市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
26
2022-05通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間物10%台前半
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 10.16 8.42 11.42 10.37 1MO 10.41 8.70 11.47 10.30 3MO 9.99 8.47 11.13 10.08 6MO 9.61 8.35 10.79 9.91 9MO 9.30 8.27 10.61 9.81 1YR 9.07 8.20 10.43 9.71 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 12.52 12.30 9.28 1MO 12.54 12.48 9.04 3MO 12.18 12.45 8.73 6MO 11.84 12.38 8.56 9MO 11.67 12.33 8.49 1YR 11.48 12.23 8.40 東京時間10:19現在 参考値 一時に比べると落ち着いているもののドル円の1週間物が10%を超えており、依然水準は高い
26
2022-05通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間物10%台前半
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 10.16 8.42 11.42 10.37 1MO 10.41 8.70 11.47 10.30 3MO 9.99 8.47 11.13 10.08 6MO 9.61 8.35 10.79 9.91 9MO 9.30 8.27 10.61 9.81 1YR 9.07 8.20 10.43 9.71 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 12.52 12.30 9.28 1MO 12.54 12.48 9.04 3MO 12.18 12.45 8.73 6MO 11.84 12.38 8.56 9MO 11.67 12.33 8.49 1YR 11.48 12.23 8.40 東京時間10:19現在 参考値 一時に比べると落ち着いているもののドル円の1週間物が10%を超えており、依然水準は高い
26
2022-05通貨オプション リスクリバーサル
通貨オプション リスクリバーサル ドル円 0.59-0.87 円コールオーバーユーロ円 1.12-1.52 円コールオーバーポンド円 1.60-2.08 円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。
26
2022-05本日の予定【経済指標】
【韓国】韓国中銀政策金利 時刻未定予想 1.75% 現行 1.5% 【シンガポール】鉱工業生産(4月)14:00予想 4.5% 前回 -12.6%(前月比)予想 4.1% 前回 3.4%(前年比)【香港】貿易収支(4月)17:30予想 -302.0億香港ドル 前回 -373.0億香港ドル【南アフリカ】生産者物価指数(4月)18:30予想 0.9% 前回 2.5%(前月比)予想 12.0% 前回 11.9%(前年比)【トルコ】トルコ中銀政策金利 20:00予想 14.0% 現行 14.0%【米国】実質GDP・改定値(第1四半期)21:30予想 -1.3% 前回 -1.4%(前期比年率)GDPデフレータ・改定値(第1四半期)21:30予想 8.0% 前回 8.0%(前期比年率)PCEコアデフレータ・改定値(第1四半期)21:30予想 5.2% 前回 5.2%(前期比年率)個人消費・改定値(第1四半期)21:30予想 2.8% 前回 2.7%(前期比年率)新規失業保険申請件数(21日までの週)21:30予想 21.2万件 前回 21.8万件(前週比)中古住宅販売成約指数(4月)23:00予想 -2.0% 前回 -1.2%(前月比)【カナダ】小売売上高(3月)21:30予想 1.4% 前回 0.1%(前月比)予想 2.0% 前回 2.1%(自動車除く・前月比)※予定は変更することがあります
26
2022-05ユーロ売り優勢、ドル相場の下げは一服 ドル円127円付近=ロンドン為替概況
ユーロ売り優勢、ドル相場の下げは一服 ドル円127円付近=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ユーロ売りが優勢。ユーロドルの反落とともにドル指数の下げも一服している。ユーロ売りの背景としてはECB金融安定化報告で、インフレと成長鈍化の中で、企業の弱体化や資産市場が急激に調整されるリスクを警告している。また、パネッタECB理事が正常化が中立を意味するものではないとの見方示しており、緩和スタンスを残したいとのニュアンスが感じられた。ユーロドルは1.07台を割り込むと、安値を1.0656レベルまで広げた。ユーロ円も上値が重く、136円付近から一時135.50割れ。対ポンドではユーロ売り先行も戻す動き。ポンドドルは序盤に1.2560近辺まで買われたが、ロンドン勢の本格参加とともに売りに押されている。一時1.2485近辺まで下落した。ポンド円も159.50超えとなったあとは売りに転じて128.70付近まで反落。ドル円は東京市場からのじり高の動きを受けて序盤に127.30近辺に高値を伸ばしたが、その後は売買が交錯しており、127円台割れとなる場面もあった。米株先物は時間外取引でやや売りに押されているが、比較的小幅の値動きにとどまっている。ドル安の動きは一服している。 ドル円は127円近辺での取引。東京市場からのじり高の値動きを受けて、ロンドン序盤には127.30近辺まで高値を伸ばした。その後は、売買が交錯しており、一時127円台割れとなる場面も。米株先物の上値は重いものの、前日ほどの売り圧力はみられず。 ユーロドルは1.06台後半での取引。東京市場からの売りの流れが継続しており、ロンドン時間には1.07台割れから1.0650台へと一段と軟化。ユーロ円も上値が重く、136円付近から135.50割れ水準へと下押しされている。対ポンドではユーロ売り先行も、足元では一服。ECB金融安定化報告の内...
26
2022-05【これからの見通し】リスク回避の動き一服となるのか、米FOMC議事録に注目
【これからの見通し】リスク回避の動き一服となるのか、米FOMC議事録に注目 このところ、米国をはじめとして株式市場の動向が不安定になっている。昨日は個別企業の決算発表が株安のきっかけとなったが、相場全体の地合いが弱い状況になっている。 米金融当局など各国中銀がインフレ高騰への対応に苦慮しており、大幅な利上げを行わざるを得ない雰囲気もでているようだ。昨日のラガルドECB総裁発言では、表面的には利上げを急がないとする「余裕」をみせていたが、実際のところは早くマイナス金利から脱却したいところだろう。 きょうはNY市場後半に米FOMC議事録が公表される。すでに利上げ路線に舵を切っている米金融当局だが、その利上げペースや終着点の水準や時期についてはまだ不透明な点が多い。市場との対話が求められているなかで、手遅れと批判されることも避けなければならない。景気のソフトランディングがキーワードとなっている。 一方で、市場はすでにリスク回避の局面に入っている。株安とともに、米債利回りが低下。為替市場ではドル安の流れが形成されている。 米FOMC議事録のイベント通過後に、株式市場を中心としたマーケットが落ち着きをみせてくるのかどうかがポイントとなりそうだ。議事録発表は、日本時間26日午前3時の予定。 この後の海外市場で発表される経済指標は、米MBA住宅ローン申請指数(20日までの週)、米耐久財受注・速報値(4月)など。耐久財受注は前回から伸びが鈍化するものの、0.6%程度の伸びが予想されている。 金融当局者の発言イベント予定は、レーン・フィンランド中銀総裁、パネッタECB理事、ホルツマン・オーストリア中銀総裁、ラガルドECB総裁、デコス・スペイン中銀総裁、レーンECBチーフエコノミスト、クノット・オランダ中銀総裁などECB当局者が参加するイベントが目白押し。黒田日銀総裁、テンレイロ英中銀委員、ブ...
-
26/05/2022USD/JPY EUR/USD EUR...
-
26/05/2022USD/JPY EUR/USD EUR...
-
26/05/2022通貨オプション リスクリバーサル ドル円...
-
26/05/2022【韓国】韓国中銀政策金利 時刻未定予想 ...
-
26/05/2022ユーロ売り優勢、ドル相場の下げは一服 ド...
-
26/05/2022【これからの見通し】リスク回避の動き一服...