コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

03

2022-06

ポンドドルはリバウンド相場に回帰するか注目 ただ、弱気な見方も根強い=NY為替

 きょうの為替市場はドル売りが優勢となる中、ポンドドルは1.25ドル台後半まで買い戻されている。前日は1.2460ドル付近まで一時下落し、21日線を試すかにも思われたが、その水準は堅持している。明日の米雇用統計を受けて、5月中旬以降のリバウンド相場に回帰するか注目される。 ただ、ポンドに弱気な見方も根強い。英中銀が今月16日の金融政策委員会(MPC)で0.50%ポイントの利上げを実施すれば、ポンドは上昇の可能性もあるが、その可能性は低く、0.25%ポイントの通常利上げに留まると見られている。そのため、今後数カ月間、ポンドは苦戦を強いられるとの予想が多いようだ。 英国は主要国の中で、遥かに困難な経済環境、遥かに困難な政策選択、遥かに困難な政治環境に直面していることがポンドを圧迫するという。英中銀の利上げに関する上振れサプライズがあれば別だが、ポンドドルは1.20ドルまで下落する可能性もあると指摘している。GBP/USD 1.2578 GBP/JPY 163.23 EUR/GBP 0.8540MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

03

2022-06

NY他市場 1時台 ダウ平均は83ドル高 ナスダックは1.3%高

NY株式2日(NY時間12:06)ダウ平均   32896.81(+83.58 +0.25%)ナスダック   12156.83(+162.37 +1.35%)CME日経平均先物 27620(大証終比:+160 +0.58%)欧州株式2日GMT16:06英FT100  休み独DAX  14485.17(+144.70 +1.01%)仏CAC40  6500.44(+81.55 +1.27%)米国債利回り(NY時間12:06)2年債   2.648(+0.006)10年債  2.922(+0.016)30年債  3.093(+0.036)期待インフレ率  2.684(+0.028)※期待インフレ率は10年債で算出各国10年債ドイツ  1.237(+0.050)英 国  2.155(+0.054)カナダ  3.018(+0.042)豪 州  3.500(+0.081)日 本  0.237(-0.001)NY原油先物7 月限(WTI)(NY時間12:06)1バレル=116.72(+1.46 +1.27%)NY金先物8 月限(COMEX)(NY時間11:56)1オンス=1872.70(+24.00 +1.30%)ビットコイン(ドル)(NY時間12:06)1ビットコイン=30266.25(+644.63 +2.18%)ビットコイン(円建・参考値)(NY時間12:06)1ビットコイン=3929467(+83692 +2.17%)※円はドル円相場からの計算値※CME日経平均先物は10分遅れ

03

2022-06

明日は米雇用統計 ドルに方向性を与える可能性は低いとの見方も=NY為替

 きょうのドル円は前日までの上げを一服させており、129円台での推移となっている。NY時間の朝方に一時129.50円近辺まで下落する場面が見られたが、買い戻しも出て129.80円近辺まで下げ渋る動き。ドル自体は軟調な動きが見られているが、下落して始まった米株式市場が買い戻されており、円安がドル円の下値をサポートしている。 明日は5月の米雇用統計が発表され、市場の注目を集めている。非農業部門雇用者数(NFP)は前月比32.5万人増と前回よりは伸びが緩むと見込まれている。その一方で、失業率は3.5%まで低下し、平均時給は前月比0.4%の上昇が見込まれている。NFPの伸び鈍化は労働需要の軟化というよりも、労働者の供給が制限された結果との分析も出ており、労働力不足が引き続き賃金上昇圧力をかけていることが示される可能性があるという。 この状況は今後数カ月に渡って劇的に変化することはなく、基本的なインフレ圧力は続くが、それがドルに方向性を与える可能性は低いと指摘している。FRBはすでに、インフレリスクに対して大規模かつ決定的な金利措置を取っており、失業率が0.1%ポイントの低下または上昇したとしても、FRBの現在のアプローチには何の変化も与えないという。従って、今回の米雇用統計はドルに決定的な影響を与えるものにはならないと見ているようだ。USD/JPY 129.76 EUR/JPY 139.34GBP/JPY 163.04 AUD/JPY 94.18MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

