コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

24

2024-01

24日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○17:00 ◎ 12月南アフリカ消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.1%/前年比5.2%)○17:15 ◎ 1月仏製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値(予想:42.5)○17:15 ◎ 1月仏サービス部門PMI速報値(予想:46.0)○17:30 ◎ 1月独製造業PMI速報値(予想:43.7)○17:30 ◎ 1月独サービス部門PMI速報値(予想:49.5)○18:00 ◎ 1月ユーロ圏製造業PMI速報値(予想:44.8)○18:00 ◎ 1月ユーロ圏サービス部門PMI速報値(予想:49.0)○18:30 ◎ 1月英製造業PMI速報値(予想:46.7)○18:30 ◎ 1月英サービス部門PMI速報値(予想:53.2)○21:00 ◇ MBA住宅ローン申請指数○23:45 ☆ カナダ銀行(BOC、中央銀行)、政策金利発表(予想:5.00%で据え置き)○23:45 ◎ 1月米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値(予想:47.9)○23:45 ◎ 1月米サービス部門PMI速報値(予想:51.0)○23:45 ◎ 1月米総合PMI速報値(予想:51.0)○25日00:30 ◎ マックレムBOC総裁、会見○25日00:30 ◇ EIA週間在庫統計○25日03:00 ◎ 米財務省、5年債入札※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

24

2024-01

通貨オプション ボラティリティー  日銀会合こなし、ドル円短期ボラ低下

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 8.22 6.76 8.30 6.34 1MO 8.61 6.48 7.92 6.95 3MO 9.10 6.48 8.71 7.13 6MO 9.36 6.57 9.20 7.47 9MO 9.44 6.69 9.42 7.81 1YR 9.55 6.93 9.60 8.19                               GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 7.43 8.69 6.90 1MO 8.03 9.19 7.05 3MO 9.10 9.45 7.00 6MO 9.82 9.57 7.08 9MO 10.08 9.70 7.19 1YR 10.37 9.90 7.41 東京時間10:29現在 参考値 日銀会合をこなしてドル円の短期ボラは低下傾向。みんかぶ(FX)

24

2024-01

今日の株式見通し-しっかりか ダウ平均は下落も米国株は落ち着いた動き

 東京市場はしっかりか。米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇した。ダウ平均は96ドル安の37905ドルで取引を終えた。スリーエム(3M)が決算を受けて11%安となり、ダウ平均を大きく押し下げた。ただ、指数は中盤以降は底堅く推移しており、S&P500とナスダックは小幅高ながら高値圏で終了した。ドル円は足元148円30銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて65円安の36475円、ドル建てが35円安の36505円で取引を終えた。 ダウ平均の下落に関しては個別の要素も大きいことから、ネガティブ視する動きは限定的だろう。米国では引け後に決算を発表したネットフリックスが時間外で大きく上昇しており、この点は国内グロース株の支援材料となる。きのうの日経平均は取引時間中に乱高下した。また、戻してはいるものの、きのう引け後の植田総裁会見を受けて一時的に為替が円高に振れる場面があった。これらの点から、上値追いには慎重になるとみる。一方、下げるようなら上昇に乗り遅れた投資家からの買いは入りやすく、下値は堅いと考える。場中は強弱感が入り交じりながらも次第に買いが優勢となり、小高い水準で終了すると予想する。日経平均の予想レンジは36350円-36750円。トレーダーズ・ウェブ

