- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
05
2022-04本日の予定【経済指標】
【韓国】消費者物価指数(3月)8:00 予想 0.6% 前回 0.6%(前月比) 予想 4.0% 前回 3.7%(前年比) 【豪州】豪中銀政策金利 13:30 予想 0.1% 現行 0.1%【シンガポール】小売売上高(2月)14:00 予想 0.5% 前回 -2.5%(前月比) 予想 5.6% 前回 11.8%(前年比) 【ユーロ圏】ドイツ非製造業PMI・確報値(3月)16:55 予想 55.0 前回 55.0ユーロ圏非製造業PMI・確報値(3月)17:00 予想 54.8 前回 54.8【英国】CIPS非製造業PMI・確報値(3月)17:30 予想 61.0 前回 61.0【カナダ】国際商品貿易(2月)21:30 予想 30.0億カナダドル 前回 26.2億カナダドル【米国】貿易収支(2月)21:30 予想 -885.0億ドル 前回 -897.0億ドルISM非製造業景気指数(3月)23:00 予想 58.5 前回 56.5※予定は変更することがあります
05
2022-04ドル円は122円台で底堅い値動き ロシアへの追加制裁の動きでユーロに下値警戒も=NY為替概況
きょうのNY為替市場でドル円は122円台後半での底堅い値動きが続いた。NY時間に入って米10年債利回りが上げ幅を拡大し、ドル円は123円手前まで上昇する場面が見られた。ただ、123円台には戻り売り圧力も観測されており、いまのところは慎重なようだ。しかし、上値追いの流れは持続している印象。 先週は一時125円台まで急伸したものの、週後半にかけて戻り売りに押された。過熱気味だったドル高・円安も、日本の年度末を過ぎて一旦落ち着いた雰囲気も強い。ただ、上値期待は依然として根強い印象。 安全資産であるドルは先週、約1カ月ぶりの安値をつけたが、その後は買戻されている。ウクライナとロシアの停戦交渉が何らかの形で解決されるとの期待が徐々に薄れており、ドルはさらに上昇する可能性が高いとの指摘も聞かれる。交渉に大きな進展がないまま戦闘は続いており、ドルはリスク回避の地合いを回復している。ウクライナ危機の打開策への期待によるドル安の試みは、次第に色あせてきているという。 ユーロドルは一本調子の下げを演じており、1.09ドル台に下落。一時1.0960ドル台に下落している。ウクライナのブチャで民間人の遺体が多数見つかったことを受けEUのミシェル大統領は、ロシアに対する追加制裁を実施する構えを示した。ドイツのショルツ首相もEU諸国と共に数日中に措置をとると発言。 市場からは、EUがロシアに対して追加制裁を課した場合、ユーロドルは下落する可能性があるとの声も聞かれる。制裁が強化されれば、ロシアもより強い制裁で対抗する可能性があることから、欧州でエネルギー障害が発生するリスクが高まるという。米国はエネルギーをほぼ自給できるため、このようなリスクにはさらされていない。そのため、ユーロドルは上値を確立するのに苦労し、再び下値模索のリスクに直面しているという。 EUは段階的に制裁を課しているが、ロシア産ガスの...
05
2022-04相場動向が落ち着く中、ユーロは引き続き軟調=ロンドン為替概況
相場動向が落ち着く中、ユーロは引き続き軟調=ロンドン為替概況 ロンドン市場では、ユーロ相場が軟調。週明けは欧州株、米株先物いずれも大きな値動きはみせず、やや買いが優勢と落ち着いた展開。NY原油先物も99ドル台を中心に揉み合っており、先週末からほぼ同水準で推移している。そのなかで、為替市場ではユーロ売りが継続している。週末にはウクライナ首都キーウ周辺で市民が悲惨な状況となっていることが報じられた。週明けにドイツは近日中に一段の対ロ制裁措置で合意する見込みと発表。しかし、ロシア産石油や天然ガスの禁輸に踏み切ればドイツ経済はリセッションに陥るとの見方も広がっている。4月ユーロ圏投資家信頼感は予想以上に大幅な低下となった。ユーロドルは1.1050付近から1.10ちょうど近辺へと下落。ユーロ円は135円台後半から一時135円台割れ。対ポンドでもユーロ売りが優勢。ポンドドルは1.31台前半から1.31台割れ、ポンド円は161円台に乗せた後は売りに押されて160円台後半へと戻している。ドル円は122.60-80レベルでの推移となっている。ユーロドルに連れてややドル高の動きだが、先週末から目立った水準変化はみられていない。 ドル円は122円台後半での取引。週明けの東京市場で122.27近辺まで下落する場面があったが、その後は122.60-70レベルでの揉み合いとなった。ロンドン朝方に122.50台に小幅下押しされたあとは、ユーロドルの下落とともにドル買いに支えられて122.84レベルまで高値を伸ばした。ただ、先週末から目立った水準変化はみられず、総じて落ち着いた展開となっている。米10年債利回りは2.38%付近から2.42%付近で推移しており、先週末からはやや上昇。 ユーロドルは1.10付近での取引。東京市場では1.1050付近での膠着相場だったが、ロンドン時間に入ると売りに押される動き。...