03

2022-06

ドル円は129円台後半 明日は米雇用統計=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は129円台後半での推移が続いている。きょうのドル円は前日までの上げを一服させ、129円台での推移。NY時間の朝方に一時129.50円近辺まで下落する場面が見られたが、下げ渋っている。ドル自体は軟調な動きが見られているが、下落して始まった米株式市場が買い戻されており、円安がドル円の下値をサポートした。 明日は5月の米雇用統計が発表され、市場の注目を集めている。非農業部門雇用者数(NFP)は前月比32.5万人増と前回よりは伸びが緩むと見込まれている。その一方で、失業率は3.5%まで低下し、平均時給は前月比0.4%の上昇が見込まれている。NFPの伸び鈍化は労働需要の軟化というよりも、労働者の供給が制限された結果との分析も出ており、労働力不足が引き続き賃金上昇圧力をかけていることが示される可能性があるという。 この状況は今後数カ月に渡って劇的に変化することはなく、基本的なインフレ圧力は続くが、それがドルに方向性を与える可能性は低いと指摘している。FRBはすでに、インフレリスクに対して大規模かつ決定的な金利措置を取っており、失業率が0.1%ポイントの低下または上昇したとしても、FRBの現在のアプローチには何の変化も与えないという。従って、今回の米雇用統計はドルに決定的な影響を与えるものにはならないと見ているようだ。 なお、きょうはブレイナードFRB副議長の発言が伝わり、副議長は「9月の利上げ休止は非常に想定しにくい」と述べた。発言が伝わった直後はドル円も130円台に戻す場面が見られたものの、一時的な動きに留まっている。 ユーロドルは1.07ドル半ばまで上げ幅を拡大。市場はECBの利上げ期待を高めており、7月の利上げ開始以降、年末までのいずれかの理事会で0.50%ポイントの大幅利上げを実施との見方を織り込む動きが出ている。 ただ、ユーロドルの先行きに弱気...

03

2022-06

カナダ円は103円台まで上昇 カナダ中銀のボードリ副総裁が3%超までの利上げの可能性に言及=NY為替

 きょうもカナダドルは買いが続いており、カナダ円は103円台まで上昇している。前日にカナダ中銀は0.50%ポイントの大幅利上げを決めたが、追加利上げを示唆したうえで、さらに強い措置の可能性にも言及した。 きょうはカナダ中銀のボードリ副総裁の発言が伝わり、政策金利はカナダ中銀が中立的な範囲と見なす2-3%の間の上限、あるいはそれ以上に上昇する可能性があるとの認識を示していた。同副総裁によると、今週の政策委員会では、物価上昇圧力が引き続き上向きで、その幅も広がっており、インフレは緩和する前にさらに上昇する可能性を議論したという。 3%超までの利上げの可能性があるとの見方から、カナダドルは買いで反応している格好。USD/CAD 1.2571 CAD/JPY 103.29MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

03

2022-06

ドル円は129円台での推移 明日は米雇用統計=NY為替前半

 きょうのドル円は前日までの上げを一服させ、129円台での推移となっている。NY時間の朝方に一時129.50円近辺まで下落する場面が見られたが、129.80円近辺まで下げ渋っている。ドル自体は軟調な動きが見られているが、下落して始まった米株式市場が買い戻されており、円安がドル円の下値をサポートしている。 明日は5月の米雇用統計が発表され、市場の注目を集めている。非農業部門雇用者数(NFP)は前月比32.5万人増と前回よりは伸びが緩むと見込まれている。その一方で、失業率は3.5%まで低下し、平均時給は前月比0.4%の上昇が見込まれている。NFPの伸び鈍化は労働需要の軟化というよりも、労働者の供給が制限された結果との分析も出ており、労働力不足が引き続き賃金上昇圧力をかけていることが示される可能性があるという。 この状況は今後数カ月に渡って劇的に変化することはなく、基本的なインフレ圧力は続くが、それがドルに方向性を与える可能性は低いと指摘している。FRBはすでに、インフレリスクに対して大規模かつ決定的な金利措置を取っており、失業率が0.1%ポイントの低下または上昇したとしても、FRBの現在のアプローチには何の変化も与えないという。従って、今回の米雇用統計はドルに決定的な影響を与えるものにはならないと見ているようだ。 なお、きょうはブレイナードFRB副議長の発言が伝わり、副議長は「9月の利上げ休止は非常に想定しにくい」と述べた。発言が伝わった直後はドル円も130円台に戻す場面が見られたものの、一時的な動きに留まっている。 ユーロドルは1.0740ドル付近まで上げ幅を拡大。市場はECBの利上げ期待を高めており、7月の利上げ開始以降、年末までのいずれかの理事会で0.50%ポイントの大幅利上げを実施との見方を織り込む動きが出ている。 ただ、ユーロドルの先行きに弱気な見方は依然として根強く...