市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
02
2022-06ISM指数をきっかけにドル買い強まる ドル円は130円台回復=NY為替概況
きょうのNY為替市場はドル買いが強まり、ドル円は130円台を回復した。5月12日以来。日本時間23時に発表になった5月のISM製造業景気指数を受けて為替市場はドル買いの反応が強まった。 ISM指数は56.1と予想外に上昇に転じたことが、ドル買いを誘発した模様。米国債利回りも上げを加速させており、ドル円の買い戻しを誘っているようだ。ただ、ISM指数は予想を上回ったとは言え、なお低下傾向を示している。やや過剰反応とも思われるが、やはり6月相場はドル高を期待する向きが多いのかもしれない。 前日のバイデン大統領とパウエルFRB議長、イエレン米財務長官との会談でもバイデン大統領の最優先事項はインフレと言及していた。欧州でも、EUによるロシアからの原油禁輸措置の影響に対する懸念もあり、米国債利回りは再び上昇し、ドル円の買い戻しをサポート。先週の市場ではFRBが秋にも利上げを一時停止するのではとの観測も出ていたが、それらの憶測はいまのところ抑えられており、徐々にドル高への基礎を築いているという。 ユーロドルは戻り売りが強まり、一時1.06ドル台前半に下落。本日は1.0590ドル付近に21日線が来ており、目先の下値メドとして意識される。 来週6月9日にECB理事会が予定されており注目となるが、ECBは6月の理事会で正常化について非常に明確なメッセージを出すとの見方が出ている。市場は利上げ期待を高めているが、6月の理事会ではそれは見送られることが確実視されている。しかし、インフレが大幅に上昇する中、その次の7月理事会での利上げ開始に向けて政策の正常化が始まるという非常に明確なメッセージを出すと見ているようだ。ただ、7月の利上げ以降は成長とインフレの組み合わせの変化に大きく左右されるという。 ECBが年内に中銀預金金利を計0.75%ポイント引き上げて、現在のマイナス0.50%からプラス0.2...
02
2022-06ドル円は129円台半ばへ上昇、日米金融政策スタンスの差を再び意識=ロンドン為替概況
ドル円は129円台半ばへ上昇、日米金融政策スタンスの差を再び意識=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル円、クロス円が上昇。ドル円は129.61レベル、ユーロ円は138.98レベル、ポンド円は163.32レベル、豪ドル円は93.22レベルなどにそれぞれ本日の高値を伸ばした。昨日、ウォラー米FRB理事が今後数会合での50bpずつの利上げを提唱したが、これを受けたドル円の上昇が今日も継続している。また、きょうは若田部日銀副総裁が「金融緩和の粘り強い継続によって着実に経済の好循環を支え、賃金が上がっていく環境を維持することが必要になる」と発言しており、市場に強力な緩和策の継続を印象付けた。一方で、ECBメンバーではタカ派で知られるホルツマン・オーストリア中銀総裁は前日のユーロ圏インフレデータを念頭に置いて「インフレ率の新記録更新は50bp利上げの必要性を支持」と発言した。日銀の緩和姿勢が一層際立つこととなり、根強い円売り圧力となっている。ただ、欧州株や米株先物・時間外取引は上値重く推移しており、リスク選好面での円売り圧力はやや影を潜めている。 ドル円は129円台半ばでの取引。ロンドン序盤に129.54レベルまで買われたあとの下押しは129.20台までに限定された。足元では再び買われ、高値を129.61レベルに更新している。前日からの円安・ドル高の流れが継続している。米10年債利回りは2.85%付近から2.88%台前半での振幅となっている。 ユーロドルは1.07台前半での取引。ロンドン朝方に1.0705レベルまで下押しされたあとは、ロンドン序盤に1.0739レベルまで上昇。その後はレンジ内で推移している。ユーロ円はドル円とともに買われ、高値を138.98レベルまで伸ばした。その後は138円台後半に高止まりしている。対ポンドでは売買が交錯しており、目立った方向性は示していない。4月ド...
