コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

25

2022-03

本日の予定【経済指標】

【英国】GfK消費者信頼感調査(3月)9:01 予想 -30.0 前回 -26.0小売売上高(2月)16:00予想 0.7% 前回 1.9%(前月比)予想 7.8% 前回 9.1%(前年比) 【シンガポール】鉱工業生産(2月)14:00 予想 5.7% 前回 -10.7%(前月比)予想 6.3% 前回 2.0%(前年比) 【ユーロ圏】ドイツIfo景況感指数(3月)18:00予想 94.2 前回 98.9 【米国】中古住宅販売成約指数(2月)23:00 予想 1.0% 前回 -5.7%(前月比)ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値(3月)23:00 予想 59.7 前回 59.7※予定は変更することがあります

25

2022-03

ドル円は122円台まで上昇 本邦勢の年度末に絡んだ買いも=NY為替概況

 きょうもドル円は上値追いの動きが続き、122円台まで上昇。FRBの想定以上の利上げへの積極姿勢から、ドル円が動向を注視している米国債利回りが上昇を続けており、本日は米株も反発していることから、ドル円には追い風が吹いている。 ドル円は上げを一服させる気配が一向に見られないが、本邦勢の年度末に絡んだ買いも活発に入っていそうだ。FRBのタカ派姿勢により、米金利は更なる上昇が予想され、ウクライナ情勢などで、日本の主要輸入品である原油や穀物価格の上昇も想定される中、本邦勢からすれば、ドルを十分に確保しておきたいとのインセンティブが働いてもおかしくはない状況。 ただ、さすがに過熱感は否めず、テクニカル的にはいつ売りが入ってもおかしくはない状況であることに変化はない。 ユーロドルはNY時間に入って買戻しも見られ、1.10ドルちょうど付近まで戻す動き。ただ、ユーロドルは上値の重い展開が続いており、21日線を下回る水準での取引が続いている。ユーロドルに対して市場からは、依然としてネガティブな見方が多い。 エネルギー価格上昇がユーロ圏経済にもたらすリスクを指摘しており、特に欧州はロシアの天然ガスに大きく依存していることから、ユーロはさらに下落する可能性が高いという。ロシアに対する新たな制裁措置のたびに、エネルギー価格ショックのリスクが高まり、EU経済、ひいてはユーロに大きな打撃を与えると指摘している。 目先は本日1.1035ドル付近に来ている21日線を突破して行くか、それとも、ここ数日サポートされている1.0965ドル水準を下抜けるか注目される。 ポンドドルは何度か1.32ドル台に上昇するものの、水準を維持できていない。本日1.3210ドル付近に来ている21日線が強い上値抵抗となっている模様。21日線は下げトレンドのまま推移しており、ポンドドルは買い戻しが見られているものの、流れはなお下向き...

25

2022-03

本日の予定【発言・イベント】

13:00 デイリー・サンフランシスコ連銀総裁、サンフランシスコ連銀主催金融政策会議で挨拶18:30 バーチェ・ノルウェー中銀副総裁、イベント講演23:00 ウィリアムズNY連銀総裁、金融政策についての討論会参加(質疑応答あり)26日0:30 バーキン・リッチモンド連銀総裁、インフレ抑制について講演1:00 ウォラーFRB理事、バーチャルイベント参加(質疑応答あり)1:45 コジッキ加中銀副総裁、パンデミックと金融政策についで講演月例経済報告(3月)バイデン米大統領、ドュダ・ポーランド大統領 会談バイデン米大統領、フォンデアライエン欧州委員長 会談EU首脳会議(ブリュッセル、25日まで)27日(日)中国工業企業利益(1-2月合算分)独ザールラント州議会選挙英国・欧州市場、夏時間へ移行※予定は変更することがあります

