- 会社
- マーケティング活動
-
-
-
マーケティング活動
-
-
-
- 取り引き
-
-
-
取引プラットフォーム - MT4
- MT5
- MetaTrader WebTerminal
- Copy Trade
-
-
-
アカウント - 口座タイプ
- レバレッジ ポリシー
- 預金と引き出し
-
-
-
- 教育
- 市場
- パートナーシップ
-
-
-
パートナーシップ - パートナーシップ
-
-
-
- 日本語
市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
2024-03-02
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
10
2024-01東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き
10日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では144.39円とニューヨーク市場の終値(144.48円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。本日は5・10日(ゴトー日)とあって東京仲値にかけた本邦実需勢のフローに警戒が集まる。ただ、明日に12月米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて市場では「方向感は見出しづらく、様子見ムードが強い」との声が聞かれている。 ユーロ円はもみ合い。8時時点では157.77円とニューヨーク市場の終値(157.94円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。157円台後半で日本株の取引開始を待っている。なお、昨日のCME225先物は33885円と大阪取引所比で125円高で引けた。 ユーロドルは8時時点では1.0928ドルとニューヨーク市場の終値(1.0931ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。本日これまでの参考レンジドル円:144.36円 - 144.48円ユーロドル:1.0927ドル - 1.0932ドルユーロ円:157.79円 - 157.96円トレーダーズ・ウェブ
10
2024-01東京為替見通し=ドル円は米10年債利回りを見据え、豪ドルは豪11月CPIに要注目
9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、ロンドン・フィキシングに絡んだドル買いで144.62円まで上昇した。ユーロドルは欧州時間発表の11月独鉱工業生産が予想を下回ったことやロンドン・フィキシングでのドル買いで1.0911ドルまで下落した。ユーロ円は欧州株相場の下落を背景にしたリスク・オフの円買い・ユーロ売りで157.21円まで下落した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、明日発表される米12月消費者物価指数(CPI)を控えて米10年債利回りが4.0%台で推移していることで底堅い展開が予想される。 昨日のドル円は、本邦輸出企業からのドル売りで200日移動平均線の143.42円まで売られたものの、攻防の分岐点である200日線や日足一目均衡表・転換線(143.11円)が支持帯となり、米10年債利回りも4.0%台を維持したことで144.62円まで反発した。 本日のドル円は、5・10日(ゴトー日)での売り買いを見極めつつ、米10年債利回りや日経平均株価などの動向を見据えながらの相場展開が予想される。 8時30分に発表される日本の11月毎月勤労統計(現金給与総額、予想:前年比+1.5%)では、日銀の金融政策正常化の条件が「賃金と物価の好循環」となっていることで、注目しておきたい。 ちなみに、米12月の賃金総額は11月の伸び率から鈍化していた。すなわち、労働の単価が上昇したため企業は長時間労働者を雇えなくなっており、労働者に支払われる金額の伸びが減速し、米国経済の減速を暗示していた。 9時30分に発表される11月の豪消費者物価指数(CPI)の予想は、前年比+4.4%と、10月の同比+4.9%からの伸び率鈍化が見込まれている。昨年12月に公表された四半期金融政策報告では、12月末のCPIとCPIトリム平均予想をともに4.5%としており、RBA予想と比較したインフレの鈍化程度が焦点とな...
10
2024-01【本日の見通し】明日の米CPIにらみ、慎重な動きか 流れはドル高方向意識
【本日の見通し】明日の米CPIにらみ、慎重な動きか 流れはドル高方向意識 海外市場でドル円は一時143円台を付けたものの、144円台半ばまで上昇した。米債利回りが一時低下傾向を見せ、ベンチマークとなる10年債利回りが4%を割り込んだが、すぐに戻してきている。4%割れでの動きに慎重な姿勢が見られた分、いったん債券売り(利回り上昇)が出やすい地合いと見ており、ドルを支えてくると見られる。 ドル円はNY市場での143円台からの上昇を受けて、堅調地合いが意識される。ただ、今週最も注目されている材料である米消費者物価指数(CPI)の発表を明日に控える中、積極的な上値トライはやりにくい。前回見られたエネルギー価格の大幅な低下が落ち着くとの見方から、今回のCPIは前回から伸びが強まると見られており、予想前後であればドル買い材料となりうるだけにドル売りが入りにくいが、ブレの大きい指標であること、項目として全体の占める割合が最も大きい住居費の伸び鈍化が見込まれていることなどが全体を押し下げてくる可能性があることなどから予想を下回って一気にドル売りが出る可能性があり、発表までは動きにくい。 ドル円は144円台を中心とした推移が続くと見ている。145円前後での買いには少し慎重な姿勢が見られそう。 ドル高がやや優勢となる中、ユーロドルは上値が重い展開となっているが、1.09台での推移に留まっており、今日も大きな動きにはならないか。1.0950超えの重さが意識されると、1.09割れトライとなる可能性があるが、その場合でも値幅は抑えられると予想している。MINKABU PRESS 山岡和雅みんかぶ(FX)
