コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

市場ニュース

24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報… 

FISG

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

03

2022-06

本日の予定【経済指標】

【韓国】消費者物価指数(5月)8:00予想 0.4% 前回 0.7%(前月比)予想 5.1% 前回 4.8%(前年比)【シンガポール】小売売上高(4月)14:00予想 N/A 前回 7.5%(前月比)予想 10.4% 前回 8.7%(前年比)【ユーロ圏】ドイツ貿易収支(4月)15:00予想 42.0億ユーロ 前回 131.0億ユーロドイツ非製造業PMI・確報値(5月)16:55予想 56.3 前回 56.3ユーロ圏非製造業PMI・確報値(5月)17:00予想 56.3 前回 56.3ユーロ圏小売売上高(4月)18:00予想 0.2% 前回 -0.4%(前月比)予想 5.3% 前回 0.8%(前年比)【トルコ】消費者物価指数(5月)16:00予想 3.85% 前回 7.25%(前月比)予想 74.4% 前回 69.97%(前年比)生産者物価指数(5月)16:00予想 N/A 前回 7.67%(前月比)予想 127.6% 前回 121.82%(前年比)【米国】非農業部門雇用者数(5月)21:30予想 32.6万人 前回 42.8万人失業率(5月)21:30予想 3.5% 前回 3.6%ISM非製造業景気指数(5月)23:00予想 56.8 前回 57.1※予定は変更することがあります

FISG

03

2022-06

ドル円は129円台後半 株高・円安がサポート 明日は米雇用統計=NY為替概況

 きょうのドル円は前日までの上げを一服させ、129円台で推移した。NY時間の朝方に一時129.50円近辺まで下落する場面も見られたが、下げ渋っている。ドル自体は軟調な動きが見られたが、下落して始まった米株式市場が買い戻され、円安がドル円の下値をサポートした。 明日は5月の米雇用統計が発表され、市場の注目を集めている。非農業部門雇用者数(NFP)は前月比32.5万人増と前回よりは伸びが緩むと見込まれている。その一方で、失業率は3.5%まで低下し、平均時給は前月比0.4%の上昇が見込まれている。NFPの伸び鈍化は労働需要の軟化というよりも、労働者の供給が制限された結果との分析も出ており、労働力不足が引き続き賃金上昇圧力をかけていることが示される可能性があるという。 この状況は今後数カ月に渡って劇的に変化することはなく、基本的なインフレ圧力は続くが、それがドルに方向性を与える可能性は低いと指摘している。FRBはすでに、インフレリスクに対して大規模かつ決定的な金利措置を取っており、失業率が0.1%ポイントの低下または上昇したとしても、FRBの現在のアプローチには何の変化も与えないという。従って、今回の米雇用統計はドルに決定的な影響を与えるものにはならないと見ているようだ。 なお、きょうはブレイナードFRB副議長の発言が伝わり、副議長は「9月の利上げ休止は非常に想定しにくい」と述べた。発言が伝わった直後はドル円も130円台に戻す場面が見られたものの、一時的な動きに留まっている。 ユーロドルは1.07ドル半ばまで上げ幅を拡大。市場はECBの利上げ期待を高めており、7月の利上げ開始以降、年末までのいずれかの理事会で0.50%ポイントの大幅利上げを実施との見方を織り込む動きが出ている。 ただ、ユーロドルの先行きに弱気な見方は依然として根強く、6月末までに1.05ドルまで下落する可能性も指摘...

FISG

03

2022-06

ドル売り優勢、前日のドル高に調整入る、ドル円129円台後半=ロンドン為替概況

ドル売り優勢、前日のドル高に調整入る、ドル円129円台後半=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル売りが優勢。前日NY市場では米ISM製造業景気指数が予想を上回る数字だったことに反応してドルが買われた。市場では指標に過剰に反応したとの声も上がっていた。市場が米経済指標結果に神経質に反応するなかで、きょうは米ADP雇用統計が発表される。結果を見極めたいとして、前日のドル買いに調整が入る格好となっている。ドル円は東京朝方につけた130.24レベルを高値に、その後は上値を抑えられている。ロンドン市場では130円台割れから129.70付近へと反落。ユーロドルは東京市場で1.0650-60レベルで揉み合っていたが、ロンドン市場では上抜けから1.07手前水準へと反発。ポンドドルの値動きが大きめ。1.2470-80レベルから1.25台に乗せると高値を1.2550付近へと伸ばしてきている。ただ、いずれも前日のレンジ内にとどまる動き。欧州株や米株先物は反発の動き。NY原油先物は上値重く推移。英国はエリザベス女王在位70年の祝賀のため、きょうあすと週末の4連休となっている。 ドル円は129円台後半での取引。前日のNY市場で買われた流れを受けて、東京朝方には高値を130.24レベルまで伸ばした。しかし、その後は売りが優勢となっており、ロンドン時間には129.70付近へと下押しされている。欧州株や米株先物は堅調に推移しており、ドル円の下げは前日の動きの調整にとどまっている。 ユーロドルは1.06台後半での取引。前日の下落から東京市場では1.06台半ばでの膠着状態となった。ロンドン時間に入ると買いが強まり、高値を1.07台手前へと伸ばしている。ユーロ円は138円台後半での上下動。序盤に高値を138.96レベルまで伸ばしたが、139円台には届かず反落している。対ポンドではユーロ売りが優勢。 ポンドドル...

FISG

03

2022-06

本日の予定【発言・イベント】

16:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁、イベント参加23:30 ブレイナードFRB副議長、討論会参加(質疑応答あり)EU外相理事会端午節祝日のため香港・中国市場は休場プラチナ・ジュビリー・バンク・ホリデー祝日のため英国市場は休場※予定は変更することがあります

FISG

03

2022-06

市場はECBの利上げ期待を高めるも、ユーロドルに弱気な見方も根強い=NY為替

 きょうのNY為替市場は次第にドル売りの動きが優勢となり、ユーロドルは1.0735ドル付近まで上げ幅を拡大している。下落していた米株式市場がプラスに転じていることで、リスク回避のドル買いの動きが後退している。 また、市場はECBの利上げ期待を高めており、7月の利上げ開始以降、年末までのいずれかの理事会で0.50%ポイントの大幅利上げを実施との見方を織り込む動きが出ている。 ただ、ユーロドルの先行きに弱気な見方は依然として根強く、6月末までに1.05ドルまで下落する可能性も指摘されている。高インフレがECBの利上げ期待を支える一方で、市場はすでにECBの利上げをかなり織り込んでおり、強気になる理由を探すのに苦労しているという。年内に計1.00%ポイントの利上げを市場は想定しているが、行き過ぎとの声も聞かれる。 一部からはパリティ(1.00ドル)まで下落との見方も出ている。ファンダメンタルズ的にもテクニカル的にも、ユーロドルはパリティまで下落する可能性があり、別の方向性を見出すのは難しいという。EUR/USD 1.0732 EUR/JPY 139.35 EUR/GBP 0.8548MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

FISG

03

2022-06

EU、ロシア産石油の部分的禁輸とズベルバンク制裁を承認

 EUはロシアに対する制裁措置第6弾を承認した。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。ロシア産石油の部分的な禁輸と、ズベルバンクを国際銀行間通信協会(SWIFT)の決済ネットワークから排除することが含まれる。2日に開かれた会合で支持されたという。

FISG