05
2022-04本日の予定【発言・イベント】
12:35 日本10年債入札(表面利率を0.1%から0.2%に引き上げる見通し)15:00 フローデン・スウェーデン中銀副総裁、金融政策について講演23:05 ブレイナードFRB理事、インフレに関する討論会参加(質疑応答あり)6日1:30 デイリー・サンフランシスコ連銀総裁、経済見通しに関する討論会参加3:00 ウィリアムズNY連銀総裁、経済に関する討論会参加EU財務相理事会(新たな対露制裁について協議)ゼレンスキー・ウクライナ大統領、国連安全保障理事会で演説中国・香港市場は清明節のため休場(6日に取引を再開)※予定は変更することがあります
05
2022-04英経済、第2四半期はマイナス成長との見方も=NY為替
きょうの為替市場はドル買いが優勢となっているものの、ポンドも買い戻しが入っており、ポンドドルは1.31ドル台前半での狭い範囲での上下動が続いている。本日の21日線は1.3130ドル付近に来ているが、その下での推移が続いており、下向きの流れは継続してい印象。 一部からは、英経済はパンデミック関連の政府支出が減少し、家計の実質可処分所得も大幅に減少するため、4-6月期(第2四半期)の英GDPはマイナス成長の可能性が指摘されている。前期比0.3%の減少が予想されるという。ただ、設備投資の回復により、年後半には再びプラス成長に転じ、景気後退まではまだないという。一方、英中銀は5月に政策金利を1.00%に引き上げたあとは、引き締めサイクルを一旦停止する可能性があるとも指摘している。GBP/USD 1.3121 GBP/JPY 161.01 EUR/GBP 0.8381MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
05
2022-04ウクライナ危機が続く中、ドルはさらに上昇する可能性が高いとの声も=NY為替
きょうのドル円は122円台での底堅い値動きが続いている。NY時間に入って米10年債利回りが上げ幅を拡大しており、ドル円は123円手前まで上昇する場面も見られた。ただ、123円台には戻り売り圧力も観測されており、いまのところは慎重なようだ。しかし、上値追いの流れは持続している印象。 先週は一時125円台まで急伸したものの、週後半にかけて戻り売りに押された。過熱気味だったドル高・円安も、日本の年度末を過ぎて一旦落ち着いた雰囲気も強い。ただ、上値期待は依然として根強い印象。 安全資産であるドルは先週、約1カ月ぶりの安値をつけたが、その後は買戻されている。ウクライナとロシアの停戦交渉が何らかの形で解決されるとの期待が徐々に薄れており、ドルはさらに上昇する可能性が高いとの指摘も聞かれる。交渉に大きな進展がないまま戦闘は続いており、ドルはリスク回避の地合いを回復している。ウクライナ危機の打開策への期待によるドル安の試みは、次第に色あせてきているという。USD/JPY 122.74 EUR/JPY 134.96GBP/JPY 161.00 AUD/JPY 92.60MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
-
05/04/2022【韓国】消費者物価指数(3月)8:00 ...
-
05/04/2022きょうのNY為替市場でドル円は122円...
-
05/04/2022相場動向が落ち着く中、ユーロは引き続き軟...
-
05/04/202212:35 日本10年債入札(表面利率を...
-
05/04/2022きょうの為替市場はドル買いが優勢となっ...
-
05/04/2022きょうのドル円は122円台での底堅い値...