コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

16

2022-03

ドル円理論価格 1ドル=117.41円(前日比+0.35円)

ドル円理論価格 1ドル=117.41円(前日比+0.35円)割高ゾーン:117.87より上現値:118.34割安ゾーン:116.94より下過去5営業日の理論価格2022/03/15 117.052022/03/14 116.352022/03/11 115.882022/03/10 116.092022/03/09 115.70(注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルです。金利差、リスク許容度など様々な要素を勘案し、コンピュータで自動的に計算しています。理論価格を上回れば割高、下回れば割安と判断します。行き過ぎた相場は振り子のように修正されるため、押し目買い、戻り売りのメドを探す上で参考になります。

16

2022-03

【新興国通貨】中南米通貨はまちまち~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米通貨はまちまち~メキシコペソ 本日の会合で利上げが見込まれているブラジルレアルに調整売りの動きが見られたほか、MSCIエマージングの下げなども目立ったが、メキシコペソはしっかり。その他通貨もチリペソが買われるもアルゼンチンが売られるなど、各通貨での動きがまちまちに。 FOMCや中国での新型コロナの感染拡大傾向などへの警戒感が不安定な相場展開に。 ドルペソはロンドン市場の20.93前後から20.82前後まで値を落としている。対円ではロシア軍がウクライナ南部へルソン州制圧の保津欧で5円66銭前後から5円63s銭前後までの調整も、その後は上昇が目立ち5円68銭台まで。MXNJPY 5.6807

15

2022-03

ドル売り先行後は一服、明日の米FOMC発表控えて神経質に=ロンドン為替概況

ドル売り先行後は一服、明日の米FOMC発表控えて神経質に=ロンドン為替概況 ロンドン市場では、ドル売りが先行した。ドル円は東京市場で118.45レベルまで買われ、5年2ヶ月ぶりの高値水準をつけた。その後は上値を抑えられて揉み合いに。ロンドン序盤には突然売りが入り、117.70近辺まで一気に下落。ロシア国防省が、ヘルソン地域の全領土を制圧したと発表したことが株安とともに円買いにつながったもよう。また、米債利回りが低下しており、明日の米FOMC発表前にドル買いポジションにある程度の調整が入った面も指摘されていた。足元では米債利回り低下の動きは落ち着いており、ドル円も118円ちょうど付近へと下げ渋っている。ユーロドルはドル円の下落にやや遅れてドル売りに反応し、1.09台後半から1.1020レベルまで買われた。その後は買い一服となり再び1.0980台へ。ユーロ円は130円ちょうど付近が重くなり、一時129.30台まで下落。ポンドドルは東京市場で1.30ちょうど近辺でサポートされた後は買い戻しの動きとなり1.3050台へと上昇。ポンド円は154円台割れから153.20台まで下落したあと再び154円台に。欧州株は大幅安で取引を開始したあと、下げ幅を縮小。原油相場は続落しており、ブレント原油は100ドル割れ、NY原油先物は一時93ドル台まで下落。ウクライナ停戦協議で合意を得ることが困難との見方や、中国での新型コロナ感染拡大によるロックダウンの動きなどが市場心理を冷やしている。3月独ZEW景況感指数は一気にマイナスに低下、独ZEWはリセッションの可能性や今後数カ月のスタグフレーションなどを示唆した。  ドル円は118円近辺での取引。東京市場で118.45レベルと2017年1月以来の高値水準をつけた。その後は上値追いは一服。ロンドン序盤には一気に118円台割れから117.70レベルまで下落し...

