コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

02

2022-05

ドル円理論価格 1ドル=130.65円(前日比+2.21円)

ドル円理論価格 1ドル=130.65円(前日比+2.21円)割高ゾーン:131.52より上現値:129.87割安ゾーン:129.77より下過去5営業日の理論価格2022/04/29 128.442022/04/28 128.242022/04/27 126.622022/04/26 127.072022/04/25 128.46(注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルです。金利差、リスク許容度など様々な要素を勘案し、コンピュータで自動的に計算しています。理論価格を上回れば割高、下回れば割安と判断します。行き過ぎた相場は振り子のように修正されるため、押し目買い、戻り売りのメドを探す上で参考になります。

02

2022-05

通貨別短期トレンド一覧 

通貨別短期トレンド一覧  1.  ドル 2.  スイスフラン 3.  ポンド 4.  豪ドル 5.  円 6.  カナダドル 7.  ユーロ 8.  NZドル 5月2日8時14分時点

01

2022-05

【来週の注目材料】米非農業部門雇用者数は好調を維持見込み~米雇用統計

 GW中は、米英豪などの利上げが見込まれる金融政策会合や米ISM製造業、非製造業など重要イベントが目白押しとなって居ます。そうした中、6日には米雇用統計の発表も予定されています。 事前予想は非農業部門雇用者数が前月比39万人増と前回の43.1万人増から若干鈍化も、かなりの高水準。失業率は前回からさらに低下して3.5%見込みとなっています。 失業率はパンデミック前の2020年2月につけた3.5%に届くという見通し。前回までで全体の就業者数もパンデミック前と比べて約160万人減とほぼ戻ってきています。コロナ禍で退職した高齢労働者層の就業への復帰はあまり期待できない中で、失業率がパンデミック前に追いつくという状況は、米雇用市場の力強さを感じさせます。 非農業部門雇用者数もかなりの好結果見込み。前回の内訳をみると、小売部門が4.9万人増と好調を維持。同部門や金融、専門およびビジネスサービス部門はパンデミック前の雇用数を上回ってきています。  レストランやバーといった飲食部門、ホテルなどの宿泊部門、カジノ・劇場などのエンターテインメント部門からなるレジャー&ホスピタリティ部門も好調さを維持しており11.2万人増となりました。1月から2月初めにかけて感染拡大が目立った米国での新型コロナ感染拡大がその後収まっており、感染状況の影響を受けやすい同部門は、今回も好調さを維持する見込みです。 サプライチェーン問題から2月分がマイナスとなった自動車及び同部品部門は、プラス圏を回復したものの6400人増にとどまっており、この辺りが雇用正常化に向けた最後の課題となりそうです。 前回の状況を見る限り、今回も好調さを維持してくると期待されるところ。パンデミック前の雇用を上回る部門が増えたななかで、ある程度の伸び鈍化が想定されるものの、予想程度の好結果は十分期待できそうです。 なお、物価高が進む中平均時給...

30

2022-04

月末でドル買い一服 ドル円は一時129円台前半まで下落=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、月末の取引ということもあり、ドル買いも一服する中、ドル円は130円を再び割り込だ。米株式市場でダウ平均が一時1000ドル超下落するなどリスク回避の雰囲気も加わり、一時129円台前半まで下落する場面も見られた。 前日は日銀が金融政策を据え置いたことをきっかけにドル円は買いが加速し、一時131円台まで上昇した。本邦勢がきょうから大型連休に入ることもあり、ショートポジションの巻き戻しも活発に入っていたものと思われる。 ただ、ここに来てその動きも一服し、市場は来週のFOMCの結果を受けた市場の反応を待ちたい雰囲気が出ている。市場では0.50%の大幅利上げが確実視されている。市場はまた、6月、7月の連続での大幅利上げを織り込んでいるが、その辺も確認したい意向が強いものと思われる。市場では6月に0.75%の利上げ確率をほぼ五分五分で織り込む動きも見られている。 きょうは1-3月期の米雇用コスト指数が発表され、賃金は前年比4.7%上昇し、過去最高記録した。諸手当も4.1%増加し、民間部門の賃金・給与は5%伸びた。雇用コストが健全な伸びを続けていることは、インフレ形成で賃金上昇が重要な要素であることを浮き彫りにしている。パウエルFRB議長は、現在の賃金上昇ペースは2%のインフレ目標と整合しないと述べていた。 FRBは需要サイドに圧力をかけインフレを抑制しようとしている。急速な利上げによって経済に圧力がかかり、インフレの素となっている賃金の伸びが抑制され、それが実質所得に打撃を与え、需要が減速する。最終的にインフレも低下するという考え方に基づいているのであろう。ただし、それは非常に特殊な条件下でのみ実現する可能性が高いと懐疑的な意見も聞かれる。 ユーロドルは下げが一服し、1.05ドル台を回復。ロンドンフィキシングにかけてドル売りが強まり、ユーロドルは1.05ドル台半ば...

30

2022-04

来週の米主要企業決算 ファイザーにモデルナ、イーベイやスタバ、ウーバーなど

来週の米主要企業決算 ファイザーにモデルナ、イーベイやスタバ、ウーバーなど()は予想1株利益、単位:ドル2日(月) エクスペディア(-0.38)モザイク(2.44)MGMリゾーツ(-0.10)3日(火)ファイザー(1.55)AMD(0.92)スターバックス(0.61)AIG*(1.17)デュポン(0.67)バイオジェン(4.32)4日(水)ウーバー・テクノロジーズ(-0.19)マリオット(0.92)モデルナ(4.93)メットライフ*(1.65)ヤム・ブランズ(1.08)イーベイ(1.03)ブッキング(0.70)5日(木)コノコフィリップス(3.18)イルミナ(0.91)ケロッグ(0.93)ロイヤル・カリビアン(-4.44)6日(金) アンダーアーマー(0.06)

30

2022-04

ダウ平均の下げ幅300ドル超に=米国株速報

NY株式29日(NY時間10:24)ダウ平均   33599.37(-317.02 -0.95%)ナスダック   12713.07(-158.46 -1.27%)CME日経平均先物 27445(大証終比:+575 +2.11%)