- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
01
2024-02通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間物10%前後
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 10.05 7.27 8.83 7.96 1MO 8.97 6.55 8.39 6.98 3MO 9.64 6.67 9.33 7.17 6MO 9.59 6.72 9.48 7.48 9MO 9.52 6.77 9.59 7.83 1YR 9.53 6.99 9.67 8.15 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 8.94 10.10 8.61 1MO 8.55 9.28 7.47 3MO 9.67 9.43 7.29 6MO 9.98 9.55 7.27 9MO 10.14 9.66 7.38 1YR 10.30 9.89 7.57 東京時間10:24現在 参考値 FOMC後の不安定な動きもあり、少し高め推移が続いているみんかぶ(FX)
01
2024-02今日の株式見通し-軟調か 米国株の大幅安や円高進行が重荷
東京市場は軟調か。米国株は下落。ダウ平均は317ドル安の38150ドルで取引を終えた。FOMCでは大方の予想通り政策金利が据え置かれた。ただ、パウエルFRB議長は会見で3月の利下げに関しては否定的な見方を示した。ダウ平均は中盤までは一進一退が続いたが、会見が嫌気されて終盤に大きく値を崩し、安値圏で終了した。決算を受けてアルファベットが大幅安となったことなどから、ナスダックは2%を超える下げとなった。米10年債利回りは利上げの打ち止めを意識して大きく低下し、4%を割り込んでいる。これに伴い為替はドル安・円高に振れており、ドル円は足元146円90銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて495円安の35875円、ドル建てが465円安の35905円で取引を終えた。 FOMCに対する米国株の反応が悪く、日本株は警戒売りに押されると予想する。ナスダックが弱いことはある程度織り込んでいると思われるが、円高進行は日本株には逆風となる。自動車株や金融株など、今回のFOMC結果を受けた反応が強い売り材料となりそうな業種もある。CME225先物からは36000円割れからのスタートが想定され、寄り付きから大きく水準を切り下げることになるだろう。米国では本日、アップルやアマゾンなど主力グロース株の決算発表が予定されている。これらの内容や今晩の米国株を見定めたい局面でもあり、安く始まった後は方向感に欠ける動きが続くと予想する。日経平均の予想レンジは35700円-36100円。トレーダーズ・ウェブ
01
2024-02東京外国為替市場概況・8時 ドル円、上値重い
1日の東京外国為替市場でドル円は上値の小動き。8時時点では146.85円とニューヨーク市場の終値(146.92円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。昨日にパウエルFRB議長の発言を受けて買い戻しが入ったものの、米10年債利回りが大幅に低下して引けたことが重しとなり、146円後半で上値の重い動き。 ユーロドルは小動き。8時時点では1.0812ドルとニューヨーク市場の終値(1.0818ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の低下が下支えとなるも、米欧金融政策見通しの格差が意識され下方向への警戒感が続いている。 ユーロ円は8時時点では158.78円とニューヨーク市場の終値(158.95円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。なお、昨日のCME225先物は大阪取引所比495円安の35875円と大きく値を下げて引けた。本日これまでの参考レンジドル円:146.79円 - 146.98円ユーロドル:1.0811ドル - 1.0821ドルユーロ円:158.73円 - 159.02円トレーダーズ・ウェブ
01
2024-02東京為替見通し=ドル円、米10年債利回り3.91%台で下値リスクに要警戒か
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、低調な米国経済指標や米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けた米10年債利回りの低下を受けて146.01円まで下落後、147.44円付近まで反発した。ユーロドルは米長期金利の低下を受けて1.0887ドルまで上昇後、1.0795ドルまで反落した。ユーロ円は160.27円から158.57円まで下落した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けて米10年債利回りが3.91%台に低下していることで、下値リスクに警戒する展開が予想される。 昨年のドル円は、早期の米連邦準備理事会(FRB)による利下げ開始と日銀によるマイナス金利解除観測から、昨年11月13日の高値151.91円から12月28日の安値140.25円まで11.66円下落した。今年は、日米金融政策の早期転換観測の後退や新NISA(少額投資非課税制度)による円売り圧力などから、148.80円まで上昇した。その後、日銀金融政策決定会合での「物価見通しが実現する確度」への言及やFOMC声明文から利上げの可能性を示唆する文言が削除されたことなどで、146.01円まで反落している。 現状のドル円は、147.36円付近に位置している短期的な攻防の分岐点である日足一目均衡表・転換線や中期的な分岐点である90日移動平均線を下回っていることで、下落リスクが高まりつつある。 FOMCでは、4会合連続でFF金利誘導目標5.25-50%の据え置きが決定された。 ハト派的な解釈としては、利上げの可能性を示唆する文言(any additional policy firming)が削除されて、金利引き下げにオープンな姿勢が示唆されたこととなる。 タカ派的な解釈としては、「インフレ率が持続的に2%に向かっているとの確信を強めるまで、誘導目標レンジの引き下げが適切になるとは...
