市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
08
2022-04ドル指数が100を突破すれば買いはさらに加速との見方も=NY為替
NY時間の午後に入っても為替市場はドル買いの動きを続けている。前日のFOMC議事録で、速いペースでのバランスシート縮小の可能性が示唆され、それによりドルは上昇継続に向けて好位置につけているという。ドルインデックスは大きな節目の100ポイントのすぐ下で推移しているが、これを突破すればドル買いが加速するとの見方も出ている。ドルインデックスは99ポイント台で安定しており、ドルは幅広く堅調に推移していることが確認されている。このケースからは、100を突破すれば、さらに買いが加速する可能性を秘めているという。DXY 99.78USD/JPY 123.89 EUR/USD 1.0885 GBP/USD 1.3066MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
08
2022-04ドル円は124円手前で振幅 市場はFRBに追いつこうと躍起=NY為替前半
きょうのNY為替市場でドル円は124円手前での振幅が続いている。市場がFRBの引き締めへの積極姿勢を消化しようとする中で、ドル円は底堅い値動きを続けている。前日のFOMC議事録では、0.50%の大幅利上げとバランスシートを月950億ドルずつ縮小させる計画を具体的に示唆してきた。次回5月FOMCから縮小を始めるとの見方も出ている。 市場からは、今回の議事録は市場の予想よりも迅速にバランスシートを縮小させるというコミットメントを示し、従来のコミュニケーションよりも高いレベルの緊急性を描写したとのコメントも聞かれた。 パウエルFRB議長は金融引き締め策を、投資家の予想以上に積極的に打ち出しているが、市場はそれに追いつこうと躍起になっているという。物価が高騰し、中央銀行がそのコントロールに苦慮するような状況はこの40年間はなかった。その当時でさえ、それまでの経済環境や中央銀行の立場はかなり異なっていたが、現在の市場には、正確な道筋を示すベンチマークがなく、市場は発見モードになっているという。 きょうのユーロドルは下げが一服し、一時1.09ドル台を回復。ただ、引き続き上値は重く、3月7日の安値1.0805ドル付近を視野に入れた動きも見られている。 来週14日にECB理事会が予定されているが、ウクライナ危機による不確実性の中でも、ECBは既に発表している資産購入縮小の方針を継続するとの見方も出ている。また、成長鈍化とインフレ加速の中で、ハト派とタカ派の間に溝が広がる可能性も指摘。ハト派は経済見通しの悪化と高い不確実性に着目し、金融政策の正常化は極めて緩やかにすべきと主張する可能性がある一方、タカ派からは、年内に少なくとも2回の利上げを求める声が大きくなっている。その場合、緩やかな政策の正常化(資産購入終了と中銀預金金利のゼロへの回帰)だけが、両者の溝を埋めるという。 ポンドドルはロン...
08
2022-04ユーロ、フランス大統領選に警戒感をもって注視=NY為替
ユーロ円は135円手前での推移となっている。3月の直近高値からの調整は一段落しているものの、まだ買い戻しの機運は高まっていない。ドル円は堅調な値動きを維持しているものの、ユーロドルの上値が重くなっており、ユーロ円を圧迫している。 FRBのタカ派姿勢、西側諸国によるロシアへの追加制裁などユーロは様々な面で下押し圧力にさらされているが、フランス大統領選もその一つとなっているようだ。今度の4月10日の日曜日に第1回目の投票が行われる。フランス大統領選は日本の自民党総裁と同様に過半数を獲得できなければ、上位2名での決選投票が行われる。2回目の決選投票は4月24日(日)の予定。最新の世論調査ではマクロン大統領が26.5%、国民連合(RN)党首のルペン候補が24%となっており、前回の大統領選と同様に決選投票に持ち込まれる可能性が高い。決選投票に対する世論調査ではマクロン大統領が52%、ルペン候補が48%と情勢は拮抗している。 前回もそうだったが、ルペン候補はユーロ懐疑派であるほか、今回は自身の経済政策では金融市場に厳しく対応すると表明している。市場はルペン候補の勝利であれば、ユーロ安のシナリオを描いており、警戒感をもって注視しているようだ。USD/JPY 123.83 EUR/USD 1.0892 EUR/JPY 134.88MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
08
2022-04英中銀は景気後退リスクも、インフレが利上げ必至を示唆=NY為替
