コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

24

2022-03

テクニカルポイント ドル円、主要ポイント超えての上昇。ボリンジャーバンド2σ上限が目先ポイントに

テクニカルポイント ドル円、主要ポイント超えての上昇。ボリンジャーバンド2σ上限が目先ポイントに 121.55 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間) 121.21 現値 120.48 エンベロープ1%上限(10日間) 119.35 一目均衡表・転換線 119.29 10日移動平均 118.10 エンベロープ1%下限(10日間) 117.91 一目均衡表・基準線 117.27 21日移動平均 115.25 一目均衡表・雲(上限) 115.07 100日移動平均 114.75 一目均衡表・雲(下限) 113.00 200日移動平均 112.99 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) ボリンジャーバンドの控える121円55銭が目先のポイント

24

2022-03

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル ドル円  0.04-0.25  円コールオーバーユーロ円  1.25-1.81  円コールオーバーポンド円  1.11-1.65  円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。

24

2022-03

本日の予定【経済指標】

【スイス】スイス中銀政策金利 17:30 予想 -0.75% 現行 -0.75%【ユーロ圏】ドイツ製造業PMI・速報値(3月)17:30 予想 56.0 前回 58.4ドイツ非製造業PMI・速報値(3月)17:30 予想 53.7 前回 55.8ユーロ圏製造業PMI・速報値(3月)18:00 予想 56.0 前回 58.2ユーロ圏非製造業PMI・速報値(3月)18:00 予想 54.3 前回 55.5 【英国】CIPS製造業PMI・速報値(3月)18:30 予想 57.0 前回 58.0CIPS非製造業PMI・速報値(3月)18:30 予想 58.0 前回 60.5 【米国】経常収支(第4四半期)21:30予想 -2180.0億ドル 前回 -2148.0億ドル耐久財受注(2月)21:30予想 -0.6% 前回 1.6%(前月比) 予想 0.6% 前回 0.7%(輸送除くコア・前月比) 新規失業保険申請件数(19日までの週)21:30予想 21.0万件 前回 21.4万件(前週比)【南アフリカ】南ア中銀政策金利 時刻未定予想 4.25% 現行 4.00% ※予定は変更することがあります

24

2022-03

ドル円は上値追いが続き121円台 ただ、過熱感は否めず=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はドル買いが優勢となる中、ドル円は上値追いの動きが続いた。NY時間に入って一時120円台に下落する場面が見られたものの、121円付近に戻す展開。東京時間には121.40円近辺まで上昇していた。 ただ、このところの急上昇で過熱感は否めず、過熱感を測るテクニカル指標であるRSIは買われ過ぎの水準である70を遥かに上回り、83まで上昇。2016年11月以来の高水準となっている。テクニカル的にはいつ売られてもおかしくはない状況ではある。 前日のパウエルFRB議長の講演は、先週のFOMCからさらにタカ派色を強めた印象が強く、年内に0.5%の大幅利上げが複数回実施されるとの見方も出始めている。FRBがインフレ抑制に傾斜する一方、日銀は緩和姿勢の継続を続けており、金融政策の格差拡大観測が引き続き、ドル円を押し上げている。 ユーロドルは戻り売りに押され、1.09ドル台に一時下落。本日の21日線が1.1050ドル付近に来ているが、その水準が上値抵抗となっている模様で、上値の重い展開となっている。 市場からは下値も抑制的との見方も出ている。FRBが想定以上にタカ派姿勢を強調する中、市場ではECBも予想を上回る利上げを行うのではとの観測が広がっている。ウクライナ危機をめぐる不確実性にもかかわらず、先日の理事会でECBは、刺激策の解除を加速させていた。そのことから、今後12カ月間で3回程度の利上げを見込んでいるという。米国債利回りが上昇する環境下でも、ECBへの期待が今後数カ月、ユーロを下支えする可能性があると指摘している。 ポンドドルは一時1.3175ドル付近まで下落していたものの、NY時間に入って1.32ドル台に戻す展開。きょうはスナク英財務相が春の予算案を発表。インフレ、ウクライナ危機で悪化した生活水準への支援策が与野党から求められていたが、その要請に応じて、年金、雇用...

24

2022-03

調整含みでポンドやユーロが軟調、ドル円は121円挟んだ取引=ロンドン為替概況

調整含みでポンドやユーロが軟調、ドル円は121円挟んだ取引=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ポンドやユーロが軟調に推移している。前日までの上昇に対する調整が入っているもよう。ポンド売りが先行した。2月英消費者物価指数は前年比+6.2%と30年来の高い伸びとなったが、ポンドは買われず売りに押される展開に。対ドルで1.32台後半から前半へ、対円で161円手前から159円台後半へと下落している。また、この後発表される英予算計画で成長予測が引き下げられるとの観測が出ており、ポンド売りにつながったとの見方もあった。ユーロも上昇一服。ユーロドルは1.10台半ばで上値を抑えられると1.10台割れへ、ユーロ円は133円台後半から一時133円台割れへと軟化した。ドル円は東京朝方に121.41レベルの高値をつけたあとは、上値重く推移。ロンドン序盤には121円台を割り込む水準で推移している。NY原油先物が112ドル付近へと再び上昇しており、豪ドルは底堅い値動き。対ドルは0.74台後半に高値を伸ばした。ゼレンスキー大統領は日本の国会で演説、日本の対ロ措置に感謝するとともに、さらなる制裁を要請した。 ドル円は120円台後半での取引。東京朝方に121.41レベルの高値をつけたあと、一時120.77レベルまで反落した。その後はレンジ内で上値重く推移している。ロンドン序盤には121.10台から120.80台まで再び下落。その後も121円を挟んで売買が交錯している。欧州株は独仏指数がマイナス圏、英指数がプラス圏とまちまち。米株先物は時間外取引で反落する動き。ゼレンスキー大統領は日本の国会で演説、日本の対ロ措置に感謝するとともに、さらなる制裁を要請した。 ユーロドルは1.10近辺での取引。前日の上昇で上値を抑えられた1.1050付近がきょうも重くなっている。ロンドン時間には1.10台前半での揉み合いを下放れ...

24

2022-03

本日の予定【発言・イベント】

8:50 日銀議事録(1月17日-18日開催分)10:05 ブラード・セントルイス連銀総裁、経済見通しについて講演10:30 片岡日銀審議委員、挨拶14:30 片岡日銀審議委員、会見16:00 フィリピン中銀政策金利18:00 ECB経済報告 ノルウェー中銀政策金利18:30 エルダーソンECB理事、ユーロ圏インフレ見通しについて講演21:30 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、経済見通しについて講演(質疑応答あり)22:00 マン英中銀委員、国際金融協会主催イベント講演22:10 ウォラーFRB理事、米住宅市場についての討論会参加(質疑応答あり)22:50 エバンス・シカゴ連銀総裁、経済および金融政策の見通しについての討論会参加(質疑応答あり)25日0:00 ボスティック・アトランタ連銀総裁、討論会参加(質疑応答あり)2:00 米10年物インフレ連動債入札4:00 シュナーベルECB理事、講演 メキシコ中銀政策金利G7首脳会議(ブリュッセル)EU首脳会議(ブリュッセル、25日まで)、バイデン米大統領出席北大西洋条約機構(NATO)緊急首脳会議(ブリュッセル、25日まで)、バイデン米大統領出席※予定は変更することがあります