15

2022-03

本日の予定【発言・イベント】

19:30 ドイツ10年債入札20:00 イングベス・スウェーデン中銀総裁、講演22:00 オルソン・スウェーデン中銀副総裁、講演23:30 米週間原油在庫統計17日1:00 ロシア週次消費者物価指数(11日終了週)3:00 米FOMC声明、経済予測公表3:30 パウエルFRB議長、記者会見バイデン米大統領、ウクライナ追加支援について演説ゼレンスキー・ウクライナ大統領、米議会オンライン演説NATO臨時国防相会合開催ロンドン金属取引所、ニッケル取引再開ロシア国債、約1億1700万ドル(約135億円)利払い期限※予定は変更することがあります

15

2022-03

本日の予定【経済指標】

【韓国】失業率(2月)8:00 予想 3.6% 前回 3.6% 【日本】通関ベース貿易収支(2月)8:50 予想 -1500.0億円 前回 -21935.0億円予想 -3905.0億円 前回 -9326.0億円(季調済) 設備稼働率(1月)13:30 予想 N/A 前回 -0.4%(前月比) 鉱工業生産・確報値(1月)13:30 予想 N/A 前回 -1.3%(前月比) 予想 N/A 前回 -0.9%(前年比) 【南アフリカ】実質小売売上高(1月)20:00 予想 4.9% 前回 3.1%(前年比)【米国】MBA住宅ローン申請指数(11日までの週)20:00 予想 N/A 前回 8.5%(前週比) 輸入物価指数(2月)21:30 予想 1.6% 前回 2.0%(前月比) 予想 11.3% 前回 10.8%(前年比) 小売売上高(2月)21:30 予想 0.4% 前回 3.8%(前月比) 予想 0.9% 前回 3.3%(自動車除くコア・前月比) 企業在庫(1月)23:00 予想 1.1% 前回 2.1%(前月比)FRB政策金利 17日3:00 予想 0.25%-0.5% 現行 0.0%-0.25%【カナダ】消費者物価指数(2月)21:30 予想 0.9% 前回 0.9%(前月比) 予想 5.5% 前回 5.1%(前年比) 【ブラジル】ブラジル中銀政策金利 17日6:30 予想 11.75% 現行 10.75%【NZ】GDP(第4四半期)17日6:45 予想 3.3% 前回 -3.7%(前期比)予想 3.3% 前回 -0.3%(前年比) ※予定は変更することがあります

15

2022-03

ウクライナ情勢への進展期待も出つつある中、ドル円は118円台でしっかり=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、ドル円はロンドン時間に117円台に下落していたものの、NY時間にかけて再び118円台に戻している。市場の注目は引き続きウクライナ情勢の進展に集まる中、停戦協議の進展期待も出つつある状況のようだ。きょうはロシアが「ウクライナとの協議が続いていることはポジティブ」と述べていた。原油相場も下落しており、株式市場も買い戻されていることから、ドル円も堅調な推移を続けている。 きょうからFOMCが始まっており、明日の現地時間午後(日本時間17日午前3時頃)に結果が発表され、0.25%の利上げ開始が確実視されている。今回はパウエル議長の会見のほかにFOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)や経済見通しも公表される。市場はそれらを通じてFRBは追加利上げを示唆すると見ているようだ。ただ、それ自体は既に織り込み済み。 一部からは、0.50%の大幅利上げの可能性を示唆するほどタカ派にはならないとの見方も出ている。もっとも、成長鈍化の明確な兆候がない限り、ハト派シナリオを検討することもないという。市場は今回を含めて7回の利上げを見込んでおり、それは全てのFOMCでの利上げを意味する。ただ、今回のドット・プロットでFOMCメンバーは、年内5回の利上げ予想に留めるという。また、実質賃金の下落と可処分所得の減少により、7月以降は利上げサイクルを一旦停止する可能性があるとも指摘。 もし、指摘通りであれば、現在のドル売りの流れが加速する可能性もありそうだ。ただ、ドル円に関しては株高も想定されることから、円安の反応が相殺する可能性も留意される。 ユーロドルはロンドン時間に一時1.10ドル台に買い戻されたものの、1.10ドル台は維持できずに1.09ドル台に下落。一時1.0930ドル付近まで下落し、上値の重さが感じられる値動きではあった。市場はウクライナとロシアの停戦交渉を楽観視し...