コンテンツへスキップ

Interstellar Group

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

05

2023-02

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)ピボット分析ランド円終値8.05 高値8.08 安値7.938.26 ハイブレイク8.17 抵抗28.11 抵抗18.02 ピボット7.96 支持17.87 支持27.81 ローブレイクシンガポールドル円終値102.88 高値102.94 安値101.85104.35 ハイブレイク103.65 抵抗2103.26 抵抗1102.56 ピボット102.17 支持1101.47 支持2101.08 ローブレイク香港ドル円高値7.94 安値7.87 終値7.9318.94 ハイブレイク18.88 抵抗218.81 抵抗118.75 ピボット18.68 支持118.62 支持218.55 ローブレイクトルコリラ円高値7.94 安値7.87 終値7.938.03 ハイブレイク7.98 抵抗27.96 抵抗17.91 ピボット7.89 支持17.84 支持27.82 ローブレイク

05

2023-02

黒田日銀総裁 今は金利を引き上げる必要はない

黒田日銀総裁 今は金利を引き上げる必要はないG20財務相中銀総裁会議が閉幕、黒田日銀総裁と鈴木財務相が会見を開いている。黒田総裁は、物価目標の安定的実現を目指し金融緩和を継続する方針を説明したとしている。日本経済の回復はテンポが遅いものの、消費・設備投資を中心に回復している。日本経済の回復を支えていくことは当然。今は金利を引き上げる必要はないと述べた。鈴木財務相は、多くの国が金融引き締めによる影響を注視しているが、具体的な手段については協議しなかったとしている。前回の為替介入に関して米国から理解を示していただいている。イエレン米財務長官と個別で会談は行わなかったと述べた。

04

2023-02

通貨別短期トレンド一覧 

通貨別短期トレンド一覧  1.  ポンド<↑↑↑> 2.  ドル<→> 3.  ユーロ<↓> 4.  NZドル<↓> 5.  カナダドル<↓> 6.  スイスフラン<↓> 7.  豪ドル<↓↓> 8.  円<↓↓> 10月14日8時20分時点

04

2023-02

財務省幹部 為替介入の有無については言うときも言わないときもある

財務省幹部 為替介入の有無については言うときも言わないときもある 時事

04

2023-02

【海外市場の注目ポイント】9月の米消費者物価指数

 日本時間午後9時半に9月の米消費者物価指数が発表される。総合の大方の予想は前年比8.1%上昇、コアの大方の予想が同6.5%上昇となっており、総合の前年比の伸びが前月の8.3%上昇から鈍化する一方、コアの前年比の伸びが前月の6.3%上昇から加速するとみられている。前回8月の米消費者物価指数でガソリン価格の前年比の伸びが7月から大きく鈍化したものの、食品価格や住居費などの前年比の伸びが7月から加速し、全体の伸びが予想を上回った。インフレの幅の広さや根強さが確認されており、今回も前回と同様、予想を上回る結果になれば、米連邦準備理事会(FRB)の積極的金融引き締め継続の見方が強まり、ドルが買われる可能性がある。 MINKABU PRESS

04

2023-02

CFTC建玉報告は発表延期

 米商品先物取引委員会(CFTC)は、英IONトレーディングのサイバー攻撃による影響が業界を揺るがし続けているため、週間取引報告の公表を延期した。