NY時間の終盤に入ってポンド円は162円付近での推移となっている。ドル円は堅調な値動きを維持しているものの、ポンドドルの上値が重く、ポンド円を圧迫している。 英国のインフレ率の上昇は、景気後退のリスクがあるにもかかわらず、イングランド銀行が金融政策を引き締めなければならないことを示唆している。4月から英国の家庭用エネルギー価格は54%上昇する。それは年間の消費者物価指数(CPI)も英中銀の目標である2%を遥かに上回ることを示しており、4月は9%近くの上昇になるとの予想も出ている。これは、英中銀が次回5月の金融政策委員会(MPC)で手をこまねいているわけにはいかないことを示しており、英国では景気後退のリスクがあるにもかかわらず、英中銀は引き締めを行わざるを得なくなっているという。2月の英CPIは前年比で6.2%上昇し、1月の5.5%から上げが加速していた。GBP/JPY 162.11 USD/JPY 124.00 GBP/USD 1.3074MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
08
2022-04NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標【米国】新規失業保険申請件数(03/27 - 04/02)21:30結果 16.6万件予想 20.0万件 前回 17.1万件(20.2万件から修正)(前週比)※発言・ニュースブラード・セントルイス連銀総裁・バランスシート縮小の見通しはすでに市場に浸透している。・もっと迅速に政策金利を引き上げる必要があるのは明らか。・年後半に3.00%-3.25%への利上げを希望。・MBSの売却はFRBが将来的に考慮しなければならない。・0.50%の利上げに傾いているが、予断はしない。・FRBはインフレを抑制するために正々堂々と行動する必要。ボスティック・アトランタ連銀総裁・雇用の流動性欠如は経済全体のコスト。・金融政策を中立に近づけるために、措置的な方法をとることが望ましい。・利上げ上げとバランスシート縮小により、需要は緩和される。エバンス・シカゴ連銀総裁・失業率は低いが、労働参加率はもっと高い可能性。・22年末から23年初めにかけて、中立金利に向けた利上げ実施も。G7首脳が石炭禁輸盛り込んだ声明発表 G7首脳はきょう、ロシア軍によるウクライナでの民間人殺害を受け、ロシアからの石炭の禁輸や輸入の段階的縮小を含めたロシアへのエネルギー面の依存低減計画を速やかに進めるとした声明を発表した。エネルギー分野を含めたロシア経済の主要分野への新たな投資禁止も表明。ロシアのプーチン大統領を侵略の立案者と名指しした上で、プーチン大統領とその加担者に対して、この戦争の代償をさらに高めていくとした。政府、石炭などの輸入制限を検討 日本政府が、ロシア産石炭の輸入制限などエネルギー分野の制裁を打ち出す方向で検討していることが分かった。共同通信が伝えた。G7が石炭の輸入制限などを盛り込んだ首脳声明を公表し、日本も協調姿勢を示す必要があると判断した。東芝が会社分割に関する戦略的再編を中断 東芝は、株主が分社...
08
2022-04ドル円は124円付近 米株がプラスに転じ下値をサポート=NY為替後半
NY時間の終盤に入ってドル円は124円ちょうど付近で推移している。根強いドル買いのほか、米株がプラスに転じており、ドル円をサポートしている模様。 きょうのNY為替市場でドル円は124円付近での振幅が続いた。市場がFRBの引き締めへの積極姿勢を消化しようとする中で、ドル円は底堅い値動きを続けている。前日のFOMC議事録では、0.50%の大幅利上げとバランスシートを月950億ドルずつ縮小させる計画を具体的に示唆してきた。次回5月FOMCから縮小を始めるとの見方も出ている。 市場からは、今回の議事録は市場の予想よりも迅速にバランスシートを縮小させるというコミットメントを示し、従来のコミュニケーションよりも高いレベルの緊急性を描写したとのコメントも聞かれた。 パウエルFRB議長は金融引き締め策を、投資家の予想以上に積極的に打ち出しているが、市場はそれに追いつこうと躍起になっているという。物価が高騰し、中央銀行がそのコントロールに苦慮するような状況はこの40年間はなかった。その当時でさえ、それまでの経済環境や中央銀行の立場はかなり異なっていたが、現在の市場には、正確な道筋を示すベンチマークがなく、市場は発見モードになっているという。 ユーロドルは一時1.09ドル台を回復していたものの、上値は依然として重く、1.08ドル台に再び値を落としている。3月7日の安値1.0805ドル付近を視野に入れた動きは続いている状況。 来週14日にECB理事会が予定されているが、ウクライナ危機による不確実性の中でも、ECBは既に発表している資産購入縮小の方針を継続するとの見方も出ている。また、成長鈍化とインフレ加速の中で、ハト派とタカ派の間に溝が広がる可能性も指摘。ハト派は経済見通しの悪化と高い不確実性に着目し、金融政策の正常化は極めて緩やかにすべきと主張する可能性がある一方、タカ派からは、年内に少なく...
-
08/04/2022NY時間の午後に入っても為替市場はドル...
-
08/04/2022きょうのNY為替市場でドル円は124円...
-
08/04/2022ユーロ円は135円手前での推移となって...
-
08/04/2022NY時間の終盤に入ってポンド円は162...
-
08/04/2022※経済指標【米国】新規失業保険申請件数(...
-
08/04/2022NY時間の終盤に入ってドル円は124円...