09
2024-01欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 伸び悩む
9日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩む。20時時点では144.06円と17時時点(144.06円)とほぼ同水準だった。時間外の米長期金利の上昇も支えに17時過ぎには144.32円まで高値を更新したが、欧米株価指数のさえない動きも重しに伸び悩んだ。ただ、売り戻しは143.70円台にとどめ、その後は144円を挟んで上下し、方向感は限られた。 ユーロドルは小幅安。20時時点では1.0935ドルと17時時点(1.0956ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りがプラスに転じ、4.05%手前まで上げ幅を拡大した動きも重しに1.0933ドルまでじり安となった。センテノ・ポルトガル中銀総裁の「緩和の時期が近づいている」「12月のインフレデータはよいニュースだった」などの発言が伝わった。 ユーロ円は上値が重い。20時時点では157.53円と17時時点(157.84円)と比べて31銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇が一服すると、株安も重しに一時157.30円台まで売り戻され、その後は157円半ばで動きが鈍っている。本日これまでの参考レンジドル円:143.42円 - 144.32円ユーロドル:1.0933ドル - 1.0966ドルユーロ円:157.23円 - 158.01円トレーダーズ・ウェブ
09
2024-01NY為替見通し=半値戻し終了で方向感のない動き継続か、米3年債入札で振幅する可能性も
本日のNY時間は引き続き方向感のない値動きが続きそうだ。今年に入り米10年債利回りは、昨年引け値水準3.88%台から窓を開けて3.91%台で年初は始まり、一時4.1%手前まで上昇。その後の下押しは3.95%台にとどめ再び4%台を回復している。年初からの米債の売りは、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ期待が過度に高まっていたことによる米債買いの巻き戻しが主要因で、この動きがトレンドを作るかは、今週11日に発表される12月の米消費者物価指数(CPI)を確かめるまでは判断を下しにくい。ドル円も米債の動きに連れて、1月2日に140円台の後半で始まり、5日には145.97円まで上昇、しかし、本日は143.42円まで下落。この6営業日の上昇分のほぼ半値(143.40円)を取り戻した感じになっている。 本日は米国から12月貿易収支が発表される。同指標は80-90年代では最も注目された経済指標だったとはいえ、現在はほぼ無反応になっていることで、本日も市場を動意づけるのは難しそうだ。 方向感が読みにくい中で注目されるのが、日本時間10日3時に予定されている、米3年債の入札。昨年最終週に行われた複数の入札では、結果の好不調で債券価格が敏感に反応したことを考えると、今年に入り振幅が激しい米長期金利も結果次第で大きく動き、連れてドルも上下を繰り返しそうだ。なお、明日には長期金利の指標ともされている10年債の入札も控えている。 なお、バー米連邦準備理事会(FRB)副議長の講演が予定されているが、バー副議長は銀行監督担当で、今回のディスカッションも金融規制についてのことが主となるだろう。しかし、これまでもインフレについても言及することもあったことで、警戒は怠らないようにしておきたい。 ・想定レンジ上限 ドル円は、昨日のNY時間高値144.28円近辺。その上は昨日高値144.92円。・想定レンジ下...
09
2024-01東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、強含み
9日午後の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。17時時点では157.84円と15時時点(157.44円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。本邦長期金利が低下傾向で、欧州長期金利が上昇して始まると日欧長期金利の乖離でユーロ円は157.98円前後まで強含み、一時日通し高値に迫った。 ドル円は買い戻し優勢。17時時点では144.06円と15時時点(143.79円)と比べて27銭程度のドル高水準だった。本邦長期金利が12月21日以来の水準まで低下し、その後も低い水準を維持したことでドル円は一時144.10円台を回復した。また、クロス円の買いも支えになっている。 ユーロドルは底堅い。17時時点では1.0956ドルと15時時点(1.0949ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。欧州長期債利回りが上昇して始まると、ユーロドルは堅調な動きを取り戻した。なお、独10年債利回りは前日の引け値2.13%台から2.18%まで一時上昇している。 本日これまでの参考レンジドル円:143.42円 - 144.28円ユーロドル:1.0946ドル - 1.0966ドルユーロ円:157.23円 - 158.01円トレーダーズ・ウェブ
-
10/01/202410日の東京外国為替市場でドル円は小動...
-
10/01/20249日のニューヨーク外国為替市場でドル円...
-
10/01/2024【本日の見通し】明日の米CPIにらみ、慎...
-
09/01/20249日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩...
-
09/01/2024本日のNY時間は引き続き方向感のない値...
-
09/01/20249日午後の東京外国為替市場でユーロ円は...