02
2022-06本日の予定【発言・イベント】
10:30 安達日銀審議委員、金融経済懇談会で挨拶14:30 安達日銀審議委員、金融経済懇談会で会見15:45 ビルロワドガロー仏中銀総裁、パリ経済政策研究センターで講演19:00 ヤンソン・スウェーデン中銀副総裁、金利上昇について講演23:00 オルソン・スウェーデン中銀副総裁、経済および金融政策について講演23:45 ビュードライ加中銀副総裁、講演3日0:00 米週間原油在庫統計0:15 デコス・スペイン中銀総裁、パリ経済政策研究センターで講演1:00 ローガンNY連銀副総裁、金融政策とデジタルイノベーションに関するイベント閉会挨拶1:15 ビュードライ加中銀副総裁、記者会見2:00 メスター・クリーブランド連銀総裁、経済見通しについての討論会参加(質疑応答あり)OPECプラス閣僚級会合スプリング・バンク・ホリデー祝日のため英国市場は休場米主要企業決算ザイリンクス、ブロードコム※予定は変更することがあります
02
2022-06本日の予定【経済指標】
【豪州】貿易収支(4月)10:30予想 91.0億豪ドル 前回 93.14億豪ドル【スイス】消費者物価指数(5月)15:30予想 0.3% 前回 0.4%(前月比)予想 2.6% 前回 2.5%(前年比)【ユーロ圏】ユーロ圏生産者物価指数(4月)18:00予想 2.3% 前回 5.3%(前月比)予想 38.6% 前回 36.8%(前年比)【ブラジル】GDP(第1四半期)21:00予想 1.2% 前回 0.5%(前期比)予想 2.0% 前回 1.6%(前年比)【米国】ADP雇用者数(5月)21:15予想 30.0万人 前回 24.7万人(前月比)新規失業保険申請件数(28日までの週)21:30予想 21.0万件 前回 21.0万件(前週比)耐久財受注・確報値(4月)23:00予想 0.4% 前回 0.4%(前月比)予想 0.3% 前回 0.3%(輸送除くコア・前月比)製造業新規受注(4月)23:00予想 0.7% 前回 1.8%(前月比)【カナダ】住宅建設許可(4月)21:30予想 0.5% 前回 -9.3%(前月比)※予定は変更することがあります
02
2022-06ドル円は130円台を付ける 5月12日以来=NY為替速報
きょうのNY為替市場はドル買いが強まっており、ドル円は先ほど130円台を付けた。5月12日以来。日本時間23時に発表になった5月のISM製造業景気指数を受けて為替市場はドル買いの反応が強まった。 ISM指数は56.1と予想外に上昇に転じたことが、ドル買いを誘発した模様。米国債利回りも上げを加速させており、ドル円の買い戻しを誘っているようだ。ただ、ISM指数は予想を上回ったとは言え、なお低下傾向を示している。やや過剰反応とも思われるが、やはり6月相場はドル高を期待する向きが多いのかもしれない。USD/JPY 130.00 EUR/JPY 138.27GBP/JPY 162.12 AUD/JPY 93.12MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
02
2022-06ISM指数をきっかけにドル買い強まる ドル円は130円台回復=NY為替前半
きょうのNY為替市場はドル買いが強まり、ドル円は130円台を回復している。5月12日以来。日本時間23時に発表になった5月のISM製造業景気指数を受けて為替市場はドル買いの反応が強まった。 ISM指数は56.1と予想外に上昇に転じたことが、ドル買いを誘発した模様。米国債利回りも上げを加速させており、ドル円の買い戻しを誘っているようだ。ただ、ISM指数は予想を上回ったとは言え、なお低下傾向を示している。やや過剰反応とも思われるが、やはり6月相場はドル高を期待する向きが多いのかもしれない。 前日のバイデン大統領とパウエルFRB議長、イエレン米財務長官との会談でもバイデン大統領の最優先事項はインフレと言及していた。欧州でも、EUによるロシアからの原油禁輸措置の影響に対する懸念もあり、米国債利回りは再び上昇し、ドル円の買い戻しをサポート。先週の市場ではFRBが秋にも利上げを一時停止するのではとの観測も出ていたが、それらの憶測はいまのところ抑えられており、徐々にドル高への基礎を築いているという。ISM製造業景気指数(5月)23:00結果 56.1予想 54.6 前回 55.4 ユーロドルは戻り売りが強まり、一時1.06ドル台前半に下落。本日は1.0590ドル付近に21日線が来ており、目先の下値メドとして意識される。 来週6月9日にECB理事会が予定されており注目となるが、ECBは6月の理事会で正常化について非常に明確なメッセージを出すとの見方が出ている。市場は利上げ期待を高めているが、6月の理事会ではそれは見送られることが確実視されている。しかし、インフレが大幅に上昇する中、その次の7月理事会での利上げ開始に向けて政策の正常化が始まるという非常に明確なメッセージを出すと見ているようだ。ただ、7月の利上げ以降は成長とインフレの組み合わせの変化に大きく左右されるという。 ECBが年内に...
-
02/06/2022きょうのNY為替市場はドル買いが強まり...
-
02/06/2022ドル円は129円台半ばへ上昇、日米金融政...
-
02/06/202210:30 安達日銀審議委員、金融経済懇...
-
02/06/2022【豪州】貿易収支(4月)10:30予想 ...
-
02/06/2022きょうのNY為替市場はドル買いが強まっ...
-
02/06/2022きょうのNY為替市場はドル買いが強まり...