コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

18

2022-05

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【米国】小売売上高(4月)21:30結果 0.9%予想 1.1% 前回 1.4%(0.5%から修正)(前月比)結果 0.6%予想 0.4% 前回 2.1%(1.1%から修正)(コア・前月比)鉱工業生産指数(4月)22:15結果 1.1%予想 0.5% 前回 0.9%設備稼働率結果 79.0%予想 78.6% 前回 78.3%企業在庫(3月)23:00結果 2.0%予想 1.9% 前回 1.8%(1.5%から修正)(前月比)※発言・ニュースパウエルFRB議長・ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)主催のイベントに出席。・経済が想定通りに推移すれば、0.50%利上げを議題に乗せる。・インフレを2%に戻すことに焦点。・われわれは両方のツールを持っており、インフレ抑制を決意。・明確で説得力のある方法でインフレ低下を確認したい。・金融情勢はかなり引き締まっている。・供給が追いつけるよう成長を減速させる必要。・インフレ低下の明確で説得力のある証拠が欲しい。・米経済の底力は実にに強い。・労働市場は非常に力強い。・消費者のバランスシートは健全で、企業も健全。・経済は引き締めに耐えられる状況にある。・ウクライナ危機や中国の締め付けの影響は非常に不透明。・われわれ現在、迅速に金利を引き上げている。・必要なら中立水準を超える利上げを躊躇しない。・インフレ指標は10月以降に大きく変化した。・今にして思えば、もっと早く利上げすべきだった。・インフレは高過ぎる。それを下げなければならない。・今にして思えば、もっと早く利上げすべきだった。・NAIRU(インフレを加速させない失業率)は恐らく3.6%超に上昇。・グローバル化は短期的に逆行の可能性が現実的にある。

18

2022-05

パウエル発言は積極利上げを追認する内容 ただ、大きな動きには至らず=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は129.45円付近での推移となっている。午後になってパウエルFRB議長のイベントでの発言が伝わった。議長は「経済が想定通りに推移すれば、0.50%利上げを議題に乗せる」と述べたほか、「必要なら中立水準を超える利上げを躊躇しない」とも述べていた。また、「いまにして思えば、もっと早く利上げすべきだった」と、後手に回ったことを暗に認めるような発言も聞かれた。 FRBの積極利上げの姿勢を追認する内容で、為替市場もドル買いで反応したが、市場はそれを既にだいぶ織り込んでいる節もあり大きな動きには至っていない。 きょうもドル円は買い戻しの流れが続き、129円台での推移している。リスク回避が一服しており、米株式市場も買い戻しが膨らむ中、円安の動きがドル円をサポートした。ただ、ドル自体は戻り売りが優勢。 ロックダウンを実施していた中国の上海市が6月から企業の生産活動と市民生活を全面的に正常化すると発表したことが好感されている模様。長引く封鎖に上海市民の不満が高まる中、ようやく出口を明確にした格好となった。 FRBの利上げによる景気後退とインフレが同時に起こるスタグフレーションへの警戒感も強まる中、ドル相場はFRBの積極利上げから、経済の先行き不透明感に焦点がシフトしている。ロックダウンによる中国経済への不透明感もそれに加わっていたが、きょうは懸念が一服。 ただ、警戒感は根強くドル円も上値が重くなっている状況に変化はない。一時129円台後半まで上昇していたものの、米株の動きをにらみながら、再び129円台前半に伸び悩む展開となっている。130円台の上値抵抗が強まっている印象。 朝方に4月の米小売売上高が発表になっていたが、高インフレにもかかわらず商品への需要がなお底堅いことを示していた。「物価の変動を考慮するとあまり印象的な数字ではなかったものの、インフレ圧力によ...

18

2022-05

朝のドル円は129円40銭前後、ドル安円安=東京為替

朝のドル円は129円40銭前後、ドル安円安=東京為替  海外市場はドル安円安の流れ。上海でのロックダウンが6月で解除の方針と示されたことが好感され、円売りが入る一方、米国の景気鈍化懸念などからのドル売りが入り、ドル円は売り買いが交錯。海外市場では129円70銭台に上昇の場面も続かず、129円台前半推移に。USDJPY 129.41

18

2022-05

【新興国通貨】中南米市場、上海のロックダウン解除方針などを好感~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米市場、上海のロックダウン解除方針などを好感~メキシコペソ 17日の中南米市場では3月末から長く続いた上海のロックダウンが6月で解除の方針と示されたことを好感、全般に買いが入る展開となった。鉄鉱石などの輸出で中国との関係の深いブラジルレアルの買いが主導する形で、中南米通貨全般に買いが入る展開。メキシコペソも対ドルで東京午後の20.04前後からNY・中南米朝に19.93台まで、その後調整が入る局面も、夕方には19.93割れを付けるなどペソ買いの動き。 ペソ円も東京午後の6円45銭台から6円51銭前後まで上昇。ドル円が高値から値を落としたこともあり、その後いったん6円46銭割れまで値を落とすも、夕方には6円49銭台に。MXNJPY 6.487

18

2022-05

朝のユーロドルは1.0550前後、ユーロ円は136円50銭前後での推移=東京為替

朝のユーロドルは1.0550前後、ユーロ円は136円50銭前後での推移=東京為替 海外市場でユーロ買いの動きが一気に広がった。東京市場で1.04台前半を付けていたユーロドルは、ロンドン午前に1.0490前後まで上昇。その後の押し目も限定的で、再びの上トライで節目の1.05を超えて一気に1.05台半ばに。 オランダ中銀のクノット総裁が7月の利上げ見通しを肯定、さらに0.5%利上げとなる可能性も示したことがユーロ買いに。ユーロドルでは米景気鈍化懸念からのドル売り基調も支えに。 ユーロ円でも買いが目立ち一時136円70銭近くまで。ユーロ自体の買いと、中国上海で長く続いているロックダウンが6月で解除見通しとなったことなどが背景に。EURJPY 136.50 EURUSD 1.0549 

18

2022-05

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)ピボット分析ドル円終値129.38 高値129.78 安値128.83130.78 ハイブレイク130.28 抵抗2129.83 抵抗1129.33 ピボット128.88 支持1128.38 支持2127.93 ローブレイクユーロドル終値1.0550 高値1.0556 安値1.04291.0721 ハイブレイク1.0639 抵抗21.0594 抵抗11.0512 ピボット1.0467 支持11.0385 支持21.0340 ローブレイクポンドドル終値1.2493 高値1.2499 安値1.23171.2738 ハイブレイク1.2618 抵抗21.2556 抵抗11.2436 ピボット1.2374 支持11.2254 支持21.2192 ローブレイクドルスイス終値0.9935 高値1.0032 安値0.99191.0118 ハイブレイク1.0075 抵抗21.0005 抵抗10.9962 ピボット0.9892 支持10.9849 支持20.9779 ローブレイク