コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

25

2022-05

ダウ平均がプラスに転じる=米国株速報

NY株式24日(NY時間15:36)ダウ平均   31950.78(+70.54 +0.22%)ナスダック   11278.60(-256.67 -2.23%)CME日経平均先物 26630(大証終比:-110 -0.41%)

25

2022-05

北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性

 政府は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。海上保安庁は防衛省の情報として、すでに落下したものとみられるとしている。

25

2022-05

24日の為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円始値  161.01  90.92  100.18高値  161.02  90.95  100.21安値  158.00  89.24  98.30終値  158.96  90.15  98.94

25

2022-05

24日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円始値  127.91  1.0691  136.74高値  128.08  1.0749  136.79安値  126.36  1.0661  135.55終値  126.83  1.0736  136.16

25

2022-05

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【米国】新築住宅販売件数(4月)23:00結果 59.1万件予想 75.0万件 前回 70.9万件(76.3万件から修正)※発言・ニュース米2年債入札結果最高落札利回り 2.519%(WI:2.526%)応札倍率    2.61倍(前回:2.74倍) ボスティック・アトランタ連銀総裁・FRBは引き締め政策を慎重に進めるべき。・中立金利まで迅速に利上げを行うべき。・あらゆる面で不透明感が漂う。・インフレ抑制がFRBの最大関心事。・意図的かつ無謀にならないように進める予定。・データに賃金の価格スパイラルの明確な兆候はない。・インフレ抑制には労働市場のリバランスが重要。カザークス・ラトビア中銀総裁・0.50%ポイントの大幅利上げ排除すべきでない。

25

2022-05

朝のユーロドルは1.0730台、ユーロ買い優勢に=東京為替

朝のユーロドルは1.0730台、ユーロ買い優勢に=東京為替 海外市場でユーロ買いの動きが優勢となった。ユーロドルは一時1.0750近くまで。ラトビア中銀総裁が0.5%利上げの可能性に言及。先週もオランダ中銀総裁が言及するなどタカ派のメンバーでの積極利上げへの期待感が強まっていると見られる。フランス中銀やイタリア中銀などのハト派勢も7月の利上げ自体は前向きで、利上げを織り込む動きがユーロ買いに。EURUSD 1.0734