コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

02

2024-02

東京株式(大引け)=146円高と反発、半導体関連株買われ堅調推移

現在値ディスコ41,470+1,470.00ソシオネク3,713+288アドテスト6,137+194任天堂8,476+166東エレク28,100+460.00 2日の東京株式市場で日経平均株価は反発。主力の半導体関連株などに買いが入り、相場は堅調に推移したが、後場に入り上昇幅は縮小した。 大引けの日経平均株価は前日比146円56銭高の3万6158円02銭。プライム市場の売買高概算は17億6861万株。売買代金概算は4兆6801億円となった。値上がり銘柄数は843と全体の約51%、値下がり銘柄数は759、変わらずは56銘柄だった。 前日のNYダウは369ドル高と上昇し最高値を更新した。米長期金利の低下が好感された。これを受けた、東京市場も堅調にスタート。主力の半導体関連株が値を上げ、全体相場をけん引した。先物に海外投資家とみられる買いが入り、日経平均株価は一時400円を超す上昇となり、3万6400円台まで値を上げる場面があった。ただ、今晩は米1月雇用統計が発表されるほか、週末要因もあり後場に入ってからは様子見気分が強まり伸び悩んだ。 個別銘柄では、アドバンテスト <6857> や東京エレクトロン <8035> 、ディスコ <6146> が高く、ソシオネクスト <6526> が買われた。任天堂 <7974> やソフトバンクグループ <9984> が値を上げ、ソニーグループ <6758> や信越化学工業 <4063> 、東京電力ホールディングス <9501> が上昇した。株主名簿外の外国人などに配当を支払う方針であることを発表した日本テレビホールディングス <9404> がストップ高と急騰し、TBSホールディングス <9401> やフジ・メディア・ホ...

02

2024-02

ロンドン為替見通し=欧英高官発言に留意しつつも米雇用統計待ちの様相か

 ロンドンタイムは序盤16時45分に12月仏鉱工業生産(予想:前月比+0.2%)の発表はあるものの、為替の大きな動意につながりにくいだろう。昨日「中立金利への引き下げは段階的に行われる」と述べたセンテノ・ポルトガル中銀総裁の講演や、ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミストの講演内容には一応留意したい。 政策金利が5.25%と高水準ながら据え置きが続くなかピル委員は「インフレ退治の手は緩めない」などと発言していたこともあった。「2人が0.25%の利上げ、1人が0.25%の利下げを主張」と、2008年以降で最も意見が分かれたとされる昨日の英金融政策委員会(MPC)会合こなした後を受け、どのような見解を示すが注目となる。 ただ、本日の為替を大きく左右するのはNY勢の動き出しにかけて発表となる米雇用統計を受けたドル相場の行方だろう。NY入り前は材料をこなしつつも限られたレンジにとどまりやすいかもしれない。想定レンジ上限・ユーロドル:1月15日高値1.0968ドル。・ポンドドル:昨年12月28日高値1.2827ドル。想定レンジ下限・ユーロドル:昨日1日安値1.0780ドル。・ポンドドル:やはり昨日1日安値の1.2625ドル。トレーダーズ・ウェブ

02

2024-02

FF金利織り込み度=日本時間2日現在(3月、5月開催分)

FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50%■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在  1週間前  1カ月前4.75-5.00%織り込み度 0.0%   1.0%   15.1%5.00-5.25%織り込み度 38.0%   48.1%  73.4%5.25-5.50%織り込み度 62.0%   50.9%  11.5%■FOMC FF金利公表予定日 2024年5月1日           現在  1週間前  1カ月前4.25-4.50%織り込み度 0.0%   0.0%   0.4%4.50-4.75%織り込み度 0.0%   0.8%   16.5%4.75-5.00%織り込み度 34.2%  39.0%   71.9%5.00-5.25%織り込み度 59.6%  50.4%   11.3%5.25-5.50%織り込み度 6.2%   9.9%   0.0%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。トレーダーズ・ウェブ