25

2022-03

ドル円は122円台まで上昇 本邦勢の年度末に絡んだ買いも=NY為替前半

 きょうもドル円は上値追いの動きが続き、122円台まで上昇。FRBの想定以上の利上げへの積極姿勢から、ドル円が動向を注視している米国債利回りが上昇を続けており、本日は米株も反発していることから、ドル円には追い風が吹いている。 ドル円は上げを一服させる気配が一向に見られないが、本邦勢の年度末に絡んだ買いも活発に入っていそうだ。FRBのタカ派姿勢により、米金利は更なる上昇が予想され、ウクライナ情勢などで、日本の主要輸入品である原油や穀物価格の上昇も想定される中、本邦勢からすれば、ドルを十分に確保しておきたいとのインセンティブが働いてもおかしくはない状況。 ただ、さすがに過熱感は否めず、テクニカル的にはいつ売りが入ってもおかしくはない状況であることに変化はない。 ユーロドルはNY時間に入って買戻しも見られ、1.10ドルちょうど付近まで戻す動き。ただ、ユーロドルは上値の重い展開が続いており、21日線を下回る水準での取引が続いている。ユーロドルに対して市場からは、依然としてネガティブな見方が多い。 エネルギー価格上昇がユーロ圏経済にもたらすリスクを指摘しており、特に欧州はロシアの天然ガスに大きく依存していることから、ユーロはさらに下落する可能性が高いという。ロシアに対する新たな制裁措置のたびに、エネルギー価格ショックのリスクが高まり、EU経済、ひいてはユーロに大きな打撃を与えると指摘している。 目先は本日1.1035ドル付近に来ている21日線を突破して行くか、それとも、ここ数日サポートされている1.0965ドル水準を下抜けるか注目される。 ポンドドルも買い戻しが優勢。ただ、本日1.3210ドル付近に来ている21日線の水準は強い上値抵抗を示している。21日線は下げトレンドのまま推移しており、ポンドドルは買い戻しが見られているものの、流れはなお下向きの状況に変化はないようだ。 市場からは...

25

2022-03

ダウ平均の上げ幅300ドル超に=米国株速報

NY株式24日(NY時間15:25)ダウ平均   34683.51(+325.01 +0.95%)ナスダック   14154.92(+232.32 +1.67%)CME日経平均先物 28060(大証終比:+220 +0.79%)

25

2022-03

ドル円は122円台前半の本日高値圏での推移=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は122円台前半と本日高値圏での推移が続いている。きょうもドル円は上値追いの動きが続き、122円台まで上昇。FRBの想定以上の利上げへの積極姿勢から、ドル円が動向を注視している米国債利回りが上昇を続けており、本日は米株も反発していることから、ドル円には追い風が吹いている。 ドル円は上げを一服させる気配が一向に見られないが、本邦勢の年度末に絡んだ買いも活発に入っていそうだ。FRBのタカ派姿勢により、米金利は更なる上昇が予想され、ウクライナ情勢などで、日本の主要輸入品である原油や穀物価格の上昇も想定される中、本邦勢からすれば、ドルを十分に確保しておきたいとのインセンティブが働いてもおかしくはない状況。 ただ、さすがに過熱感は否めず、テクニカル的にはいつ売りが入ってもおかしくはない状況であることに変化はない。 ユーロドルはNY時間に入って買戻しも見られ、1.10ドルちょうど付近まで戻す動き。ただ、ユーロドルは上値の重い展開が続いており、21日線を下回る水準での取引が続いている。ユーロドルに対して市場からは、依然としてネガティブな見方が多い。 エネルギー価格上昇がユーロ圏経済にもたらすリスクを指摘しており、特に欧州はロシアの天然ガスに大きく依存していることから、ユーロはさらに下落する可能性が高いという。ロシアに対する新たな制裁措置のたびに、エネルギー価格ショックのリスクが高まり、EU経済、ひいてはユーロに大きな打撃を与えると指摘している。 目先は本日1.1035ドル付近に来ている21日線を突破して行くか、それとも、ここ数日サポートされている1.0965ドル水準を下抜けるか注目される。 ポンドドルは何度か1.32ドル台に上昇するものの、水準を維持できていない。本日1.3210ドル付近に来ている21日線が強い上値抵抗となっている模様。21日線は下げトレンド...