銀が長期債などの購入額を45億ポンドに拡大し、開始以来の最大規模となったことが背景。市場では14日の終了期限まで、積極的に債券市場の鎮静化が図られるとの観測が広がっているようだ。英30年債利回りは前日に5%をつけたが、今日のロンドン時間には4.52%付近まで大幅に低下した。この動きを好感して1.1050台まで軟化していたポンドドルは1.1164近辺まで高値を伸ばした。ポンド円は162円台前半から163.90近辺まで上昇。ユーロポンドは0.87台後半から0.8710台まで低下。英長期債利回り大幅低下を受けて米10年債利回りは3.93%付近から3.88%台へと低下、ドル相場の重石となっている。ユーロドルは0.9685近辺を安値に一時0.9744近辺まで上昇。豪ドル/ドルは0.6265近辺から0.6299近辺まで上昇。ただ、この後の米消費者物価指数の発表を控えて、ドル安の動きは一服している。ドル円は146.70-90レベルでの揉み合いが続いており、模様眺めとなっている。米消費者物価指数の結果次第では、ドルが急伸し、日銀の円買い介入が誘因される可能性もあり、現時点では身動きが取れない状況。 ドル円は145円台後半での取引。前日の海外市場で146.97近辺まで高値を伸ばした。9月22日の日銀の円買い介入時の高値水準を大幅に上回った。ただ、鈴木財務相が水準よりも相場変動だとしており、相場が急変しないと介入実施には踏み切れないとの思惑を呼んだ。きょうは米消費者物価指数の発表を控えて動きにくい状況。ロンドン時間では146.70-90レベルでの揉み合いに終始している。 ユーロドルは0.97台前半での取引。東京市場では0.97を挟んだ上下動...

08

2023-02

ドル円理論価格 1ドル=131.46円(前日比-0.27円)

ドル円理論価格 1ドル=131.46円(前日比-0.27円)割高ゾーン:132.69より上現値:131.06割安ゾーン:130.22より下過去5営業日の理論価格2023/02/07 131.732023/02/06 131.772023/02/03 130.102023/02/02 130.012023/02/01 131.33(注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルです。金利差、リスク許容度など様々な要素を勘案し、コンピュータで自動的に計算しています。理論価格を上回れば割高、下回れば割安と判断します。行き過ぎた相場は振り子のように修正されるため、押し目買い、戻り売りのメドを探す上で参考になります。

07

2023-02

本日の予定【発言・イベント】

16:00 トルコ予想インフレ翌12カ月(10月)    オルソン・スウェーデン中銀副総裁、講演17:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁「困難な時代における金融リテラシーと回復力」について講演23:00 ジョージ・カンザスシティ連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加23:30 クックFRB理事、経済見通しに関する討論会参加(質疑応答あり)15日1:15 ウォラーFRB理事、デジタル通貨に関する討論会参加(質疑応答あり)5:00 マックレム加中銀総裁、記者会見英中銀、緊急長期国債買い入れ終了ユーロ圏財務相会合、イエレン米財務長官参加国際金融協会(IIF)年次会合(~14日)IMF世銀年次総会(~16日)米主要企業決算JPモルガンチェース、モルガンスタンレー、シティグループ、ウェルズファーゴ15日(土)ナーゲル独連銀総裁、公的通貨金融機関フォーラム(OMFIF)で講演ベイリー英中銀総裁「パンデミックと紛争の影響を受けた世界の対応」について講演レーンECBチーフエコノミスト、ブレトンウッズ委員会 (RBWC) 主催イベント参加ブラード・セントルイス連銀総裁、インフレの原因および改善策に関する討論会参加米財務省、半期に1度の為替報告書の議会提出期限16日(日)中国共産党大会開幕(北京)※予定は変更することがあります

07

2023-02

本日の予定【経済指標】

【中国】貿易収支(ドル建て)(9月)時刻未定予想 809.0億ドル 前回 793.9億ドル(貿易収支)消費者物価指数(9月)10:30 予想 2.8% 前回 2.5%(前年比)生産者物価指数(9月)10:30予想 1.1% 前回 2.3%(前年比)【韓国】雇用統計(9月)08:00予想 2.7% 前回 2.5%(失業率)【日本】マネーストックM2(9月)08:50予想 3.4% 前回 3.4%(前年比)【シンガポール】実質GDP(速報値)(2022年 第3四半期)09:00予想 3.4% 前回 4.4%(前年比)【ユーロ圏】ユーロ圏貿易収支(8月)18:00予想 -370.0億ユーロ 前回 -340.0億ユーロ(季調前)予想 -445.0億ユーロ 前回 -403.0億ユーロ(季調済)【米国】小売売上高(9月)21:30予想 0.2% 前回 0.3%(前月比) 予想 -0.1% 前回 -0.3%(コア・前月比)輸入物価指数(9月)21:30 予想 -1.1% 前回 -1.0%(前月比) 予想 6.3% 前回 7.8%(前年比)企業在庫(8月)23:00予想 0.8% 前回 0.6%(前月比)ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)(10月)23:00予想 58.9 前回 58.6(ミシガン大学消費者信頼感指数)※予定は変更することがあります

07

2023-02

テクニカルポイント ポンドドル、1.2500付近が上値抵抗に

テクニカルポイント ポンドドル、1.2500付近が上値抵抗に1.2517 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.2382 エンベロープ1%上限(10日間)1.2269 21日移動平均1.2259 10日移動平均1.2218 一目均衡表・転換線1.2145 一目均衡表・基準線1.2136 エンベロープ1%下限(10日間)1.2099 一目均衡表・雲(上限)1.2049 現値1.2021 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)1.1951 200日移動平均1.1816 100日移動平均1.1798 一目均衡表・雲(下限) ポンドドルは1.2500付近が強い上値抵抗水準となっている。昨年11-12月、今年1月の上昇局面はいずれも1.25台に届かずに失速している。2月に入ってからはドル高相場となるなかで、ポンドドルは10+21日線を下回り、一目均衡表の雲の仲値と下落している。目先のサポート水準は200日線1.1951レベルとなっている。RSI(14日)は39.8と、売りバイアスが優勢。