コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

06

2022-04

通貨別短期トレンド一覧 

通貨別短期トレンド一覧  1.  豪ドル 2.  ポンド 3.  ドル 4.  スイスフラン 5.  カナダドル 6.  NZドル 7.  円 8.  ユーロ 4月6日8時18分時点

05

2022-04

この後の豪中銀控え、豪ドル円は92円40銭前後での推移=東京為替

この後の豪中銀控え、豪ドル円は92円40銭前後での推移=東京為替 13時半の豪中銀金融政策理事会の結果発表を控えて豪ドル円は92円40銭前後でのもみ合い。午前中は黒田総裁発言での円買いに92円60銭台から92円20銭台に値を落とす場面が見られた。対ドルでは0.7540前後。 豪中銀は据え置きで市場の見通しが一致。注目は声明で「忍耐強く」の文言を維持するかどうか。この文言が外れると早期の利上げ期待が強まると見込まれる。AUDJPY 92.39

05

2022-04

これからの予定【発言・イベント】

23:05 ブレイナードFRB理事、インフレに関する討論会参加(質疑応答あり)6日1:30 デイリー・サンフランシスコ連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加3:00 ウィリアムズNY連銀総裁、経済に関する討論会参加EU財務相理事会(新たな対露制裁について協議)ゼレンスキー・ウクライナ大統領、国連安全保障理事会で演説中国・香港市場は清明節のため休場(6日に取引を再開)※予定は変更されることがあります。

05

2022-04

これからの予定【経済指標】

【ユーロ圏】ドイツ非製造業PMI・確報値(3月)16:55 予想 55.0 前回 55.0ユーロ圏非製造業PMI・確報値(3月)17:00 予想 54.8 前回 54.8【英国】CIPS非製造業PMI・確報値(3月)17:30 予想 61.0 前回 61.0【カナダ】国際商品貿易(2月)21:30 予想 30.0億カナダドル 前回 26.2億カナダドル【米国】貿易収支(2月)21:30 予想 -885.0億ドル 前回 -897.0億ドル非製造業PMI・確報値(3月)22:45予想 58.9 前回 58.9ISM非製造業景気指数(3月)23:00 予想 58.5 前回 56.5※予定は変更されることがあります。

05

2022-04

【直前まとめ】豪中銀 注目は声明の「忍耐強く」

【直前まとめ】豪中銀 注目は声明の「忍耐強く」 この後13時半に豪中銀の金融政策理事会の結果が発表される。政策金利は現行の0.1%で維持される見込み。 注目は今後の利上げに向けた声明の変化。キーワードはこのところの声明で入っている「忍耐強く」(Patient)。前回の声明では最後に The Board is prepared to be patient as it monitors how the various factors affecting inflation in Australia evolve.(理事会は、豪州のインフレに影響を与えるいろいろな要因がどのように進展するかを監視しており、辛抱強く待つ準備が出来ている。とした。   3月17日に発表された2月の豪雇用統計は、失業率が過去最低水準に並ぶ4.0%に。労働参加率が66.4%と1月から0.2%ポイント上昇する中での失業率の改善は、かなり強いという印象を与えた。豪中銀は失業率が4%まで下がる時期を今年6月と予想しており、前倒しでの達成。3月31日に発表された12-2月期の豪求人件数が、パンデミック前の水準を20万件上回り、過去最高を記録するなど、豪州の雇用状況は相当に力強い。 物価高が進む中で、利上げに向けた期待が広がっているが、豪州の基調インフレ率は昨年第4四半期時点で前年比2.6%と、米国や他の資源国に比べて抑えられており、インフレターゲットの範囲(2-3%)からも外れていないため、利上げまでにはもう少し時間がかかるとみられている。 今回声明で忍耐強くの文言が外れた場合、早期の利上げ実施への期待が強まる可能性も。MINKABU PRESS 山岡和雅

05

2022-04

テクニカルポイント ドル円 直近高値前後に一目均衡表転換線

テクニカルポイント ドル円 直近高値前後に一目均衡表転換線 125.08 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間) 123.59 エンベロープ1%上限(10日間) 123.02 一目均衡表・転換線 122.54 現値 122.37 10日移動平均 121.14 エンベロープ1%下限(10日間) 120.09 21日移動平均 119.87 一目均衡表・基準線 115.78 100日移動平均 115.10 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) 115.05 一目均衡表・雲(上限) 114.84 一目均衡表・雲(下限) 113.49 200日移動平均 一目均衡表転換線の控える123円超えの水準がポイントとなりそう。