31
2024-01欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、下げ渋り
31日の欧州外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。20時時点では1.0826ドルと17時時点(1.0816ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。17時前に1.0806ドルまで下落した後は、独10年債利回りが低下幅を縮小するのを眺めて1.0830ドル台まで値を戻した。もっとも、米10年債利回りが4.02%台まで低下幅を縮小したこともあり、その後は伸び悩んだ。 ドル円は小高い。20時時点では147.82円と17時時点(147.65円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。18時過ぎに147.40円前後まで下押すも、米長期金利の低下幅縮小を背景に147.85円付近まで切り返して本日高値に接近した。 ユーロ円は強含み。20時時点では160.03円と17時時点(159.71円)と比べて32銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルとドル円が共に上昇した影響を受け、160.10円まで上昇して朝方に付けた本日高値に並んだ。本日これまでの参考レンジドル円:147.19円 - 147.90円ユーロドル:1.0806ドル - 1.0848ドルユーロ円:159.48円 - 160.10円トレーダーズ・ウェブ
31
2024-01NY為替見通し=FOMC次第で大相場に、月末フィキシングも要警戒
本日のNY時間のドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)での声明文や、その後に行われるパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長定例記者会見次第になるだろう。 本日のFOMCでは5.25-5.50%で据え置きはほぼ確実で、CMEグループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」でも約98%が据え置き予想となっている。その一方で3月は据え置きが54.4%、利下げが45.6%と拮抗していることもあり、声明文や会見でどのような文言が出るかで大きく振幅することが予想される。ここ最近は、欧州中央銀行(ECB)要人のハト派発言や、本日の仏消費者物価指数(CPI)の下振れなどで、欧州金利の低下に連れて米長期金利も徐々に低下幅を広げている。しかし、欧米の間では景気に関する経済指標も乖離があることで、FRBがECBと同様に早期に利下げに動くと決めつけるのはリスクが高いだろう。 12月に行われたFOMCでは、当局者らは政策がしばらくの間、制限的なスタンスを維持することが適切であると議事要旨では公表されたが、同時に「2024年末までの利下げ予測を認識」とも示されている。また、パウエルFRB議長は「現状維持が長すぎるリスクを認識」とも発言したことで、これらの見解が変わるのかなどが注目される。 なお、最大の注目はFOMCではあるものの、本日は月末ということもありロンドン16時(日本時間1時)のロンドンフィキシングには要注意となる。昨日はフィキシング前の12月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数が良好な結果だったことで、米金利の上昇とともにドル円は強含んだがフィキシングに絡んだドル買いも入っていたとの声もあった。もっとも、昨年12月の月末フィキシング前日の28日は同様にドル買い・円売りとなったが、月末29日は一転してドル売り・円買いに傾いたことで、フィキシングが買いか売りかを判断するのは現...
-
01/02/2024USD/JPY EUR/USD EUR...
-
01/02/2024東京市場は軟調か。米国株は下落。ダウ平...
-
01/02/20241日の東京外国為替市場でドル円は上値の...
-
01/02/202431日のニューヨーク外国為替市場でドル...
-
31/01/202431日の欧州外国為替市場でユーロドルは...
-
31/01/2024本日のNY時間のドル円は、米連邦公開市...