コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

19

2022-05

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル ドル円  0.57-0.95  円コールオーバーユーロ円  1.51-1.91  円コールオーバーポンド円  1.58-2.19  円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。

19

2022-05

テクニカルポイント ドル円 ポイントからやや離れる

テクニカルポイント ドル円  131.22 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間) 130.73 エンベロープ1%上限(10日間) 129.44 10日移動平均 129.44 一目均衡表・転換線 129.29 21日移動平均 128.76 現値 128.22 一目均衡表・基準線 128.14 エンベロープ1%下限(10日間) 127.37 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) 122.68 一目均衡表・雲(上限) 120.30 100日移動平均 120.24 一目均衡表・雲(下限) 116.36 200日移動平均 ドル円は127円台から128円台後半に戻してきている。直近近いところに目立ったポイントがなく不安定な動きが出やすい。

19

2022-05

リスク回避の円買い一巡、リセッション懸念を煽る経済指標は今のところ限定的=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は128円半ばで下げ一服。主要な米株価指数が大幅安となったことによるリスク回避ムードの高まりから、序盤にドル円は127.89円付近まで下落したが、円買い・ドル売りは続かず。主要国の景気後退懸念は高まっているものの、リセッション入りを示唆する米経済指標が今のところ限定的であることが下値を支えている。日銀が金融緩和を継続できるのか、明日の日本の消費者物価指数(CPI)に目を向ける動きがあることもドル円の一方的な推移を抑制した。 ユーロ円は134円後半、ポンド円は158円後半で下げ一服。豪ドル円は89円半ばで推移。4月の豪雇用統計はあまり手がかりとならず。MINKABU PRESS

19

2022-05

本日の予定【経済指標】

【南アフリカ】南ア中銀政策金利 時刻未定予想 4.75% 現行 4.25%【NZ】生産者物価指数(第1四半期)7:45 予想 N/A 前回 1.4%(前期比) 【日本】機械受注(3月)8:50 予想 3.9% 前回 -9.8%(前月比) 予想 3.3% 前回 4.3%(前年比) 通関ベース貿易収支(4月)8:50 予想 -11760.0億円 前回 -4141.0億円予想 -15209.0億円 前回 -8998.0億円(季調済) 【豪州】雇用者数(4月)10:30 予想 4.0万人 前回 1.79万人失業率(4月)10:30 予想 3.9% 前回 4.0%【ユーロ圏】ユーロ圏経常収支(3月)17:00 予想 N/A 前回 208.0億ユーロ(季調済) 【香港】失業率(4月)17:30 予想 5.0% 前回 5.0%【米国】フィラデルフィア連銀景況指数(5月)21:30 予想 16.3 前回 17.6新規失業保険申請件数(14日までの週)21:30 予想 20.1万件 前回 20.3万件(前週比) 中古住宅販売件数(4月)23:00予想 567.0万件 前回 577.0万件(前月比) 景気先行指数(4月)23:00予想 0.0% 前回 0.3%(前月比) 【カナダ】鉱工業製品価格(4月)21:30 予想 N/A 前回 4.0%(前月比) 原材料価格指数(4月)21:30 予想 N/A 前回 11.8%(前月比) ※予定は変更することがあります

19

2022-05

株急落の中でドル円は128円割れを試す動きも=NY為替概況

 きょうの市場はリスク回避の雰囲気を強める中、ドル円は戻り売りが強まり、128円割れを試す動きも見られた。円相場は株にらみの展開が見られたが、本日のダウ平均は一時1200ドル超急落し、円相場もリスク回避の円高が強まった。ドル円は本日の下げで21日線を下放れる動きが見られ、明日以降の動きが警戒される。目先は先週安値127.50円付近が意識される状況。 市場の反応は鈍かったものの、前日のパウエルFRB議長の講演はこれまで以上にタカ派な印象ではあった。当面はFRBの大幅利上げが続くとの見方に変化はない。ただ、現在の市場は利上げ自体の行方以上に、それに伴う景気への影響を警戒している。景気後退やスタグフレーションといった言葉は飛び交う中で、ドル円は次第に上値を重くしているようだ。FRBはインフレ抑制のためにどこまで踏み込むのか。それがはっきりするまで不安定な状態が続くとの指摘も出ている。 一方、日本のインフレは欧米などの主要国と比較すれば、明らかに抑制されている。足元の経済指標からすれば、日銀は引き締めを急ぐ必要はなく、世界経済がさらに不透明になれば、日銀の引き締めへの期待はさらに後退する可能性もある。ただし、その場合のシナリオは円高の可能性も留意される。 ユーロドルは戻り売りが強まり、1.05ドルを再び割り込み、1.04ドル台半ばまで下落。ユーロドルは前日の買い戻しで一気に節目の1.05ドルを回復し、本日は1.0560ドル付近まで上昇していた。本日の21日線が1.0575ドル付近に来ており、その水準を試すかにも思われたが、本日のリスク回避の雰囲気に失速した格好。 市場からは、ユーロドルの戻りは限定的との見方も出ている。市場がECBの利上げ見通しを過度に織り込んでいることが背景にあるという。市場は現在、7月に利上げを開始し、年内に1.00%の利上げを実施し、マイナス0.50%の中銀預...

19

2022-05

ポンド売り主導でドル買いに、前日の動きに調整入る=ロンドン為替概況

ポンド売り主導でドル買いに、前日の動きに調整入る=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ポンド売り主導でドル買いの動きが先行した。前日のロンドン市場ではポンド買いが強まったが、その動きに調整が入る形になっている。きっかけとなったのがロンドン朝方に発表された4月英消費者物価指数。前年比+9.0%と前回+7.0%から一段とインフレが加速した。しかし、市場予想にわずかに届かなかったことでポンド売りの反応が広がった。前日の動きに対するポジション調整も巻き込んで、ポンドドルは1.25手前水準から一時1.23台後半まで下落。その後は1.24台に戻したが、上値は抑えられている。ユーロドルも連れ安となり、1.05台前半から一時1.05台を割り込んだ。ドル円は東京午後に129円台割れへと下落したが、ロンドン時間には129円台前半へと戻す動き。米10年債利回りは2.95%台から1.99%付近で上下動しており、きょうはドル相場との連動性は薄い。クロス円はポンド円の下落で全般に上値が重い。欧州株は揉み合いも、米株先物がやや売りに押されており、円高圧力となる面も。ポンド円は161円台から一時160円台割れへと下落。ユーロ円は136円付近から135円台後半へと軟化。ECB当局者らからは、7月利上げを支持する発言が相次いだが、織り込み済みとして市場は反応薄だった。4月ユーロ圏消費者物価指数・確報値は前年比+7.4%と速報値から変わらずだった。 ドル円は129円台前半での取引。東京早朝の129.54レベルを高値に、午後には128.95レベルまで下落した。ロンドン時間に入ると買い戻しが入り、129.35近辺まで反発。その後は買いも一服しての揉み合いとなっている。米10年債利回りは2.95%付近から2.99%付近で振幅しているが、ドル円の反応は鈍かった。ポンドドルの値動きに引きずられた面が強かった。 ユーロドルは...