24

2024-01

東京為替見通し=日銀政策イベントを通過し、ドル高・円安地合いは継続

 昨日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3営業日ぶりに反発した。米10年債利回りが4.15%台まで上昇したことも支えに148.70円まで上値を伸ばした。米長期金利の上昇に伴ったドル買いが優勢となり、ユーロドルは一時1.0822ドルと昨年12月13日以来の安値を更新した。1月ユーロ圏消費者信頼感速報値が▲16.1と予想の▲14.3を下回ったことも相場の重し。ユーロ円も続落したがNY市場に限れば160円台後半での狭いレンジ取引に終始した。 昨日の日銀金融政策イベントを受けてドル円は一時神経質な動きとなるも、サプライズはなくほぼ無風通過した。年初から強まったドル高・円安の地合いは変わらず、ドル円は上値を試す動きが続くと想定される。東京タイムでは本邦の12月貿易統計の発表が予定されているが、ドル円は日経平均や時間外の米長期金利の動向を睨んだ動きになるだろう。12月貿易統計(季調前)は1221億の赤字と、11月から赤字額は大きく縮小するも3カ月連続の赤字が予想されている。日経平均だけではなく、昨日に中国当局が政策支援策を検討しているとの報道を背景に3日ぶりに反発した中国株の動きにも注目したい。 日銀は1月の金融政策決定会合でマイナス金利解除を見送り、2024年度の物価見通しを下方修正した。これは大方の予想通りの結果である。植田日銀総裁の「物価目標の実現確度、少しずつ高まっていると判断」との発言を受けて円買いに傾く場面もあったが、市場もすでに3月か4月の会合で日銀がマイナス金利解除に動くと織り込んでおり、円買いは続かなかった。植田日銀総裁は「マイナス金利解除後も、当面は緩和的な金融環境が続くと思うが、どのくらいの長さになるかは言いようがない」などとも発言している。日銀の金融政策正常化の見方が高まったとはいえ、マイナス金利解除後の利上げ期待が高まらない限り、円が大きく買われる地合いには...

24

2024-01

NYマーケットダイジェスト・23日 S&P500最高値・金利上昇・ドル高

(23日終値)ドル・円相場:1ドル=148.35円(前営業日比△0.25円)ユーロ・円相場:1ユーロ=161.04円(▲0.15円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0854ドル(▲0.0029ドル)ダウ工業株30種平均:37905.45ドル(▲96.36ドル)ナスダック総合株価指数:15425.95(△65.66)10年物米国債利回り:4.12%(△0.02%)WTI原油先物3月限:1バレル=74.37ドル(▲0.39ドル)金先物2月限:1トロイオンス=2025.8ドル(△3.6ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標)         <発表値>   <前回発表値>1月米リッチモンド連銀製造業景気指数  ▲15       ▲11※改は改定値、▲はマイナスを表す。(各市場の動き)・ドル円は3日ぶりに反発。植田日銀総裁の発言をきっかけに一時146.99円まで急落した反動で買い戻しが先行。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.15%台まで上昇すると全般ドル買いが活発化し、東京時間の高値148.55円を上抜けて一時148.70円まで上値を伸ばした。 ただ、19日の高値148.80円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。・ユーロドルは続落。米長期金利の上昇を受けて全般ドル買いが優勢になると、一時1.0822ドルと昨年12月13日以来の安値を更新した。1月ユーロ圏消費者信頼感速報値が▲16.1と予想の▲14.3を下回ったことも相場の重し。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.82と昨年12月13日以来の高値を付けた。・ユーロ円も続落。植田日銀総裁の発言を受けて、日本時間夕刻には160.43円まで下落したものの、NY市場に限れば160円台後半での狭いレンジ取引に終始した。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場...

23

2024-01

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない

 23日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.0869ドルと17時時点(1.0908ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.1300%前後まで上昇したことを受けて、全般にドルの買い戻しが進んだ。一時1.0868ドルまで本日安値を更新した。 ドル円は買い戻し。20時時点では147.83円と17時時点(147.57円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。ドル買い戻しの流れに沿って下値を切り上げる展開となり、20時前には147.93円付近まで反発。植田日銀総裁の会見を受けた下落分をほぼ取り戻す格好となっている。 ユーロ円は20時時点では160.69円と17時時点(160.97円)と比べて28銭程度のユーロ安水準だった。ドル絡みの取引が中心となるなか、160円台後半での神経質な動きとなった。本日これまでの参考レンジドル円:146.99円 - 148.55円ユーロドル:1.0868ドル - 1.0916ドルユーロ円:160.43円 - 161.72円トレーダーズ・ウェブ

1 60 61 62 63 64 907