コンテンツへスキップ

Interstellar Group

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

22

2023-01

ポンド買い反応、英賃金の伸び加速、失業率低下で=ロンドン為替

ポンド買い反応、英賃金の伸び加速、失業率低下で=ロンドン為替 6-8月英ILO雇用統計が発表された。失業率は3.5%と前回の3.6%から低下。予想は3.6%だった。週平均賃金は前年比+6.0%と前回の+5.5%から大きく上昇。予想は+5.9%だった。強い結果を受けてポンド買いの反応が広がり、ポンドドルは一時1.1050台へと買われた。ポンド円も161円台を回復。ただ、足元ではすぐに売りも出てきており、売買が交錯している。GBP/USD 1.1038 GBP/JPY 160.96 EUR/GBP 0.8776

22

2023-01

【来週の注目材料】今後の景気鈍化懸念が強いものの、第4四半期時点では堅調か=米第4四半期GDP

【来週の注目材料】今後の景気鈍化懸念が強いものの、第4四半期時点では堅調か=米第4四半期GDP 26日に米第4四半期GDP速報値が発表されます。米景気はこれまでの大幅利上げの反動などから、ある程度の落ち込みが見込まれており、2023年前半にはリセッション(景気後退)に陥る可能性があると警戒されています。 もっとも今回の市場予想は前期比年率+2.6%と、3四半期GDP確報値の+3.2%よりは伸びが鈍化も、まずまずの水準が見込まれています。第2022年は第1四半期が-1.6%、第2四半期が-0.6%と2四半期連続でのマイナス成長となり、テクニカルリセッションとなっていました。回復が見られた第3四半期でも速報時点では+2.6%と今回の第4四半期の市場予想値と並んでおり、今回の予想値は決して弱くはありません(参考までにコロナ前2019年までの10年間は年平均2.25%の成長となっています)。 前回第3四半期GDPの内訳を見てみましょう。全体の約7割を占める個人消費が+2.3%と堅調さを維持しました。ただ物価高もあって財に対する消費は落ち込んでおり、-0.4%と小幅ながら3四半期連続でのマイナス成長となっています。特に耐久財に対する消費は-0.8%とはっきりとしたマイナス圏が続いています。 大きく落ち込んでいるのが住宅投資です。長期金利の上昇を受けて住宅ローン金利が上昇傾向となったことに加え、物価高による建材などの上昇、人件費の上昇などから、住宅購入コストが著しく上がっており、住宅投資の向かい風となっています。6四半期連続でのマイナス圏となっただけでなく、第2四半期の-17.8%を超える-27.1%の大きな落ち込みとなっています。民間投資全体では-9.6%となっており、住宅投資の落ち込みの影響が出ています。民間投資の中では、構造物が-3.6%とこちらも6四半期連続でのマイナスとなって...

21

2023-01

ドル円は145円60銭台での推移=東京為替

ドル円は145円60銭台での推移=東京為替 日経平均が寄り付きからマイナス圏、その後下げ幅を広げる中で、少し円買いの動きも、145円50銭台までと限定的。ドル高基調が支えとなって、ドル円は145円60銭台での推移に。USDJPY 145.64

21

2023-01

通貨オプション ボラティリティー 高水準推移続く

通貨オプション ボラティリティー 高水準推移続く USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 11.09 14.78 13.57 19.41 1MO 11.85 14.12 14.16 18.89 3MO 11.42 12.65 13.42 16.88 6MO 11.42 11.91 13.30 16.05 9MO 11.40 11.49 13.21 15.58 1YR 11.40 11.25 13.17 15.30                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 16.87 18.84 12.84 1MO 17.87 17.08 11.87 3MO 16.79 15.43 10.96 6MO 16.39 14.77 10.58 9MO 16.24 14.47 10.33 1YR 16.19 14.24 10.23 東京時間11:02現在 参考値 ドル円の1週間物は11%前後。一時の水準よりは低いものの、かなり高水準での推移に。

21

2023-01

CFTC建玉報告 資源国通貨 レバレッジ・ファンドは豪ドルの売り越し増加

IMM通貨先物1月17日資源国通貨 豪ドルの売り越し減少カナダ 27259枚の売り越し 3696枚の売り越し減豪ドル 33620枚の売り越し 70枚の売り越し減NZドル 6058枚の買い越し 1292枚の買い越し減レバレッジド・ファンズ1月17日資源国通貨 豪ドルの売り越し増加カナダ 10841枚の売り越し 5203枚の売り越し減豪ドル 10943枚の売り越し 2527枚の売り越し増NZドル 206枚の売り越し 3770枚減少し売り越しに転じる

20

2023-01

【北欧通貨】原油高が好材料も、ドル買いに押される=ノルウェークローネ

【北欧通貨】原油高が好材料も、ドル買いに押される=ノルウェークローネ OPECプラスの減産合意などを受けたNY原油の上昇が、欧州有数の産油国であるノルウェークローネの買い材料となっており、スウェーデンクローナに比べると対ドルでの売りが弱いノルウェークローネ。スウェーデンクローナ/ノルウェークローネは今月に入って0.98台から0.94ちょうど近くまでクローナ売りクローネ買いが進んでいる。 もっとも対ドルではドル全面高の勢いもあり、先週の10.40クローネ台から10.72クローネ前後までドル高クローネ安に。 対円でも13円80銭台から先週末に13円50銭割れ。週明け昨日も安値圏推移が見られたが、ドル円がしっかりしていることもあり、13円70銭台まで買いが入るなど、下値もしっかり。NOKJPY 13.586