02

2024-02

【直前まとめ】米雇用統計、非農業部門雇用者数の伸びは前回から鈍化もまずまず

 本日22時半に1月の米雇用統計が発表される。市場予想は非農業部門雇用者数が前月比18.5万人増、失業率が3.8%、平均時給が前月比0.3%増、前年比4.1%増。 前回12月の米雇用統計は非農業部門雇用者数(NFP)が前月比+21.6万人と、市場予想の+17.0万人を大きく上回る伸びとなった。ただ、10月分が+15.0万人から+10.5万人、11月分が+19.9万人から+17.3万人に計7.1万人の大きな下方修正となっており、その反動という面もあった。 前回の内訳を確認すると、製造、建設、鉱業などからなる財部門は、全体+2.2万人とまずまずとなった。ただ、その中心となる製造業は+0.6万人とやや冴えない伸びになっている。労働紛争の関係で11月が強く出た自動車部門がマイナスとなり、全体を押し下げた。 サービス部門は全体で+14.2万人としっかりした伸びとなった。教育・医療サービスが+7.4万人、娯楽・接客業が+4.0万と全体を支えた。両部門はこれまでも堅調な雇用の伸びを見せており、雇用市場を支えている。娯楽接客業に関しては、単体の部門として最大の雇用者数を抱える飲食部門(レストラン、バーなど)が+2.21万人と好調さを維持している。 11月が-2.4万人と弱くでた小売業は+1.7万人と回復を見せた。一方で運輸・倉庫は-2.3万人と3カ月連続でマイナス圏。両部門は比較的景気に敏感な部門で、両部門のまちまちな結果は微妙な状況を示している。雇用の先行指標と言われるテンポラリーヘルプサービスは-3.3万人と、11カ月連続でのマイナス圏。 続いてこれまで発表された関連指標。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査期間(雇用統計は基準日である12日を含む1週間の数字)の被るところで比べて、12月の20.6万件から1月は18.9万件と好結果。 30日の12月米雇用動態調査(JOLTS)求...

02

2024-02

通貨オプション ボラティリティー  ドル円1週間物10%前後 円高進行など受けて

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 9.99 6.85 8.80 7.05 1MO 8.68 6.31 8.15 6.51 3MO 9.66 6.63 9.36 7.03 6MO 9.56 6.69 9.50 7.41 9MO 9.46 6.76 9.56 7.71 1YR 9.48 6.95 9.66 8.07                               GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 8.94 10.39 8.38 1MO 8.39 9.08 7.19 3MO 9.72 9.46 7.32 6MO 10.05 9.60 7.30 9MO 10.16 9.71 7.35 1YR 10.31 9.93 7.55 東京時間10:37現在 参考値 ドル安円高進行などを受けて、ドル円短期ボラは高め推移みんかぶ(FX)

02

2024-02

2日香港株=続伸して始まるか、米長期金利の低下と米株高が支え

 2日の香港市場は続伸して始まるか。前日の米長期金利の低下と米株高を受け、投資家が運用リスクを取りやすくなると予想する。1日発表の米雇用指標が労働需給の緩和を示したことで、インフレ鎮静化観測が強まった。長期金利の指標となる米10年債利回りは同日、前日の3.965%から3.880%に低下し、1カ月ぶりの低水準となった。 もっとも、買い一巡後はハンセン指数の上値が伸び悩む展開がありそうだ。米連邦準備理事会(FRB)が景気判断の上で重視する1月の米雇用統計が香港時間きょう夜に発表される。結果を見極めたいとして次第に様子見ムードが広がる可能性がある。 1日のNY株式相場は、ダウ平均が反発して終値ベースの最高値を更新した。メルクが予想を上回る決算を発表し4.64%高となったほか、引け後に決算を発表するアップル、アマゾン、メタも軒並み上昇した。ハイテク株主体のナスダック総合は3日ぶりに大幅反発した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、新エネルギー車の理想汽車(02015)とBYD(01211)、中国インターネットサービス大手のテンセント(00700)が香港終値を上回った。半面、中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)とJDドットコム(09618)、香港公益株のホンコン・チャイナガス(00003)が下回って引けた。トレーダーズ・ウェブ